ブックタイトル社会科navi Vol.7 教科書特集号
- ページ
- 20/42
このページは 社会科navi Vol.7 教科書特集号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 社会科navi Vol.7 教科書特集号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
社会科navi Vol.7 教科書特集号
さくいん追究活動やふりかえりの活動などのさまざまな学習場面で活用することができます。基礎的・基本的な知識をさまざまな場面で活用し,定着させることができるよう,さくいんページを新たに設けました。「キーワード」コーナーで解説をした社会科用語や歴史的な重要語句※,人名※,国名,教科書で登場した地名などをさくいんページに掲載しています。※は,6上のみ教科書で登場した地名は,地図で示しています。さくいん教科書に出てきたキーワード教科書に出てきたおもな地名さくいんのマークは,教科書に出てきたキーワードです。おかやまあ岡山県ことがらけんずいしじゆうみんけんうんどうちょうせんせんそうはんせきほうかんエネルギー27 P.126~127,130~137,154,158~165あ遣隋使24自由民権運動114朝鮮戦争155藩籍奉還106みんぞくけんちしゅごちょうせんつうしんしひゃくしょうか岡山市P.128~129キーワードアイヌ民族80検地70守護46朝鮮通信使81百姓70まにわあしおどうざんこうどくじけんけんとうししょいんづくりちょうにんぶんかぶけしょはっときゅうすいりょう真庭市P.138~145,154足尾銅山鉱毒事件124遣唐使25書院造55町人文化91武家諸法度74ふくいあすかじだいげんしばくだんげんばくしょうしこうれいかちょうへいれいふこくきょうへい給水量42びぜんキーワードこうげん備前市P.146~154福井県福井市飛鳥時代25原子爆弾(原爆) 142,144少子高齢化162徴兵令108富国強兵108ぐんきちこうがいしょくさんこうぎょうつめせんそうとうざいれいせんふつうせんきょいばら高原131井原市P.155P.56~59アメリカ軍基地162公害124,157殖産興業109冷たい戦争・東西冷戦154普通選挙127いわくらしせつだんごうぞくじょうもんじだいてらこやぶんめいかいかこうばんにいみ岩倉使節団109豪族14縄文時代9寺子屋93文明開化111しがりっとううきよえこうどけいざいせいちょうじょうもんどきてんのうへいあんじだい交番88新見市P.156滋賀県栗東市浮世絵91高度経済成長156縄文土器8天皇18平安時代32こっきくらしきえどごおんじょうやくかいせいとうきさっぽろたいかいへいじょうきょう国旗159倉敷市P.157とうきょうとしまP.64~81江戸72御恩47条約改正118冬期オリンピック札幌大会160平城京26えどじだいごじょうごせいもんしょくみんちとうだいじだいぶつほうこうばん東京都豊島区ひょうごこうべキーワード江戸時代73五か条の御誓文106植民地122東大寺の大仏26奉公47しげんこども110番90おおきみこくがくとらいじんほうりゅうじ兵庫県神戸市P.37P.94~101大王18国学92シルクロード30渡来人18法隆寺22資源おけはざまたたかこくさいれんごうしんでんづくりとろいせきせんげんさキーワード桶狭間の戦い68国際連合155寝殿造33登呂遺跡12ポツダム宣言144あいちこまきとうきょうたいかいこくさいれんめいせいいたいしょうぐんほっぽうりょうどさんちキーワードキーワード山地131ひろしまふくやま愛知県小牧市オリンピック東京大会160国際連盟135征夷大将軍46な北方領土163こくぶんじせいとうながしのたたかものをつくったり,電気をおこししげん広島県福山市P.2~15か国分寺27政党115長篠の戦い64まかいほうれいこじきせきはらたたかならじだいまんしゅうなら資源27キーワードキーワードたりするときのもとになる,原料やP.82~93解放令107古事記19関ヶ原の戦い72奈良時代26満州122しぜんがい奈良県奈良市P.40~55がくもんこふんせきゆききにちべいあんぜんほしょうじょうやくまんしゅうじへんキーワード学問のすゝめ110古墳16石油危機日米安全保障条約154満州事変134自然さい害78かたながりこふんじだいにちべいしゅうこうつうしょうじょうやくみぶんせい燃料のこと。わかやまひろがわ刀狩70古墳時代17(オイルショック)157日米修好通商条約身分(制) 76,107しゅくしゃく10和歌山県広川町P.104~119もじこめづくでんらいせんかくしょとうむろまちじだいたなべキーワードキーワードさが18かな文字34米作りの伝来13尖閣諸島163103室町時代54すいじょう佐賀県佐賀市田辺市P.122~12319かまくらじだいぜんこくすいへいしゃにちべいわしんじょうやくめいじいしんキーワードエネルギーじょう水場44鎌倉時代46さ全国水平社127日米和親条約103明治維新106かんいじゅうにかいにちろせんそうしょうP.18~39おおさかふかしわら冠位十二階24さきもり29た日露戦争121やかんぜいじしゅけんさこくだいいちじせかいたいせんにっしんせんそうやまたいこく消ぼうだん76大阪府柏原市P.29キーワードたかつき関税自主権103鎖国79第一次世界大戦123日清戦争120邪馬台国15あるはたらきをすることのできるきんかんとうだいしんさいさんきんこうたいたいかかいしんにっちゅうせんそうやまとえぜい金33高槻市P.53キーワード関東大震災126参勤交代75大化の改新25日中戦争136大和絵35きっぷせいはいきゅうせいさんないまるやまいせきだいせんにんとくにっちゅうへいわゆうこうじょうやくやまとちょうていこうちこうなん力。光や電気,太陽の熱なども,エ切符制・配給制139三内丸山遺跡9大仙(仁徳稜)古墳16日中平和友好条約160大和朝廷(大和王権) 18た高知県香南市ぎむきょういくだいにじせかいたいせんにほんこくけんぽういちキーワード義務教育152サンフランシスコ第二次世界大戦137日本国憲法153やみ市150つうしんしれいしつネルギーです。P.120~121きょうげんへいわじょうやくだいにほんていこくけんぽうにほんしょきやよいじだい通信指令室光700500km狂言57平和条約154大日本帝国憲法116日本書紀19弥生時代13きょうじとうたいへいようせんそうにほんばんこくはくらんかいやよいどきとう熱こうせんキーワードキーワードキリスト教69,78地頭46太平洋戦争137日本万国博覧会160弥生土器12等高線8きんかくしぶぞめいっきだいみょうにんぎょうじょうるりよしのがりいせきとくさんぶつ金閣54渋染一揆104大名54,74人形浄瑠璃89吉野ヶ里遺跡14ぎんかくしまばらあまくさいっきたかゆかそうこのう特産物136銀閣55島原・天草の一揆78高床倉庫12能57らくうしゃかいほしょうせいどたけしまらんがくキーワード電気力空しゅう142社会保障制度159竹島163は蘭学94はじゅうしちじょうけんぽうちがいほうけんはいはんちけんりゅうきゅうおうこくばん教科書に出てきたおもな国名くに14十七条の憲法24治外法権103廃藩置県106琉球王国80げんしゅうだんちそかいせいばくふれんごうこくぐんそうしれいぶ110番85元48集団そかい142地租改正108幕府46連合国軍総司令部151ひようがっしゅうこく費用32アメリカ合衆国(アメリカ)50,115,159,162,163人名身のまわりにあるさまざまなへいやおおしおへいはちろうしょうとくたいしとくがわいえやすほうじょうときむねエネルギー平野131インド159あ大塩平八郎104聖徳太子22徳川家康64北条時宗48あけちみつひでおだのぶながしょうむてんのうとよとみひでよしほうじょうまさこほう明智光秀69織田信長64聖武天皇26豊臣秀吉64北条政子47法やきまり86オーストラリア159,160,163あしかがたかうじすぎたげんぱくぼんちきょうわこく足利尊氏54か杉田玄白94なま?3・4年下P.27イラストなども合あしかがよしまさかつかいしゅうせいしょうなごんなかとみのかまたりまえのりょうたく盆地131コスタリカ共和国159足利義政55勝海舟105清少納言34中臣鎌足25前野良沢94あしかがよしみつがんじんせっしゅうなかのおおえのおうじみなもとのよしつねわせて掲載することで,視覚的にも足利義満54鑑真31雪舟56,62中大兄皇子25源義経45まシンガポール161あまくさしろうきたさとしばさぶろうのぐちひでよみなもとのよりともまちだいかんみんこくかんこく天草四郎78北里柴三郎125た野口英世125源頼朝45理解が深まるようきどたかよしたいらのきよもりむつむねみつ町おこし工夫しています。あめのもりほうしゅう145大韓民国(韓国)159,160,162,163雨森芳洲81木戸孝允105平清盛44は陸奥宗光119ちゅうかじんみんきょうわこくちゅうごくいたがきたいすけぎょうきたけざきすえながひみこむらさきしきぶや中華人民共和国(中国)115,158,159,160,161,162,163板垣退助114行基28竹崎季長49卑弥呼15紫式部34いとうひろぶみこむらじゅたろうたなかしょうぞうひらつかめいじてんのうゆしゅつ伊藤博文116小村寿太郎119田中正造124平塚らいてう126明治天皇106いのうただたかたなだかじゅうろうふくざわゆきちもとおりのりなが輸出160ドイツ153伊能忠敬95さ棚田嘉十郎27福沢諭吉110本居宣長92ゆにゅういわくらともみさいごうたかもりちかまつもんざえもんふじわらのみちなが輸入160ブラジル160,163岩倉具視109西郷隆盛105近松門左衛門89藤原道長32やうたがわあんどうひろしげさいとうたかおつだうめこやなぎむねよしきょうわこく歌川(安藤)広重91斎藤隆夫135津田梅子125フランシスコ=柳宗悦122おおくぼとしみちさかもとりょうまとうごうへいはちろうやまだこのじろうらブルガリア共和国159大久保利通105坂本龍馬105東郷平八郎121ザビエル69山田孝野次郎127おおくましげのぶとくがわいえみつよさの?あきこリサイクル28ロシア160大隈重信115シャクシャイン80徳川家光75ペリー100与謝野晶子121キーワード168168?3・4年下P.168?6年上P.168教科書で登場した人名もさくいんページに掲載しています。