ブックタイトル社会科navi Vol.8
- ページ
- 1/24
このページは 社会科navi Vol.8 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 社会科navi Vol.8 の電子ブックに掲載されている1ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
社会科navi Vol.8
社会科日文教育資料[小・中学校社会]vol.8 2014『堺スタイル』によるタブレット端末を活用した授業特集これからの社会科教育にのぞむもの・市民的資質をどう教え,どう評価するか水山光春2・見方や考え方の指導の充実により,優れた有権者(主権者)の育成を桑原敏典4・『地域からの社会科の探究』のご紹介永田忠道・池野範男16・法教育のさらなる充実に向けて橋本康弘6・見方考え方の成長を意識した社会科授業づくりの視点角田将士8TOPICS ICT活用『堺スタイル』によるタブレット端末活用による授業改善の取組堺市教育センター10●ピックアップ社会・『学力向上を保証する探究学習』の紹介と学級経営佐藤正一郎14●みんぱくワールドシネマ【第9回】ラテンアメリカ諸国からの米国移民を描いた映画案内~『ヒア・アンド・ゼア』を中心に~鈴木紀18【第10回】井伊直弼と日米修好通商条約の調印母利美和20三鷹発コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育松永透12●生活の国際手帳【第2回】新興国の台頭と国際秩序の変化(1)栗栖薫子22