ブックタイトル令和3年度版「美術」内容解説資料

ページ
44/68

このページは 令和3年度版「美術」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている44ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「美術」内容解説資料

42 43東日本大震災をきっかけとして制作された池田学の「誕生」と,戦争の悲劇を描いたピカソの「ゲルニカ」。自然災害や戦争といった忘れてはいけない衝撃的な出来事に対して制作された作品を通し,平和や人権への意識を高め,自分たちに何ができるのか,美術の力で未来への希望をつないでいくことを考える題材を設定しました。未来をつくる美術の力「 誕生」と「ゲルニカ」道徳に学びをつなげる道徳科の内容との関連事項を掲載し,人類の未来について考えることを促します。拡大して鑑賞できる高精細画像を収録2・3下p.24-29「あの日を忘れない」ゲルニカの悲劇1937 年,ピカソの祖国スペインの古都ゲルニカが空爆を受け,多くの一般市民が亡くなりました。それを知ったピカソは,2カ月にも満たない期間で幅が8m 近くもある「ゲルニカ」を一気に描き上げました。彼は色をつけた試作も含め,何枚もデッサンを繰く り返し,最終的に無む 彩さい色しょくの作品となりました。ピカソの表現14歳のころから画才を発はっ揮き していたピカソは,56歳で「ゲルニカ」を描きました。彼は生しょう涯がいをかけて自身の表現を追求し,数多くのスタイルの異なる作品を残しました。女子中学生の平均身長(155cm)ゲルニカ[油彩・キャンヴァス/349.3×776.6cm]1937国立ソフィア王おう妃ひ芸術センター蔵[スペイン]パブロ・ピカソ[スペイン・1881~1973]他人に無関心でいられようか,こんなにも豊かなものをもたらしてくれる人生に,無む頓とん着ちゃくでいることなどできるのだろうか。そんな筈はずがない。絵画は家を飾るためにあるのではない。それは敵に対する戦争の,防御と攻撃の手段なのだ。作者の  言葉人の印象は,さまざまな角度から見た時のイメージが組み合わさりつくられる。ピカソはそれを一枚の絵として描いた。「ゲルニカ」にもこの考え方が生かされている。少女のベールの部分など,質感や光沢が写実的に描かれている。初はつ聖せい体たい拝はい領りょう[油ゆ彩さい・キャンヴァス/165×117cm]1896 ピカソ美術館蔵[スペイン]14歳人を楽しませることを仕事にしている道化師の一家の哀あい愁しゅうのある印象を,色彩や影の効果を生かし表現した。道化師の一家[油彩・キャンヴァス/212.8×229.6cm]1905ナショナルギャラリー蔵[ アメリカ]24歳ドラ・マールの肖しょう像ぞう[ 油彩・キャンヴァス/92×65cm]1937 ピカソ美術館蔵[フランス]56歳「わたしは,対象を見えるようにではなく,わたしが見たままに描くのだ。」死んだ子と母[鉛えん筆ぴつ・クレヨン・グワッシュ・毛もう髪はつ・紙/23.5×29.2cm] 1937なぜ写実的な描き方をしなかったのだろうか。「ゲルニカ」のための習作[ 鉛筆・紙/24.1×45.4cm] 1937参照26 292021_3_P24-29_K31_見本.indd 26-29 2020/02/20 13:27作品サイズが実感できる工夫標準的な中学生の身長のシルエットを比較として掲載し,大きな作品を描いた作者の思いを,より自分ごととして考えられるようにしました。鑑賞を深める知識「ゲルニカ」は,なぜこのような描き方がされたのか。作品の右ページで,ゲルニカのデッサンやピカソの絵の変遷など紹介することで,生徒の鑑賞の視点を増やし,より深い学びにつなげられるような構成にしました。また,作品のみでも鑑賞できるようにページを裏側に折り込める構造にしました。線の一本一本が見える迫力ある原寸大原寸大の図版を掲載することで,縦3メートル×横4メートルという巨大な作品の大きさを体感できるようにしました。ゲルニカのデッサンなどを収録東日本大震災をきっかけに描かれた作品。左下のがれき部分から描きはじめ,1日の進しん捗ちょくは10cm四方程度。構想に2年,制作には3年3カ月かかった。誕生[ ペン・インク・水すい彩さい・紙/300×400cm] 2013~16 佐賀県立美術館蔵池いけ田だ学まなぶ[ 佐賀県・1973~]故郷の惨状を海外で見ているだけだった私が,いったい何を表現できるのか思い悩んだこともありました。それでも,私には描くという手段しかありません。今すぐじゃなくても,いつかだれかの力になる。そう思って描き続けました。作者の  言葉原寸大(右ページ,部分)で見ると,人や動物がたくさん描き込まれていることや,インクの強弱をつけて描かれていることがわかる。美術作品から,時代や社会を読み解きながら,未来の人類の幸福について考えよう。 あの日の衝しょう撃げき。あの日の記憶。人の歴史には,決して忘れてはいけない日があります。 自然災害の脅きょう威いを目まの当たりにした人々のために,美術ができることは何なのでしょう。また,戦争の惨劇への怒りや悲しみから生まれた作品に,あなたは何を感じますか。 忘れられない怒りや疑問や葛かっ藤とう。あの日があったからこそ強く願うこと。美術にできること,美術が持つ力とは何かを考えてみましょう。参照絵や彫刻など鑑賞あの日を忘れない美術の力を考える[学びの目標]絵に込められた作者の訴えたいことなどに関心を持ち,意欲的に鑑賞に取り組む。造形的なよさ,作者の訴えたいことや表現の意図と創造的な工夫,社会における美術の力などについて考え,鑑賞する。物の組み合わせ,構図や色彩などに着目し,印象などをとらえる。242021_3_P24-29_K31_見本.indd 24-25 2020/02/20 13:27東日本大震災をきっかけに描かた作品。左下のがれき部分から描きはじめ,1日の進しん捗ちょくは10cm四方程度。構想に2年,制作には3年3カ月かかった。誕生[ ペン・インク・水すい彩さい・紙/300×400cm] 2013~16 佐賀県立美術館蔵池いけ田だ学まなぶ[ 佐賀県・1973~]故郷の惨状を海外で見ているだけだった私が,いったい何を表現できるのか思い悩んだこともありました。それでも,私には描くという手段しかありません。今すぐじゃなくても,いつかだれかの力になる。そう思って描き続けました。作者の  言葉原寸大(右ページ,部分)で見ると,人や動物がたくさん描き込まれていることや,インクの強弱をつけて描かれていることがわかる。美術作品から,時代や社会を読み解きながら,未来の人類の幸福について考えよう。 あの日の衝しょう撃げき。あの日の記憶。人の歴史には,決して忘れてはいけない日があります。 自然災害の脅きょう威いを目まの当たりにした人々のために,美術ができることは何なのでしょう。また,戦争の惨劇への怒りや悲しみから生まれた作品に,あなたは何を感じますか。 忘れられない怒りや疑問や葛かっ藤とう。あの日があったからこそ強く願うこと。美術にできること,美術が持つ力とは何かを考えてみましょう。参照絵や彫刻など鑑賞あの日を忘れない美術の力を考える[学びの目標]絵に込められた作者の訴えたいことなどに関心を持ち,意欲的に鑑賞に取り組む。造形的なよさ,作者の訴えたいことや表現の意図と創造的な工夫,社会における美術の力などについて考え,鑑賞する。物の組み合わせ,構図や色彩などに着目し,印象などをとらえる。242021_3_P24-29_K31_見本.indd 24-25 2020/02/20 13:27特色3 生活や社会に生きる教科書作家インタビュー動画教師用指導書には「誕生」を描いた作家の池田学さんによる作品解説動画を収録しています。制作時の思いや,細部の工夫について伺いました。指導書収録内容のダイジェスト版をご覧いただけます。池いけ田だ 学まなぶさん(画家)ゲルニカ死んだ子と母「ゲルニカ」のための習作初聖体拝領絵を描くピカソドラ・マールの肖像道化師の一家