ブックタイトル令和3年度版「中学道徳 あすを生きる」内容解説資料

ページ
49/72

このページは 令和3年度版「中学道徳 あすを生きる」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている49ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学道徳 あすを生きる」内容解説資料

510152051017 2挫折から希望へ162挫折から希望へ私はときに励はげまされ、ときに自分自身の〝石?を見つめ、そのたび、努力することを選んだ。そんなある日、私はあるボランティア団体からの話で、末期ガンの患かん者じゃさんたちに演奏をしにきてくれないかという誘さそいに応じ、バイオリンを持って訪おとれずた。真しん剣けんなまなざしと張り詰つめた空気に、私はしばしたじろいだ。食い入るように聴きく聴ちょう衆しゅ、うその誰だれもが自分自身の死を間近に覚かく悟ごしている。こんな方々の前で、私に何が弾ひけるというのか。死んでしまえれば……、なんて考えていた私に、この方々に満足していただける演奏ができるとは思えなかった。が、あと僅わずかな大切な時間を私のためにくださっている、そのことへの感謝の思いで、とにかく私はひたすらに、バイオリンに向かった。演奏後、一人の婦人が近づいてきて言った。「生きていてよかった。毎日苦しんでばかりで、なんのために生きているんだろうって思っていたけど、千せん住じゅさんの演奏を聴きいて、ああ生きていてよかったなあって、そう思いましたよ。ありがとう。」差し出された手はほっそりと闘とう病びょのうあとを感じさせた。手を握にぎりながら、私は胸が熱くなり涙なみがだこぼれた。「ありがとうございます。」その言葉の中に多くの意味を込こめて、私はやっと一言そう言った。叫さけびたい思いが込こみ上げた。「神様、ありがとう。私のほうこそ生きていてよかった。自分の石を磨みがき続けてよかった。」作・千せん住じゅ真ま理り子こ「挫ざ折せつから希望へ」『更こう生せい保護』平成十一年十一月号日本更こう生せい保護協会による絵・三み村むら久く美み子こ●演奏中の千せん住じゅ真ま理り子こさん千せん住じゅさんが涙なみをだ流して言った「ありがとうございます。」には、どんな意味が込こめられているのだろう。考えてみよう誰だれにでも弱さがあるけれど、弱さを乗り越こえ生きていくために大切なことはなんだろう。自分にプラスワン014-017 1-02_挫折から希望へ_170316.indd 16-17 2020/02/28 9:06:55道徳教育の全体計画案(○○年度)○○中学校教育基本法学校教育法学校の教育目標学校や地域の実態と課題学習指導要領1.自ら考え進んで行動する。2.互いに理解し助け合う。3.よく学び美しい心を養う。・学校は家庭,地域と連携し,積極的に自己点検・評価を推進し,定期的に道徳授業等を公開する。区市町村教育委員会の教育目標生徒の実態や発達課題各?教?科(良いところ)・自分の良いところを伸ばしたい。・互いに励まし,共に伸びようと考えている。(努力するところ)・挨拶や時間を大切にすること。・積極的な生き方を求めること。学校における道徳教育の重点目標国?語社?会数?学理?科音?楽美?術保健体育技術家庭外国語・言語活動を通して,国語で正確に理解し適切に表現する資質・能力を育成する。・グローバル化する国際社会に主体的に生きる公民としての資質・能力を育成する。・数学的に考える資質・能力を育成する。?・自然の事物・現象を科学的に探求する資質・能力を育成する。・生活や社会の中の音や音楽,音楽文化に関わる資質・能力を育成する。・生活や社会の中の美術や美術文化と豊かに関わる資質・能力を育成する。・心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現する資質・能力を育成する。・生活を工夫し創造する資質・能力を育成する。?・外国語による言語活動を通してコミュニケーションを図る資質・能力を育成する。1.自他の生命を尊重し,他を思いやる心を育てる。2.自ら考え,共に学び,積極的に社会に貢献する態度を養う。3.自然を愛し,美しいものや崇高なものに感動する心を育てる。教職員や保護者の願い・学習に喜びを感じ,積極的に生きて欲しい。・自他を大切にし,仲間と共に伸びて欲しい。・一日一日を大切に生きて欲しい。・礼儀を大切にして欲しい。道徳教育の推進体制特別活動・校長の方針の下,道徳教育推進教師を中心として,校内研修体制を充実させ,全体計画の評価・改善にかかわる全教師の共通理解を図る。?・道徳教育全体計画の別葉を作成し,学校の教育活動全体での道徳教育を推進する。?A?学級活動・学級における課題を見いだし,解決するための合意形成を図り実践する。?(4月・9月学級組織の話し合い)・一人ひとりのキャリア形成と自己実現に向けて取り組む。(進路の学習)B?生徒会活動各学年の道徳教育の重点目標・異年齢の生徒同士で協力し,学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて,実践的に取り組む。(5月・9月?生徒総会・生徒会役員選挙)第1学年第2学年第3学年・助け合い励まし合う態度を養う。・物事に積極的に参加する意欲を養う。・自然と親しむ心情を養う。・生徒相互が理解し信頼し合う態度を養う。・責任をもってやりぬく実践力を養う。・自他の生命を大切にする心情を養う。・他に学ぶ謙虚な態度を養う。・自ら進んで奉仕する実践力を養う。・いたわり励まし合う人間愛の精神を培う。C?学校行事・各行事(5月1年遠足?6月運動会?9月修学旅行?11月文化祭)の意義を理解し,主体的に考えて実践する。総合的な学習の時間道徳科の指導方針生徒指導第1学年<学び方を学ぶ>・課題解決に必要な知識及び技能を身に付け,探究学習を行う。?・互いの考えを尊重し,伝え合い,人間としての生き方について,共に深く考え合う。・学校の教育活動全体で行う道徳教育と内容,時期を関連付け,道徳性を育てる。・年間指導計画に基づき,生徒の心身の発達や個に応じた適切な指導を行う。・生徒の学習状況や道徳性に係る成長の様子を見取り,認め励ます個人内評価を行う。?・保護者や地域に授業を公開し,意見を交換するなどして,地域と共に子どもを育てる。?・教材の整備や指導と評価方法の工夫に努め,より意義のある時間にする。・人権尊重の精神のもと,自他の生命を大切にし,節度ある生活態度を育てる。・社会性を育て,規範意識をもった生徒を育てる。・「いじめ」のない学校を目指す。・スクールカウンセラーと連携し,教育相談活動を充実させる。第2学年<協力し課題解決する>・探究的な学習に主体的・協働的に取り組み,互いの良さを生かし積極的に社会参画を図る。第3学年<自らの課題解決を目指す>・自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析し,まとめ・表現する。部活動特色ある教育活動や豊かな体験活動学級・学校の環境の充実・整備地域・小学校・高校との連携・学校ギャラリーを推進し,一人ひとりの学習の成果を発表する活動を進める。・緑と花にあふれ,潤いのある学校づくりを進める。・読書の時間をもうけ,読書教育を身近なものにする。・校内LANの活用と充実を図り,コンピュータ活用の「いつでも・どこでも・だれにでも」を目指す。・ボランティア活動を推進する。(5月2年移動教室)(10月2年職場体験活動)・教室内外の環境美化に努める。?(清掃活動の充実,掲示物の工夫・整備)・施設・設備の安全と維持に努める。?(ものを大切に使う指導,安全点検と迅速な修理,植物の栽培と管理)・図書館を充実し,読書活動や調べ学習を推進し,道徳教育に資する。・よき校風を伝え,言語環境を整え,○○中学校ならではの良さを表現する。・PTA,おやじの会と協力し,生徒の健全育成に努める。・自治会や児童館,関係諸機関と交流し,社会性の育成を図る。・小学校PTAと協力し,ふれ合い行事を進める。・小学校との学習や生活の交流を深め,小中連携を進める。・高等学校とのボランティア交流を進める。113 20あふれる愛ることのできる「家」をつくろうと決意した。そして、ゆずり受けた空き家で、「死を待つ人の家」をスタートさせたのである。人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧びん乏ぼうでもない、自分はこの世に不要な人間なのだと思いこむことだ。そしてまた、現世の最大の悪は、そういう人にたいする愛が足りないことだ。マザー・テレサはそう確信している。だからマザーは、世間に見捨てられ、身も心もズタズタになって路上に倒たおれ伏ふし、死の寸前に運びこまれてきた、ボロ切れのようなひとりひとりのからだを丹たん念ねんに洗い清め、髪かみを短く刈かってやり、粗そ末まつながらも清潔な衣服に着かえさせて、ベッドにそっと横たえてやる。しっかりと手をにぎり、話すこともできないひん死の人には目で語りかけながら、ゆっくりと温かいスープを口に運んでやる。「あなたも、私たちとおなじように、望まれてこの世に生まれてきた大切な人なのですよ。」マザーは、そう語りかけながら、もう一度力をこめて手をにぎる。だれにも見向きもされなかったかもしれない、路上で生まれ路上で死ぬ身かもしれない、でもせめて死の瞬しゅん間かんだけでも人間らしくさせてあげたい……今まさに息をひきとろうとしている〝見捨てられた人びと?をみとりながら、マザー・テレサの心はその思いでいっぱいなのだ。作・沖おき守もり弘ひろ『マザー・テレサあふれる愛』講談社による●1952年にマザー・テレサによって設立された「死を待つ人の家」5 1520生まれてきた大切な生命について、考えたことをまとめてみよう。マザー・テレサは、どうしてこれほど真しん剣けんに老ろう婆ばを助けたいと思うのだろう。考えてみよう自分にプラスワン110-113 1-20_あふれる愛_200203.indd 112-113各教科等との内容・時期の関連を図り,カリキュラム・マネジメントに役立つデータを収録しています。●学習指導案●顔絵,場面絵・写真●ワークシート●道徳教育の全体計画案●年間指導計画案●全体計画別葉(各教科等との関連表)全教材分のデータを収録し,授業準備に役立つようにしています。ワークシートのデータでは発問などを変更できます。計画作成授業準備※開発中のため,内容は予告なく変更になる場合があります。教師用指導書セットに付属しています。指導者用デジタルデータ集42教師用指導書のご案内指導者用朗読音声CDパソコンやタブレット端末がなくても,CDプレーヤーで手軽にプロの朗読音声を使用することができます。1学年あたり全35教材分を収録しています。教師用指導書セットに付属しています。改訂ポイント「学校教育法等の一部を改正する法律」により制度化された「学習者用デジタル教科書」も発売予定です。学校教育法で規定された基準に則り、必要に応じて紙の教科書に代えて利用することができます。触って、使って、深まる学び主な機能CMYKC : 50 M : 0 Y : 100 K : 0C : 10 M : 100 Y : 50 K : 0C : 0 M : 35 Y : 85 K : 0C:0M:0Y:0K:100※表示ソフトウェアは「まなビューア」を採用しています。開発中のため,内容や仕様は予告なく変更になる場合があります。●拡大,リフロー●音声読み上げ●色の反転,配色設定●総ルビ表示●書き込み,保存※紙の教科書と同一内容であり,動画などのコンテンツは収録しておりません。特別な配慮を必要とする生徒への指導にも活用できます!5105101520183 34「肝心」のバスガイド18234「肝心」のバスガイド34「肝ちむぐくる心」のバスガイド崎さき原はら真ま弓ゆみふるさとへの思い沖おき縄なわには、全国各地から多くの観光客や修学旅行生が訪おとずれます。沖おき縄なわの青い海と広くて明るい空に癒いやされ、人々は笑えがお顔で帰っていきます。沖おき縄なわ県久く米め島じまに生まれ育ち、バスガイドとして三十年以上働いてきた崎さき原はら真ま弓ゆみさんもまた、笑えがお顔で人々を迎むかえ、そして送り出しながら祈いのります。「沖おき縄なわの心が、世界平和を願う心が、どうか伝わっていますように。」と―。崎さき原はらさんのガイドは明るさと工く夫ふうをこらした演出で広く知られ、全国からの予約が絶えません。しかし、今でこそ「スーパーバスガイド」と呼ばれる崎さき原はらさんにも、悩なやんだ時期がありました。高校を卒業後、最初に就職した沖おき縄なわのバス会社のルールの中では、崎さき原はらさんがガイドとして本当にやりたいことが実現できず、行き詰づまってしまったのです。その後、「環かん境きょをう変えたい。」と生まれて初めて沖おき縄なわを出て、兄が働いていた岐ぎ阜ふ県で再びバスガイドとして働きました。ところが、沖おき縄なわの歌を歌えば涙なみだ、久く米め島じまの歌を歌えば家族が思い出されてまた涙なみ。だ「離はなれてみて初めて、自分にとってどんなに沖おき縄なわや家族が大切かを思い知りました。」と崎さき原はらさんは振ふり返ります。三年後、沖おき縄なわに戻もどった崎さき原はらさんは「沖おき縄なわのことや伝え方を学び直そう。」と決意します。いったん離はなれたことで、ふるさとへの愛情に火がついたのです。たくさんの本や資料を読み、神話の時代や琉りゅう球きゅ王う国の時代まで遡さかのぼり、歴史を学びました。すると、小さな島々に生きる人々が、近きん隣りんの国と交流してきた姿が浮うかび上がってきました。「琉りゅう球きゅ王う国の時代、琉りゅう球きゅう人たちが大切にしていたのが『いちゃりばちょーでー』。一度出会ったら皆みなきょうだい、家族だということ。ほかの国々と家族のように交流し貿易をして、子や孫、ひ孫の代までこの国を発展させていこうとしたのです。いろいろな国々とつながる海を『希望の道』と捉とらえた、先人たちのダイナミックな発想や心のもち方に、とても感動しました。」江え戸ど時代に入り、王国が薩さつ摩ま藩はんの支配下に置かれてからも、そうした姿勢は受け継つがれてきました。王国の人々は、ヤマトで歌か舞ぶ伎きや浄じょう瑠る璃り、能や狂きょう言げんなどの芸能に触ふれ、五感でそれらを吸収したのです。そして、歌か舞ぶ伎きや能を取り入れた組くみ踊おどりをはじめ、たくさんの芸能が生まれました。「危機の中にも希望を見いだすプラス思考。そして、すべてのものに感謝し、相手を思いやる心。琉りゅう球きゅう人たちのこうした『肝ちむぐくる心』を、歴史や文化をとおして知るにつれ、誇ほこらしさで胸がいっぱいになります。」▼▲ヤマト日本の古い呼び名。沖おき縄なわの方言で、沖おき縄なわ以外の日本の土地を表す言葉の一つでもある。●バスの中では,舞ぶ踊よう,民みん謡よう,琉りゅう球きゅう空手などを実際に披ひ露ろうする182-185 1-34_「肝心」のバスガイド_200203.indd 182-183 2020/02/28 11:29:40「学習者用デジタル教科書」全学年分●発売:令和3年3月予定●価格:未定●動作環境:MicrosoftWindows10/8.1,iOS11/12(iPad)・iPadOS13,GoogleChromeOS商品情報43学習者用デジタル教科書のご案内