ブックタイトル令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

ページ
16/48

このページは 令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価2 発表(プレゼンテーション)をする レポートにまとめたことを,クラスで発表してみましょう。発表の目的は,聞き手に自分の提案を理解してもらうことですから,どうすればわかりやすく伝えることができるか,よく考えてみましょう。発表のポイント● 話す速度は問題ないだろうか。● 資料は適切に使えているだろうか。言葉だけでなく,グラフや地図を使って説明できているだろうか。● 説明は不足していないだろうか。聞き手側の人たちが,自分と同じ知識をもっている前提で話していないだろうか。プレゼンテーションソフトの使用は,わかりやすく発表するための手しゅ段だんの一つです。しかし,使い方に注意しなければ,逆にわかりにくくなってしまうこともあります。●プレゼンテーションソフトの使用再生エネルギーの発電割合の上昇〈調べてわかったこと〉① 再生可能エネルギーの先進国はヨーロッパに多い② 地理的な特性によって,適した発電方法は異なる<調べてわかったこと>①再生可能エネルギーの先進国はヨーロッパに多い 再生可能エネルギーへの関心はヨーロッパの国々で高く,特にドイツでは発電量の3割程度を再生可能エネルギーでまかなっています(図1)。②地理的な特性によって,適した発電方法は異なる ヨーロッパの国々では,再生可能エネルギーの主流は風力発電です。しかし,一年を通して同じ方向にふく偏西風のあるヨーロッパと比べて,台風が多く季節風のふく日本は風力発電に不向きです。③日本の再生可能エネルギー資源 火山の多い日本では,地熱発電の資源が豊富です。地熱発電は,年組 ○○ゆき〈調べてわかったこと〉① 再生可能エネルギーの先進国はヨーロッパに多い② 地理的な特性によって,適した発電方法は異なる③日本の再生可能エネルギー資源これからの社会をどんな社会にしたい?ウィルチェアラグビー・日本対オーストラリア(2018 年,オーストラリア) 2020年東とう京きょうパラリンピックの競技種目です。3琵び琶わ湖このヨシの苗なえ植え(2015年,滋し賀が県野や洲す市) ヨシ群落の再生を目的に活動を行っています。1仮設住宅で踊おどりを披ひ露ろうする子どもたち(2016年,福ふく島しま県福島市) 地域の復興を願って伝統的な踊りを披露しました。5平和の礎いしじ(2018年,沖おき縄なわ県糸いと満まん市) 国籍に関係なく沖縄戦で亡なくなった人の名前が刻きざまれています。9あまった食料を箱づめする高校生のボランティア(2018年,山やま梨なし県甲こう府ふ市) 十分な食事がとれない子どもたちへ食料を無む償しょうで配布します。2火力発電所(2018年,ドイツ) ドイツは2050 年までに,エネルギー消費を2008年の半分にして,再生可能エネルギーの割合を60%にする目標を掲かかげています。6 持続可能な社会とは,将来の世代の欲求を損なうことなく,現在の世代の欲求を満たすような発展が可能な社会のことをいいます。 SDGsは,「誰だれひとり取り残さない」ことをめざし,先進国と発はっ展てん途と上じょう国が一丸となって達成すべき,2016年から2030年までの「17の目標」です。1 ~ 9 の写真は,SDGs のどの目標と関係しているでしょうか。一つとはかぎりません。写真が「持続可能な社会」と,どのような関係があるか,公民の学習を通して考えていきましょう。パソコンで学習する子ども(2019年,ベナン)  この施し設せつには太陽光発電の設備も設けられています。7発展途上国向けの簡かん易い式トイレを開発した企き業ぎょう(2017年,東京都千ち代よ田だ区) 衛生的で設置がしやすく,価格も安い製品を開発しました。8仮設住宅に花をおくる活動(2019年,兵ひょう庫ご県養や父ぶ市) 北ほっ海かい道どう胆い振ぶり東部地震で被害を受けた厚あつ真ま町の仮設住宅に,農業高校の生徒が花をおくりました。4― 国際社会共通の目標,SDGs ― 持続可能な社会をつくるために2 3第5 編 私たちの課題 ―持続可能な社会をめざして―円グラフ帯グラフ全体に占し める割わり合あいをあらわしたいときに使います。2つ以上ならべて比ひ 較かくすることもできます。棒ぼうグラフ棒の長さによって,他と比較したい時に使います。折れ線グラフ時間による変化をあらわしたいときに使います。自分の意見と客観的な事実は,意識をして書き分けましょう。大きな視し点てんからくわしい視点へと考察が進んでいるね。1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価 1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価4 まとめと評価1 レポートを書く参考資料の書き方 参考にした資料を見たい人が,他の資料とまちがえずにその資料にたどりつけるように書く必要があります。<例>● 書しょ籍せきの場合:著ちょ者しゃ名,『書名』,発行年● ウェブサイトの場合:ウェブサイトの名称,URL,閲えつ覧らん日レポートを作成するためのポイント(1)序論(テーマの提示や説明,その設定理由)(2) 本論(調査方法,調査内容,分析や考察=調べてわかったこと)(3) 結論(気づいたこと,考えたこと,今後の課題)● 本論と結論を入れかえて,自分のいいたいことを先に伝える方法もあります。 構成は,レポートのおおまかな筋すじ道みちで,骨組みになる部分です。基本構成を考える段だん階かいで,レポート全体に流れ(ストーリー)があるかを十分に検けん討とうしてから書き始めましょう(1)構成を決める 本論はレポートに説得力があるかどうかを決める重要な部分です。調査・分ぶん析せき・考察した内容について述べ,なぜ結論にいたったのかを説明することが必要です。(2)本ほん論ろんについて 自分の考えが相手に伝わるレポートにすることをこころがけましょう。文章に加え,グラフや表,写真などを効果的に使いましょう。(3)自分の考えが相手に伝わるか<探たん究きゅうのテーマ>「再生エネルギーの発電割わり合あいの上じょう昇しょう」3年1組 ○○ ゆき開発が進まないことがデメリットです。国立公園は,法ほう律りつによって開発が制限されています。 地熱発電の資源は,その豊富さに対して日本ではまだ十分に活用されているとは言えず(図2),今後の発はっ展てんの余地が大きいです。<探究のまとめ> 地熱発電は,世界ではまだ広く普ふ及きゅうしているとはいえません。これらの発電方法に日本が先がけて挑ちょう戦せんし,他の国々にその技術を伝えていくことで,日本だけでなく世界中の国での温室効果ガスの削さく減げんに貢こう献けんできる可能性があります。そこで,以下の提案をします。・「地熱債さい券けん」の発売政府は,地熱発電所の建設地の調査費用を補ほ助じょする政せい策さくを進めていますが,それでも費用は導入のさまたげになっています。そこで,資金を調達するための債券のしくみをつくります。金利を低くすることで企き業ぎょうの負ふ担たんを減らし,金利収しゅう入にゅうにかかる税金を通常より減税することで,消費者にとって購こう入にゅうしやすいものにします。・国立公園の開発規制の規制緩かん和わ国立公園での地熱発電所の建設は,法律によって制限されてきました。その規制を緩和することで建設が進むと思います。<参考資料>・資源エネルギー庁,『平成29年度エネルギーに関する年次報告』,2018年・資源エネルギー庁ちょうウェブサイト,http://www.○○○.go.jp,(20XX年Y月Z日閲覧)・○○電力ウェブサイト,https://www.△△△.co.jp,(20XX年Y月Z日閲覧)<テーマ設定の理由> 地球温おん暖だん化問題を解決するために,温室効果ガスの排はい出しゅつ量の少ない再生可能エネルギーの利用を進めていくためにはどうすればいいのか,考えることにしました。<調べ方>図書館の本,インターネット<調べてわかったこと>①再生可能エネルギーの先進国はヨーロッパに多い 再生可能エネルギーへの関心はヨーロッパの国々で高く,特にドイツでは発電量の3割程度を再生可能エネルギーでまかなっています(図1)。②地理的な特性によって,適した発電方法は異ことなる ヨーロッパの国々では,再生可能エネルギーの主力は風力発電です。しかし,一年を通して同じ方向にふく偏へん西せい風ふうのあるヨーロッパと比べて,台風が多く季節風のふく日本は風力発電に不向きです。③日本の再生可能エネルギー資し源げん 火山の多い日本では,地熱発電の資源が豊富です(図3)。地熱発電は,他の再生可能エネルギーと比べて発電量が気候に左右されず,安定しているというメリットがあります。一方で,地下のマグマの状態などを調査するために多くの費用と時間がかかることや,建設に適した場所が国立公園や温泉街であるため,図1 発電電源に占める再生可能エネルギーの割合図2 日本の再生可能エネルギーの割合資料を根こん拠きょとしながら,客観的な事実をつみ重ねて文章を書こう。グラフや地図があると,説得力があるだけでなくレポートの見た目もよくなるね。参考資料は,資料の情報がレポートに反はん映えいされているもののみを掲けい載さいしましょう。グラフの使い方O 1O 2O 3O%ドイツイギリスイタリア日本アメリカカナダフランス中国ロシア(2O15年)※水力を除く28.524.121.77.87.37.16.75.2O.3 のぞ水力49.8%太陽光32.3バイオマス12.6風力 3.8 地熱 1.5合計17O4億kWh(2O17年)0 500km2021年度版中学社会公民的分野教科書K500_04_04地熱発電の資源のある場所2019年2月 地図制作:ジェイ・マップ新規作成図3 地熱発電の資源のある場所5私たちの課題第 5 編 私たちの21課8題 ―持続可能な社会をめざして― 219円グラフ帯グラフ全体に占しめる割わり合あいをあらわしたいときに使います。2つ以上ならべて比ひ較かくすることもできます。棒ぼうグラフ棒の長さによって,他と比較したい時に使います。折れ線グラフ時間による変化をあらわしたいときに使います。自分の意見と客観的な事実は,意識をして書き分けましょう。大きな視し点てんからくわしい視点へと考察が進んでいるね。1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価 1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価4 まとめと評価1 レポートを書く参考資料の書き方 参考にした資料を見たい人が,他の資料とまちがえずにその資料にたどりつけるように書く必要があります。<例>● 書しょ籍せきの場合:著ちょ者しゃ名,『書名』,発行年● ウェブサイトの場合:名称,URL,閲えつ覧らん日レポートを作成するためのポイント(1)序論(テーマの提示や説明,その設定理由)(2) 本論(調査方法,調査内容,分析や考察=調べてわかったこと)(3) 結論(気づいたこと,考えたこと,今後の課題)● 本論と結論を入れかえて,自分のいいたいことを先に伝える方法もあります。 構成は,レポートのおおまかな筋すじ道みちで,骨組みになる部分です。基本構成を考える段だん階かいで,レポート全体に流れ(ストーリー)があるかを十分に検けん討とうしてから書き始めましょう。(1)構成を決める 本論はレポートに説得力があるかどうかを決める重要な部分です。調査・分ぶん析せき・考察した内容について述べ,なぜ結論にいたったのかを説明することが必要です。(2)本ほん論ろんについて 自分の考えが相手に伝わるレポートにすることをこころがけましょう。文章に加え,グラフや表,写真などを効果的に使いましょう。(3)自分の考えが相手に伝わるか<探たん究きゅうのテーマ>「再生エネルギーの発電割わり合あいの上じょう昇しょう」3年1組 ○○ ゆき開発が進まないことがデメリットです。国立公園は,法ほう律りつによって開発が制限されています。 地熱発電の資源は,その豊富さに対して日本ではまだ十分に活用されているとは言えず(図2),今後の発はっ展てんの余地が大きいです。<探究のまとめ> 地熱発電は,世界ではまだ広く普ふ及きゅうしているとはいえません。これらの発電方法に日本が先がけて挑ちょう戦せんし,他の国々にその技術を伝えていくことで,日本だけでなく世界中の国での温室効果ガスの削さく減げんに貢こう献けんできる可能性があります。そこで,以下の提案をします。・「地熱債さい券けん」の発売政府は,地熱発電所の建設地の調査費用を補ほ助じょする政せい策さくを進めていますが,それでも費用は導入のさまたげになっています。そこで,資金を調達するための債券のしくみをつくります。金利を低くすることで企き業ぎょうの負ふ担たんを減らし,金利収しゅう入にゅうにかかる税金を通常より減税することで,消費者にとって購こう入にゅうしやすいものにします。・国立公園の開発規制の規制緩かん和わ国立公園での地熱発電所の建設は,法律によって制限されてきました。その規制を緩和することで建設が進むと思います。<参考資料>・資源エネルギー庁,『平成29年度エネルギーに関する年次報告』,2018年・資源エネルギー庁ちょうウェブサイト,http://www.○○○.go.jp,(20XX年Y月Z日閲覧)・○○電力ウェブサイト,https://www.△△△.co.jp,(20XX年Y月Z日閲覧)<テーマ設定の理由> 地球温おん暖だん化問題を解決するために,温室効果ガスの排はい出しゅつ量の少ない再生可能エネルギーの利用を進めていくためにはどうすればいいのか,考えることにしました。<調べ方>図書館の本,インターネット<調べてわかったこと>①再生可能エネルギーの先進国はヨーロッパに多い 再生可能エネルギーへの関心はヨーロッパの国々で高く,特にドイツでは発電量の3割程度を再生可能エネルギーでまかなっています(図1)。②地理的な特性によって,適した発電方法は異ことなる ヨーロッパの国々では,再生可能エネルギーの主力は風力発電です。しかし,一年を通して同じ方向にふく偏へん西せい風ふうのあるヨーロッパと比べて,台風が多く季節風のふく日本は風力発電に不向きです。③日本の再生可能エネルギー資し源げん 火山の多い日本では,地熱発電の資源が豊富です(図3)。地熱発電は,他の再生可能エネルギーと比べて発電量が気候に左右されず,安定しているというメリットがあります。一方で,地下のマグマの状態などを調査するために多くの費用と時間がかかることや,建設に適した場所が国立公園や温泉街であるため,図1 発電電源に占める再生可能エネルギーの割合図2 日本の再生可能エネルギーの割合資料を根こん拠きょとしながら,客観的な事実をつみ重ねて文章を書こう。グラフや地図があると,説得力があるだけでなくレポートの見た目もよくなるね。参考資料は,資料の情報がレポートに反はん映えいされているもののみを掲けい載さいしましょう。グラフの使い方O 1O 2O 3O%ドイツイギリスイタリア日本アメリカカナダフランス中国ロシア(2O15年)※水力を除く28.524.121.77.87.37.16.75.2O.3 のぞ水力49.8%太陽光32.3バイオマス12.6風力 3.8 地熱 1.5合計17O4億kWh(2O17年)0 500km2021年度版中学社会公民的分野教科書K500_04_04地熱発電の資源のある場所2019年2月 地図制作:ジェイ・マップ新規作成図3 地熱発電の資源のある場所5私たちの課題218 219地熱発電の導入が進まない理由は本当に費用だけなのかな。みんなの意見も盛もりこんで,レポートを作成するよ。私たちの住むまちには活火山はないけれど,地熱発電はどこでできるのだろう。1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価 1人で考えた意見は,どうしても視野がせまいものになってしまいがちです。提案をよりよいものにするために,自分が構想しているノートやメモなどを他の人と見せ合って,意見を交換しながら提案を見直してみましょう。意見の交こう換かん2 考察が進んできて,他の人たちと意見を交換してみると,新たな疑問が生まれたり,これまでに集めた資料では不十分であることがわかったりするでしょう。その場合,もう一度資料を集める段だん階かいにもどってみても構いません。新たに探さがした資料も使いながら,持続可能な社会を実現するための政策を構想してみましょう。3 考察したことをもとに,政策を構想する提案の見直しのポイント● 自分の提案は,実現が可能なものになっているだろうか。効率・公正に問題はないだろうか。環かん境きょう・経けい済ざい・社会(→P.179)のうち,犠ぎ牲せいになっているものはないだろうか。● 自分の提案は,効果があるものになっているだろうか。提案が採用された場合,課題はどの程度解決されるのだろうか。もし行き詰づまってしまったら 持続可能な社会を実現することは,簡かん単たんなことではありません。そのため,たくさん資料を収しゅう集しゅうして考察しても,実現ができそうな政策の提案が難むずかしいこともあります。 「よく調べて政策を考察したが,実現できそうになかった」という結けつ論ろんも,それ自体が一つの研究成果です。しかし,専せん門もん家の助けを借りることで,解決する場合もあるかもしれません。もし専門家の人に聞き取り調査をする場合は,先生と相談しながら,失礼のないようにしましょう。法ほう律りつのこと…弁護士税金のこと…国税局の人エネルギーのこと…電力会社の人  など助けを借りる専門家の例5私たちの課題217第5 編 私たちの課題 ―持続可能な社会をめざして―1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価 提案に説得力をもたせるには,客観的な資料が必要です。特に,統計資料や地図を用いるとより効果的になります。インターネットや図書館などを活用して,自分の考えをより確かなものにするための資料を集めましょう。 レポートでは,どのような資料を参考にしたのかを明記する必要があるため,どのような本やウェブサイトから得た資料なのかを書き残しておきましょう。 集めた情報を整理する方法として,データチャートがあります。どの情報源げんからどのような情報を得たかを整理しておくと,あとで混こん乱らんすることがなくなります。自分の考えにつごうのよい資料だけでなく,自分の考えとは合わない情報も集めておくと,考えが深まります。トピック国家間の比ひ較かく太陽光発電の特とく徴ちょう風力発電の特徴情報源『エネルギー白書2O18』・ 発電電源に占しめる再生可能エネルギーの割合はイタリア・ドイツ・イギリスで高い。・ 日本は世界2位の導入量で中国が1位。・ 中国,アメリカ,ドイツで盛さかん。・ 近年は海に風車を設ける洋上風力発電が拡かく大だいしている。資源エネルギー庁ちょうウェブサイト・ 日本は東日本大震災以い降こう,火力発電への依い存そん度が高く他の主要国と比べてエネルギーの安全保障の状態が悪い。・ 遠えん隔かく地ちや非常用電源としての利用が可能。・ 太陽光パネルは地震や台風などの被害を受ける。・ ヨーロッパは気候が風力発電に向いており,近年急速に拡大。2O3O年ごろにはヨーロッパ最大の電源になる。教科書・ 発電電源に占める再生可能エネルギーの割合はドイツやイギリスで高い。・狭い場所にも設置が可能。・ 夜間は発電できず,発電量が天候に左右される。・ 海上にも建設が可能。・発電量が天候に左右される。2 資料の収集と読み取り1 資料の収集 情報は,必ず何かの意図をもって,人の手で加工されています。特に,インターネット上の情報では,根こん拠きょのとぼしい意見が事実であるかのように表現されていることがあります。情報にあやまりがないか,情報元は信しん頼らいできるのか,複数の資料を検けん討とうすることで判断しましょう。→情報スキルアップ(P.16?17,P.60?61,P.86?87)2 資料の読み取り資料収集のヒント● 何が,どのように問題になっているのかを示す統計資料はないだろうか。● 現在行われている政策で,どの程度の効果があらわれているかを示す統計資料はないだろうか。● 外国や,他の地方公共団体で先進的な取り組みは行われていないだろうか。● 教科書や資料集にのっている地図やグラフで,参考になるものはないだろうか。● 教科書や資料集にのっている地図やグラフの出典に,関連する情報がのっていないだろうか。使ってみようテーマ再生可能エネルギーの発電割わり合あいの上じょう昇しょう1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価情報化が防災や減災にどのようにかかわったのかを調べてみようかな。レポート課題例2災さい害がいにそなえるには防災・減災の観点● 確かな復興のために●「防災」から「減災」へ建設が進む防潮堤(2018年,宮みや城ぎ県石いしのまき1 巻市)地震の影響で商品のなくなったコンビニエンスストア(2018 年,北海道札さっ幌ぽろ市)2防災・減災の視点・ 自助の視点(家族の防災に関する取り決め,災害時の行動)・ 共助の視点(ボランティア,地域・学校の取り組み,NPO・企業の取り組み)・ 公助の視点(被災地の地方公共団体の働き,国やほかの地方公共団体との協力)東日本大震災・被災地の農林水産業の復興 ・被災地の人口減少問題地理や歴史の視点・日本の危険な自然災害 ・防災マップづくり・ 津波被害の碑ひの調査など,昔の伝承世界の視点・災害時の海外と日本のおたがいの協力や援助レポートの課題例 自然災害を完全に防ぐ方法はありません。また,一度起きてしまうと,人々の人間らしい生活を破壊し,経済活動がとどこおり,まち全体にも大きな被ひ害がいが出ます。 東日本大震しん災さいのあと,被災した地ち域いきには国から復ふっ興こうのための予算が配分されました。しかし,予算の使いみちがすぐに決まらず,復興がなかなか進まなかった地域もあります。例えば,百年に一度の規き模ぼの津波にも対応できる防ぼう潮ちょう堤ていをつくる考えと,景観や漁業への影えい響きょうを考こう慮りょし,防潮堤をつくらない考えで対立が起きたまちがあります。どのような復興を行うかも大切ですが,お金をどのように使うかのしくみを考えることも大切です。 かつての災害対策は,被害をなくす「防災」が目的でした。しかし,東日本大震災では,想定をこえる被害が出たことで,「完全な防災」は不可能なことがわかりました。 そこで,被害をあらかじめ想定して,どのように対たい処しょするのかを考える「減災」の考え方が重要になります。あらかじめ対策をとる場合ととらない場合では,被害の大きさが異なります。大規模な事業を進めるときには,企業や政府は,あらかじめ減災のことも考えた計画をたてる必要がでてきました。 また,普段から私たちが個人(自助)や地域(共助)で災害にそなえることもたいせつです。地震や大雪で流通が止まってしまい,店から商品がなくなってしまうこともあります。地理で,日本は火山や大雨などの災害が多い国だと学びました。それを受け,災害にどのような対たい策さくができるのかを調べることにしました。視覚に障がいのある人のための防災マップ(2018年,神か奈な川がわ県横よこ浜はま市) 防災拠きょ点てん等を点字や凹おう凸とつのある点や線で示したマップです。災害時に行政の支し援えんが障がいのある人には届きにくいことが課題とされています。3P.11 情報化を生かした防災への取り組みP.96?97 災害に強いくらしをきづくP.202?203 原子力発電所のさまざまな問題災害・防災・減災に関する参照ページ5私たちの課題214 215基本方針3学びを日々の生活や社会に活かす生徒がレポートに取り組みやすいように,課題例を示しました。各編(章)末の「学習の整理と活用」に,単元の学習内容を振り返る「第5編に向けてのヒント」を設けました。グループでの話し合いなどの活動を促し,学びあいによる気付きや,ふり返りができるようにしています。生徒が完成をイメージできるレポート例を掲載しました。SDGsは,デジタル教材・教科書にも資料を用意しています。情報スキルアップ(→本書P.24)で学んだ情報リテラシーも活用します。ICTを活用したプレゼンテーションも紹介しています。↑P. 2 - 3 「これからの社会をどんな社会にしたい?」→P.206-207「持続可能な社会をめざして」↑P.213,→P.214「レポート課題例」↑P.215「資料の読み取り」←P.217「意見の交換」「考察したことをもとに,政策を構想する」←P.218-219レポート例↑P.220 「プレゼンテーション」第5 編 私たちの課題 ―持続可能な社会をめざして―第 5 編 私たちの課題―持続可能な社会をめざして―◯ 環境問題を解決したい。◯ 環境問題のなかでも地球温暖化の問題を解決したい。◯ 温室効果ガスを削さく減げんする方法を提案したい。◯ 再生可能エネルギーの発電割合を増やす方法を提案したい。抽象的具体的 私たちは,中学校3 年間の社会科の授業を通して,日本や世界の地理,歴史,政治や経けい済ざいなどについて学習してきました。そのなかで,たびたび「持続可能な社会」という考え方が登場してきました。 持続可能な社会を形成することは,現在,世界の最大の目標といえるでしょう。そこで,中学校での社会科の最後の課題として,持続可能な社会を実現するためには,国,もしくは地方公共団体がどのような政せい策さくを行うとよいかを考え,提案してみましょう。提案のために考えたことは,レポートとしてまとめ,発表しましょう。私たちの住んでいる地ち域いきで,課題になっていることはないかな。将来も国債残高が増え続けたらどうなるかを調べてみようかな。小学校から中学校にかけての社会科の総まとめだね。テーマが決められないときは,地理・歴史・公民の教科書や,ほかの教科の教科書からヒントを探さがしてみよう。1 テーマの設定 ―これからの社会をどんな社会にしたい? 一言で持続可能な社会と言っても,その実現のための課題は多た岐きにわたります。例えば,「環かん境きょうの保護」についてだけでも,その課題は無数に考えられます。あつかうテーマが大きく抽ちゅう象しょう的だと,どこから調べたり,考えたりすればいいのか分からなくなってしまいますから,レポートのテーマを決める際には,大きく抽象的な概がい念ねんだけでなく,焦しょう点てんを絞った具体的な課題まで決めてから資料の収しゅう集しゅうに移りましょう。テーマの具体化2 テーマを具体的にしていく1 大きなテーマから決める・地ち 域いきの年中行事・日本の宗しゅう教きょう・伝統的な芸術・世界遺い産さん ・観光・ 多文化共生社会 …・社会保ほ 障しょう,年金 ・財政赤字・外交 ・防衛 ・防災・減災 ・領土問題・世代間の公正 …・女性 ・子ども ・外国人 ・アイヌ ・障しょうがいのある人・南北問題 ・労働 ・憲けん法ぽう9条・核かく兵器 ・PKO …・地球温おん暖だん化 ・生物多様性・循じゅん環かん型社会 ・遺伝子操そう作さ・臓ぞう器き移植 ・尊そん厳げん死し・宇宙開発 ・人工知能・IoT社会 …伝統・文化政治・経済人じん権けん・平和環境・科学・技術ねぷた祭(青あお森もり県弘ひろ前さき1 市) ルワンダ大統領との会談(2019年)2 車いすバスケットボール(2018年)3 コウノトリ(兵ひょう庫ご県豊とよ岡おか4 市)1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価レポート課題例1若者と高こう齢れい者の関係世代間の公正の観点● 国こく債さいの増加と将来世代の負ふ担たん●「年齢別選挙区」構想歳出,税収,国債発行額の推すい移い1 (財務省資料)政府債務残高の推移の国際比ひ較かく(国際通貨基金資料) 政府債務残高とは,GDPに対する国債残高の割合です。3年代別の有権者数と投票者数(明るい選挙推進協会資料)2財政の視点・歳出と歳入の詳細・国債増加の問題点 ・外国の政策との比較・国民年金の積立方式と世代間扶ふ養よう方式政治の観点・選挙の義務化 ・外国の選挙制度・投票制度や年齢の変更について・大きな政府と小さな政府企業の観点・企業の高齢者雇用と若者への影響・企業の子育て支援その他・将来の人口レポートの課題例P.8-9 少子高齢化P.80-81 選挙P.160-161 歳入と歳出,社会資本P.162-163 税と国債P.164-169 社会保障,年金P.165 大きな政府と小さな政府世代間の公平に関する参照ページ 日本は,財政収しゅう入にゅうの3割から4割程度を国債の発行にたよっています。今発行した国債は,将来,税金を負担する世代(若わか者ものや子ども)が返済することになります。これは,将来世代への借金だということができます。 国債の発行によって社会保障制度が維い持じできたり,道路などの社会資本を整備したりすることができます。これは,将来世代の利益にもなりますが,支出に対しての満足が高いかどうかという効こう率りつの面の問題と,将来世代は選挙などで意思決定に参加していないにもかかわらず,負担をしなければならないという公正の面の問題があります。 若年層の投票率が低いと,政せい策さくがかたより,世代間格差が解消されにくくなることはすでに学習しました(P.85 5 )。 この問題を解決する方法として,年齢別選挙区という考えがあります。選挙区を「40歳未満区」「40~50歳代区」「60歳以上区」と分けて,有権者の人口比率に応じて議席を割り当て,選挙を行うという方法です。こうすると,40歳未満の有権者の人口比率は2018年時点でおよそ3割なので,3割ほどの議員が若じゃく年ねん層の有権者のための政策を重視するようになります。 ほかにも,投票の義務化や選挙権をもつ年齢のさらなる引き下げなどの方法も考えられます。社会保障制度について学んで,少子高齢化が社会に与える影響を調べることにしました。税収90 95 2000 05 10 15 18年兆円0204060801001201988新規国債発行額歳出さいしゅつ020~24歳25~2930~3435~3940~4445~4950~5455~5960~6465~6970~7475~7980以上20040060080010001200万人(2012年)020~24歳25~2930~3435~3940~4445~4950~5455~5960~6465~6970~7475~7980以上20040060080010001200万人(2012年)投票者数有権者数0502001 05 10 15 20 23年100150200250%日本ギリシャアメリカイタリアイギリスドイツ2017年以降は推計値5私たちの課題212 213第5 編 私たちの課題 ―持続可能な社会をめざして―1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価 提案に説得力をもたせるには,客観的な資料が必要です。特に,統計資料や地図を用いるとより効果的になります。インターネットや図書館などを活用して,自分の考えをより確かなものにするための資料を集めましょう。 レポートでは,どのような資料を参考にしたのかを明記する必要があるため,どのような本やウェブサイトから得た資料なのかを書き残しておきましょう。 集めた情報を整理する方法として,データチャートがあります。どの情報源げんからどのような情報を得たかを整理しておくと,あとで混こん乱らんすることがなくなります。自分の考えにつごうのよい資料だけでなく,自分の考えとは合わない情報も集めておくと,考えが深まります。トピック国家間の比ひ較かく太陽光発電の特とく徴ちょう風力発電の特徴情報源『エネルギー白書2O18』・ 発電電源に占しめる再生可能エネルギーの割合はイタリア・ドイツ・イギリスで高い。・ 日本は世界2位の導入量で中国が1位。・ 中国,アメリカ,ドイツで盛さかん。・ 近年は海に風車を設ける洋上風力発電が拡かく大だいしている。資源エネルギー庁ちょうウェブサイト・ 日本は東日本大震災以い降こう,火力発電への依い存そん度が高く他の主要国と比べてエネルギーの安全保障の状態が悪い。・ 遠えん隔かく地ちや非常用電源としての利用が可能。・ 太陽光パネルは地震や台風などの被害を受ける。・ ヨーロッパは気候が風力発電に向いており,近年急速に拡大。2O3O年ごろにはヨーロッパ最大の電源になる。教科書・ 発電電源に占める再生可能エネルギーの割合はドイツやイギリスで高い。・狭い場所にも設置が可能。・ 夜間は発電でず,発電量が天候に左右される。・ 海上にも建設が可能。・発電量が天候に左右される。2 資料の収集と読み取り1 資料の収集 情報は,必ず何かの意図をもって,人の手で加工されています。特に,インターネット上の情報では,根こん拠きょのとぼしい意見が事実であるかのように表現されていることがあります。情報にあやまりがないか,情報元は信しん頼らいできるのか,複数の資料を検けん討とうすることで判断しましょう。→情報スキルアップ(P.16?17,P.60?61,P.86?87)2 資料の読み取り資料収集のヒント● 何が,どのように問題になっているのかを示す統計資料はないだろうか。● 現在行われている政策で,どの程度の効果があらわれているかを示す統計資料はないだろうか。● 外国や,他の地方公共団体で先進的な取り組みは行われていないだろうか。● 教科書や資料集にのっている地図やグラフで,参考になるものはないだろうか。● 教科書や資料集にのっている地図やグラフの出典に,関連する情報がのっていないだろうか。使ってみようテーマ再生可能エネルギーの発電割わり合あいの上じょう昇しょう1 テーマの設定 2 資料の収集と読み取り 3 考察と構想 4 まとめと評価情報化が防災や減災にどのようにかかわったのかを調べてみようかな。レポート課題例2災さい害がいにそなえるには防災・減災の観点● 確かな復興のために●「防災」から「減災」へ建設が進む防潮堤(2018年,宮みや城ぎ県石いしのまき1 巻市)地震の影響で商品のなくなったコンビニエンスストア(2018 年,北海道札さっ幌ぽろ市)2防災・減災の視点・ 自助の視点(家族の防災に関する取り決め,災害時の行動)・ 共助の視点(ボランティア,地域・学校の取り組み,NPO・企業の取り組み)・ 公助の視点(被災地の地方公共団体の働き,国やほかの地方公共団体との協力)東日本大震災・被災地の農林水産業の復興 ・被災地の人口減少問題地理や歴史の視点・日本の危険な自然災害 ・防災マップづくり・ 津波被害の碑ひの調査など,昔の伝承世界の視点・災害時の海外と日本のおたがいの協力や援助レポートの課題例 自然災害を完全に防ぐ方法はありません。また,一度起きてしまうと,人々の人間らしい生活を破壊し,経済活動がとどこおり,まち全体にも大きな被ひ害がいが出ます。 東日本大震しん災さいのあと,被災した地ち域いきには国から復ふっ興こうのための予算が配分されました。しかし,予算の使いみちがすぐに決まらず,復興がなかなか進まなかった地域もあります。例えば,百年に一度の規き模ぼの津波にも対応できる防ぼう潮ちょう堤ていをつくる考えと,景観や漁業への影えい響きょうを考こう慮りょし,防潮堤をつくらない考えで対立が起きたまちがあります。どのような復興を行うかも大切ですが,お金をどのように使うかのしくみを考えることも大切です。 かつての災害対策は,被害をなくす「防災」が目的でした。しかし,東日本大震災では,想定をこえる被害が出たことで,「完全な防災」は不可能なことがわかりました。 そこで,被害をあらかじめ想定して,どのように対たい処しょするのかを考える「減災」の考え方が重要になります。あらかじめ対策をとる場合ととらない場合では,被害の大きさが異なります。大規模な事業を進めるときには,企業や政府は,あらかじめ減災のことも考えた計画をたてる必要がでてきました。 また,普段から私たちが個人(自助)や地域(共助)で災害にそなえることもたいせつです。地震や大雪で流通が止まってしまい,店から商品がなくなってしまうこともあります。地理で,日本は火山や大雨などの災害が多い国だと学びました。それを受け,災害にどのような対たい策さくができるのかを調べることにしました。視覚に障がいのある人のための防災マップ(2018年,神か奈な川がわ県横よこ浜はま市) 防災拠きょ点てん等を点字や凹おう凸とつのある点や線で示したマップです。災害時に行政の支し援えんが障がいのある人には届きにくいことが課題とされています。3P.11 情報化を生かした防災への取り組みP.96?97 災害に強いくらしをきづくP.202?203 原子力発電所のさまざまな問題災害・防災・減災に関する参照ページ5私たちの課題214 215 第5編では,小学校社会科,地理的分野,歴史的分野を含めた社会科の総まとめとして,持続可能な社会の実現のための課題を生徒自らが設定し,その解決に向けて考察,構想する学習活動を設けています。SDGsの観点をとりいれた教材 本文ページをふまえたレポートの作成持続可能な社会とSDGsは,教科書を貫く問いとして考えられるようにしています。本文ページの学習で身につけてきた「見方・考え方」や様々な技能を生かして,生徒が自ら考え,判断することを目指した教材です。注目注目SDGsとは?2030年までの間に,世界の国々が共通で取り組む「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。↑P.178-179 「国際社会と持続可能性」←P.14-15「持続可能な社会と私たち」①テーマの設定③考察と構想④まとめと評価②資料の収集と読み取り未来を切りひらく力を育む持続可能な社会の形成に向けて 巻頭ページには,「国際社会共通の目標,SDGs」の17のゴールを掲げ,教科書全体を通して,持続可能な社会の形成に積極的に関わる意識を育み,考えていくことができる構成にしました。 第5編では,レポートを作成し,発表する過程を丁寧に説明し,小学校・中学校社会科のまとめとして,思考力・判断力・表現力等が向上できるように工夫しました。第2 編 私たちの生活と政治グローバル化によって,国際社会が取り組むべき人権問題も多様になります。大気汚お染せんや海洋汚染などの環かん境きょう問題,難民の背はい景けいにある貧ひん困こん問題,移民労働者の権利の問題などは,地球規き模ぼで考え,持続可能な社会をつくっていくために取り組む必要があります。インターネットによって,名めい誉よ毀き損そんやプライバシー権の侵しん害がい,著ちょ作さく権けんの侵害などが,国境をこえて起こっています。これらの問題が起こっても,問題を解決するために,他の国家に対して指示したり命じたりすることはできません。共通の考えに基づいて,国家間で条約を締てい結けつするか,国連を中心に条約をつくるかしかありません。人権侵しん害がいが国家の枠わくをこえたとき,被ひ害がいに対する責任はどのような方法で問えるか,被害を受けた個人の権利はどのように救きゅう済さいされるかは,より大きな問題になります。 国際社会には,今のところ,人権を侵害された個人が人権の救済を求めて訴うったえるための裁さい判ばん所はありません。しかし,国連の人権理事会が,加盟国の人権状じょう況きょうを審しん査さしたり,人権侵害に対して加盟国に勧かん告こくしたりするなど,人権の保護やその促そく進しんに取り組んでいます。こうした取り組みには,グローバルな人権問題に取り組む,国境なき医師団などのNGO(非政府組織)や,弁護士会などの民間組織の役やく割わりも欠かせません。P.12P.1761P.252グローバル化と人権保障人権は,人であれば無条件にもっている権利ですから,どの国に生まれても同じように保障されるべきです。しかし,国によっては人権が十分に保障されていないこともあります。 そこで,1948年に国際連合総会で採さい択たくされた世せ 界かい人じん権けん宣せん言げんは,達成すべき共通の人権保障の水準を掲かかげました。そして,それを実現するために,1966年に人権の保障を義務づける国こく際さい人じん権けん規き 約やくが採択されました。これらは,現在も国際社会の人権保障の中心になっています。 国際社会における人権保障をよりよく確保するため,国際連合は,難なん民みん条約,人種差別撤てっ廃ぱい条約,児じ 童どう(子こども)の権けん利り 条じょう約やく,障しょう害がい者しゃ権利条約などさまざまな人権条約を採さい択たくし,各国に加か盟めいをうながしています。条約に加盟した国は,国内の法ほう律りつを整備するなどして人権条約を実現しなければなりません。日本でも,障害者権利条約を批ひ准じゅんした後,障害者差別解消法が制定され,障がいのある人の人権を確保する取り組みが進みました。4P.186 P.2371P.238 P.23952 3P.252P.49, 235国際的な人権保障の取り組みについて, から一つ選び,選んだ理由とその内容を説明しましょう。3確認人権保障の国際的な広がり国際的な人じん権けんの保ほ障しょう9 学習 課題見方・考え方グローバル化した社会で起こる課題を,個人の尊そん重ちょうに着目して考えましょう。個人の尊重人権の国際的な保障が課題とされるなかで,どのような取り組みがなされているでしょうか。シリア難民のために開かれた教室で勉強する子どもたち(2016年,ヨルダン)1マララさんの国連での演説(2013年,アメリカ) パキスタンの中学生だったマララさんは,女性教育の普ふ及きゅう活動を行っていましたが,それを嫌きらったテロ組織に銃じゅう撃げきされました。一命をとりとめたマララさんは,2014年にノーベル平和賞を受賞しました。4私たちは,「平和」と「すべての人に教育を」という目的地に到とう達たつするための旅を続けます。(中略)1人の子ども,1人の教師,1冊の本,そして1本のペン。それで世界を変えられます。教育こそがただ一つの解決策さくです。それぞれの国で人じん権けんの保ほ障しょうはちがっているのかな。子ども兵士(2015年,南スーダン) 軍隊や武ぶ装そう集団の一員になっている18歳未満の子どものことで,世界に推定25万人(2015年)いるといわれています。6児童(子ども)の権利条約公民 チョコレートの原料であるカカオを作るためには,「カカオ豆」を枝からつんで,からを割わって実を取り出し,発はっ酵こうさせて,粉ふん砕さいするという多くの工程が必要です。こうした労働を担になっているのがアフリカや南アメリカなどのカカオ生産国の子どもです。子どもたちは,働けばお金になるので学校に行かずに働きます。親もそれを望みます。また,カカオの木はただたくさん植えても育ちません。学校で文字を習い,算数を勉強すれば,木を植える場所,育て収しゅう穫かくする方法,道具の知識など,何かくふうできるかもしれません。しかし,実際にはそんな学習の機会はありません。 これはほんの一例です。世界で2億5000万人の子どもが厳きびしい労働に従じゅう事じし,休日もなく毎日20時間働く場合や,なかには売買される子どももいます。さらに,発はっ展てん途と上じょう国では,5歳さいまでに命を失う子どもが年間1100万人いるといわれます。日本や他の先進国でも,虐ぎゃく待たいやいじめの問題があります。子どもの未来を守ることは世界各国の使命です。児童の権利条約は,すべての18歳未満の子どもの権利を保障する条約です。5 児童の権利条約が定める子どもの権利国際条約で保障された人権の侵害を受けた個人が,各人権条約で定める機関に対し,直接これを通報することで救済を求める個人通報制度という制度があります。1難民条約第22条 締約国は,難民に対し,初等教育に関し,自国民にあたえる待たい遇ぐうと同一の待遇をあたえる。投票する女性(2015年,サウジアラビア) 2015年に女性の参政権が初めて認みとめられ,当選者も出ました。2人権に関する主な国際条約 日本は,憲けん法ぽう上武力をもたないため,集団殺害防止条約にある軍事介かい入にゅうについて条約の義務を果たせず,批准していません。3婦人参政権条約第1条 婦人は,あらゆる選挙において,なんらの差別も受けることなく,男子と同等の条件で,投票する権利を有する。条約採択年日本の批ひ准じゅん年集団殺害防止条約1948年未批准難民条約1951年1981年婦人参政権条約1953年1955年人種差別撤廃条約1965年1995年国際人権規約1966年1979年女子差別撤廃条約1979年1985年拷ごう問もん禁止条約1984年1999年児童の権利条約1989年1994年死し刑けい廃はい止し条約1989年未批准障しょう害がい者しゃ権利条約2006年2014年児童労働や子ども兵士は,なぜ問題になるのか,個人の尊そん重ちょうの観点から説明しましょう。深めよう? 防げる病気などで命を奪うばわれないこと。? 病気やけがをしたら治ち療りょうを受けられること。生きる権利? 教育を受け,休んだり遊んだりできること。? 考えや信じることの自由が守られ,自分らしく育つことができること。育つ権利? あらゆる種類の虐待や搾さく取しゅから守られること。? 障しょうがいのある子どもや少数民族の子どもなどは特別に守られること。守られる権利? 自由に意見を表したり,集まってグループをつくったり,自由な活動を行ったりできること。参加する権利SDGs(→P. 2 - 3 )と国際的な人権保障のかかわりを考えてみましょう。2-1 憲 法64 655101551015第1 編 私たちと現代社会電気製品の普ふ及きゅう率の推すい移い(「消費動向調査」2018年)43 社会の変化は劇げき的てきに改かい善ぜんされ,寿じゅ命みょうも大きくのびました。一方で,工業社会は大量のごみや廃はい棄き物を生み出す社会をまねき,その結果公害が発生し,現在の地球環境問題につながっています。豊かな社会をめざして,発はっ展てん途と上じょう国こくをはじめ世界の国々は現在も,工業化による発展を続けています。しかし,工業社会の考え方だけにたよらない社会のあり方を考えたときに,持続可能な社会をどのように実現するのかということが,21世紀の世界の大きな課題です。 すでに見てきた,出産や育児のために女性が働きやすい法ほう律りつやしくみをつくること,医い療りょうや介かい護ごにかかるお金が増えていくという問題の解決,情報通信技術を活用してよりよい社会をきずくこと,多様な文化をもつ人たちとの共きょう存ぞんなども,日本における持続可能な社会をつくるための課題で,これからくわしく学びます。 これまでも,私たち人間は,社会の変化や自然環境の変化によってさまざまな問題が起こっても,それらを解決する方法を考え,社会のしくみをつくってきました。持続可能な社会を実現するために,私たち一人一人が社会の一員であることを自覚して,社会参画をすることが大切です。49持続可能な社会をつくるために私たちの社会は,少子高こう齢れい化,情報化,グローバル化といった特色をもちつつ,日々変化し,新たな課題が生まれています。また,世界には,地球環かん境きょう問題,人口増加と高齢化,地ち域いきによる貧ひん富ぷの格差,男女間の平等,巨きょ大だい災害などの課題があります。私たちが大人になっても,このような変化は続き,これらの課題に取り組まなければならないと考えられています。こうした課題を解決するためには,私たち現在の世代の幸福をみたしながらも,私たちの子孫である将しょう来らいの世代の幸福をみたすような持じ 続ぞく可か 能のうな社しゃ会かいをつくる必要があります。歴史をふり返ると,工業化が進む以前の社会では,ものの欠けつ乏ぼうなど,生きるために必要な物資が不足し,つねにその問題の解決が求められていました。 18世紀に始まった産業革かく命めい以い降こうは,資し源げんを効率よく使って同じ製品を決まった工程で大量に生産できるようになりました。生産の増加に伴い,もの不足が解消され,20世紀には,人間の生活する環境8P. 2 3 , 178, 2061現代社会の3つの特色の各課題に対し,行いたい社会参画を考えましょう。確認持続可能な社会とは大量生産の社会と豊かになった社会4 持続可能な社会と私たち主な国の1人あたり国民総所得(GNI)と平均寿じゅ命みょう(「世界国勢図会」2018年)8学習 課題見方・考え方現代社会のさまざまな課題を,持続可能性という観点から考えてみましょう。接続可能な社会を実現するために,私たちはどのような視点をもつことが大切でしょうか。持続可能性1970年の大おお阪さか1 万博のようす 人々の所得が増え,ものを買い,生活が豊かになる高度経けい済ざい成長のさなか,「人類の進歩と調和」をテーマに開かい催さいされました。2 2025年の大阪・関西万博の会場(予定) 「いのち輝かがやく未来社会」をテーマに,人々の健康と持続可能な社会をつくるという人類共通の課題解決に向け,先せん端たん技術など世界の英知を集め,新たなアイディアを創そう造ぞう・発信する予定です。万博は,その時代に対応するテーマを掲かかげて開かれているね。 ものの欠乏など,生きるために必要な物資が不足していました。 産業革命以降,大量に商品を生産する工業社会になり,もの不足は解消されましたが,地球環境やエネルギー問題が認にん識しきされ始めました。 世界の多様な地域の人々や,未来に生きる人々が,豊かで幸せにくらせるよう,持続可能な社会をつくることが求められています。20世紀 工業社会が世界に広がる(大量生産・大量消費・大量廃棄の社会)21世紀 持続可能な社会をめざす20世紀初め,アメリカのフォード社の自動車製造工場は世界で初めて,流れ作業による自動車の大量生産を実現しました。1エネルギーの地産地消(神か奈な川がわ県小お田だ原わら市)公民 小田原市では「地域で使うエネルギーは地域でつくろう」という取り組みを企き業ぎょうが始め,市が協力して,市内に太陽光発電の設備をつくりました。また,地域でつくられた再生可能エネルギーを県内の電力会社を通して,地域の家庭や企き業ぎょう,一部の公共施し設せつなどへ送っています。 こうしたエネルギーの地産地消は,小田原市の環境を守りつつ,次の世代につなげるために,地域の人々,企業,市が地域のために協力して取り組みを進めています。そして,この事業で得た利益の一部を使って,地域の活性化につながる活動を行っています。自然光を利用した照明や地下水を利用した空調設備のある企業6ソーラーシェアリング 農地に太陽光発電設備を設置して農業を行う取り組みです。7社会のために貢こう献けんしたい内容(「社会意識に関する世論調査」2018年)9電力を売る電力を売る家庭企き業ぎょう公共施し設せつ電力会社のかわりに電力を売る再生可能エネルギーで電力をつくる会社県内にある電力会社地元のガス会社エネルギーの地産地消のしくみ5マリロシアブラジルアメリカ日本韓国中国ドイツイギリスオーストラリアインド南アフリカ共和国0123456万ドル0 50 60 70 80 90歳(2016年)0 10 20 30 40%社会福祉に関する活動町内会などの地域活動自然・環境保護に関する活動自分の職業を通して自主防衛活動や災害援助活動(複数回答)(2018年)ふくしちいきかんきょうえんじょ39.3%31.428.825.425.019世紀まで工業化が進む以前の社会0201960 70 80 90 2000 10 18年406080100%白黒テレビ電子レンジパソコンエアコン薄型テレビ冷蔵庫カラーテレビ洗濯機SDGs(→P. 2 - 3 )も参考に,地域の持続可能な社会にかかわる内容をあげてみましょう。現代社会114 155101551015その一方で,SDGsは,男女の平等を実現すること,地球環かん境きょう問題に取り組むこと,仕事において「働きがい」をもつこと,差別をなくすこと,住み続けられるまちづくりをすることといった,発展途上国も先進国もあわせてすべての国が自らのこととして取り組まなければならない目標も掲かかげています。例えば,女性が働きやすい社会をつくることや,いじめや差別がない学校にすることも,SDGsの大切な目標です。私たち一人一人に何ができるのかを考えてみましょう。 これらの目標を達成するためには,政府,企き業ぎょう,私たち市民が行動し,また協力をして取り組まなければなりません。さまざまな意見をもつ人々が参加して政せい策さくに合意して,持続可能な社会の実現に取り組んでいく必要があります。  私たちは,持続可能な社会に向けて,まず地球に住む一人の人間37私たちの行動と国際連合の総会では,世界が直面しているさ 持続可能な社会まざまな課題を解決するために,2015年に「持じ 続ぞく可か能のうな開かい発はつ目もく標ひょう」(SDGs)に合意しました。SDGsは,「だれひとり取り残さない社会」を標語に,具体的な17の目標を設定しています。この目標の達成に向けて,先進国も発はっ展てん途と上じょう国こくも含ふくめて世界中の国々が努力することが約束され,SDGsの達成のために取り組んでいます。SDGsのなかでも,貧ひん困こんや飢き餓がをなくすこと,感かん染せん症しょうや疾しっ病ぺいによる死し亡ぼうをなくすこと,すべての子どもが教育を受けられること,安全な水を飲めること,経けい済ざい発展といった目標は,発展途上国にとってより深しん刻こくな課題でしょう。発展途上国の社会の持続可能な発展のためには,極度の貧困をなくP. 2 - 32 41SDGsとは持続可能な社会のための国際協力7 持続可能な社会をめざしてSDGsの達成について考える生徒(2018年,滋し賀が県守もり山やま市)2日本の達成度の低い目標(「国際連合資料」2018年)2018年の調査では,日本のSDGs達成度は156か国中15位でした。しかし,「目標12:つくる責任つかう責任」の達成度は下から5番目であるなど,不十分な点も存在します。3日本のNGOによる食料支援(2018年,イエメン)1学習 課題見方・考え方SDGsについて持続可能性に着目して理解し,目標はどうすれば実現できるのか,考えましょう。持続可能な社会をつくるために,国際社会はどのような取り組みをしているでしょうか。持続可能性プラスチックによる海洋汚染に立ち向かう(神か奈な川がわ県)公民① SDGsの17の目標(→P. 2 ? 3 )を,重じゅう視し したい順番でランキング( 8 )にしてみましょう。② ①で最も重視するものに選んだ目標を達成するため,あなたには何ができるか,考えてみましょう。深めよう重視する重視しない● 女性の国会議員の割わり合あい● 男女の賃ちん金ぎん格差● 電気電子機器の廃はい棄き物の量● 食料の輸入にともなう活性窒ちっ素そ の排出量●エネルギー生産にともなう二酸化炭素排出量●自動車以外での,炭素に対する課税の低さ● 排他的経済水域での漁業資源の過剰利用●GNIに占めるODAなどでの無償資金提供の割合● 金融に関する情報の秘ひ 匿とく目標達成度の低い主な原因私たちには何ができるだろう。 2018年8月,神奈川県鎌かま倉くら市の砂すな浜はまに,生後6か月のクジラの死し骸がいが打ちあがりました。クジラの胃のなかからは,プラスチックの欠かけら片が見つかりました。 プラスチックごみによる海の汚染は,世界中で問題になっています。海に生きる生物が誤ご飲いんして死んでしまうほか,波や紫し外がい線せんによって小さく分解されたプラスチックが生せい態たい系けいによって多くの生物に取りこまれています。 国連によると,毎年約800万tものプラスチックが海に流入していると推定されています。こうした問題から,世界ではプラスチック製ストローを廃止する外食企業も出てきました。「クジラからのメッセージ」を受け,SDGs 未来都市に選定されている神奈川県と鎌倉市は「プラごみゼロ宣言」を行い,2030 年までにリサイクルされないプラスチックごみを出さなくすることをめざしています。また,神奈川県内のさまざまな自治体や企業が,海岸に打ちあがる海洋ごみの清せい掃そう活動を積極的に行っています。海岸に打ちあがったクジラ(2018年,神奈川県鎌倉市)5海で採取されたプラスチック片(2017年,神奈川県横よこ浜はま市)6海岸の清掃活動のようす(2018年,神奈川県藤ふじ沢さわ市)7? あらゆる人々の活かつ躍やくの推すい進しん? 健康・長ちょう寿じゅの達成? 成長市場の創そう出しゅつ,地域活性化,科学技術イノベーション? 持続可能で強きょう靭じんな国土と質の高いインフラの整備? 省・再生可能エネルギー,気候変動対たい策さく,循じゅん環かん型社会11 sustainable development goals4国際社会510510第4 編 私たちと国際社会とが不可能であるとわかってきました。しかし,経済発展を諦あきらめてしまえば,これから経済発展を進めたい発展途と上じょう国は困こまります。先進国の人々も,環境への負担がいっさいない生活を送ることは不可能です。 「持じ続ぞく可か 能のう性せい」は,このような難むずかしい問題を解く鍵かぎとなる考え方として登場しました。持続可能性とは,「将しょう来らいの世代が,自分たちの必要性をみたすことができるようにしながら,現在の世代の必要性もみたすことができる」ことをいいます。将来の世代のために,資源や環境を保全していくことと,現在の私たちの世代のための経済発展を続けることとは,必ずしも相反するものではありません。持続可能な社会の実現のためには,資源や環境のことだけを考えればよいわけではありません。いじめや差別などの人じん権けん侵しん害がい,男女の不平等,貧ひん困こん,感かん染せん症しょう,戦争やテロなど,幅はば広ひろい課題に対して取り組まなければいけません。これらの問題が,社会に取り返しのつかない損害をもたらす前に,できる限り早く予防することが大切です。 また,ある課題に対しての解決策さくを考えるときには,シャツについて考えたように,環境・経済・社会といったさまざまな角度から総合的に考えていく必要があります。45 67持続可能な社会の実現のために私たちが今着ているシャツは,どこで作られたものでしょうか。大きな企き業ぎょうがベトナムやバングラデシュなどで製造した服は安く,消費者にとっては買いやすいものです。しかし,私たちはシャツの縫ほう製せい工場の労働環かん境きょうまで考えて購こう入にゅうしているでしょうか。もし劣れつ悪あくな労働条件で作業させていたり,子どもを労働力に使っていたりすれば,人権の観点から大きな問題となります。私たちは,消費という行動を通じて,生産国の社会,人々の生活とつながっています。また,シャツはどうやって日本まで運ばれてきたのでしょうか。輸送のときに化石燃料を使えば,地球環境への負荷がかかります。シャツ1 枚からも,環境・経けい済ざい・社会の観点から社会の問題について考えることができます。長い間,環境汚お染せんや社会のひずみは,経済発はっ展てんがもたらす代だい償しょうとしてしかたがないものと思われていました。しかし,環境汚染による被ひ害がいがあまりに深しん刻こくになるにつれて,また世界の人口の増加にともない資し源げんに限りがみえてくるにつれて,このような考え方では健全な社会を続けていくこ132持続可能性とはどのような考え方か,次の語句を使って説明してみましょう。[現在の世代,将来の世代]確認縫ほう製せい1 工場で働く人々(2018年,バングラデシュ)持続可能性 持続可能性について考えるときには,環境・経済・社会のすべてがみたされているか,確かく認にんすることが大切です。 例えば,排気ガスが環境に悪影えい響きょうだからといって,自動車を使うことを禁止してしまうと,社会の利便性を大きく損なってしまいますし,経済にも悪影響をあたえるでしょう。それでは持続可能であるとはいえません。71枚のシャツから持続可能性とは1 国際社会と持続可能性見方・考え方持続可能な社会を実現する上で不可欠な要素は何か,考えましょう。持続可能性学習 課題国際社会において,持続可能性とはどのような考え方でしょうか。バングラデシュの縫製工場で起きた事故(2013年)3ふだん目にしたり,使っていたりする商品の中で,持続可能性を大切にしているものがあるか,探さがしてみましょう。深めよう2 夜の地球  資料活用 P.246-247の地図と比べましょう。私たちがふだん着ている服は,どこで作られているのかな。環境社会経済感染症が発生し,殺虫剤ざいがまかれる代よ々よ木ぎ公園(2014年,東京都渋しぶ谷や区) 温おん暖だん化かによって,感染症を媒ばい介かいする生物の生せい息そく範囲が拡かく大だいすると想定されています。16高たか潮しお4 で冠水したベネツィア(2018年,イタリア)高こう層そうビルとスラム(2015年,エジプト)5持続可能4国際社会179国家と国際社会11785101551015第4 編 私たちと国際社会とが不可能であるとわかってきました。しかし,経済発展を諦あきらめてしまえば,これから経済発展を進めたい発展途と上じょう国は困こまります。先進国の人々も,環境への負担がいっさいない生活を送ることは不可能です。 「持じ 続ぞく可か 能のう性せい」は,このような難むずかしい問題を解く鍵かぎとなる考え方として登場しました。持続可能性とは,「将しょう来らいの世代が,自分たちの必要性をみたすことができるようにしながら,現在の世代の必要性もみたすことができる」ことをいます。将来の世代のために,資源や環境を保全していくこと,現在の私たちの世代のための経済発展を続けることは,必ずしも相反するものではありません。持続可能な社会の実現のためには,資源や環境のことだけを考えればよいわけではありません。いじめや差別などの人じん権けん侵しん害がい,男女の不平等,貧ひん困こん,感かん染せん症しょう,戦争やテロなど,幅はば広ひろい課題に対して取り組まなければいけません。これらの問題が,社会に取り返しのつかない損害をもたらす前に,できる限り早く予防することが大切です。 また,ある課題に対しての解決策さくを考えるときには,シャツについて考えたように,環境・経済・社会といったさまざまな角度から総合的に考えていく必要があります。45 67持続可能な社会の実現のために私たちが今着ているシャツは,どこで作られたものでしょうか。大きな企き業ぎょうがベトナムやバングラデシュなどで製造した服は安く,消費者にとっては買いやすいものです。しかし,私たちはシャツの縫ほう製せい工場の労働環かん境きょうまで考えて購こう入にゅうしているでしょうか。もし劣れつ悪あくな労働条件で作業させていたり,子どもを労働力に使っていたりすれば,人権の観点から大きな問題となります。私たちは,消費という行動を通じて,生産国の社会,人々の生活とつながっています。また,シャツはどうやって日本まで運ばれてきたのでしょうか。輸送のときに化石燃料を使えば,地球環境への負荷がかります。シャツ1 枚からも,環境・経けい済ざい・社会の観点から社会の問題について考えることができます。長い間,環境汚お染せんや社会のひずみは,経済発はっ展てんがもたらす代だい償しょうとしてしかたがないものと思われていました。しかし,環境汚染による被ひ害がいがあまりに深しん刻こくになるにつれて,また世界の人口の増加にともない資し源げんに限りがみえてくるにつれて,このような考え方では健全な社会を続けていくこ132持続可能性とはどのような考え方か,次の語句を使って説明してみましょう。[現在の世代,将来の世代]確認縫ほう製せい1 工場で働く人々(2018年,バングラデシュ)持続可能性 持続可能性について考えるときには,環境・経済・社会のすべてがみたされているか,確かく認にんすることが大切です。 例えば,排気ガスが環境に悪影えい響きょうだからといって,自動車を使うことを禁止してしまうと,社会の利便性を大きく損なってしまいますし,経済にも悪影響をあたえるでしょう。それでは持続可能であるとはいえません。71枚のシャツから持続可能性とは1 国際社会と持続可能性見方・考え方持続可能な社会を実現する上で不可欠な要素は何か,考えましょう。持続可能性学習 課題国際社会において,持続可能性とはどのような考え方でしょうか。バングラデシュの縫製工場で起きた事故(2013年)3ふだん目にしたり,使っていたりする商品の中で,持続可能性を大切にしているものがあるか,探さがしてみましょう。深めよう2 夜の地球  資料活用 P.246-247の地図と比べましょう。私たちがふだん着ている服は,どこで作られているのかな。環境社会経済感染症が発生し,殺虫剤ざいがまかれる代よ々よ木ぎ公園(2014年,東京都渋しぶ谷や区) 温おん暖だん化かによって,感染症を媒ばい介かいする生物の生せい息そく範囲が拡かく大だいすると想定されています。16高たか潮しお4 で冠水したベネツィア(2018年,イタリア)高こう層そうビルとスラム(2015年,エジプト)5持続可能4国際社会179国家と国際社会11785101551015←P.64-65「国際的な人権の保障」人権の観点から考える国際単元の「見方・考え方」として●レポート作成のヒント  自分の考えを主張するときには,その根こん拠きょとなる理由を示して伝えることが大切です。そのようなときには,クラゲチャートを使うと考えていることをまとめやすくなります。 クラゲチャートの「頭」の部分には,自分の主張や出来事,問題を書きこみます。足の部分には,根拠や理由を書きこんでいきます。このとき,足の周りになぜそれが根拠や理由になるのかを合わせて書いておくと,あとでチャートの内容をふり返ったときに自分の考えた内容をまとめやすくなります。 チャートは完成させること自体が目的ではありません。チャートが完成したら,その内容を自分の言葉で文章にまとめておくことが大切です。 また,チャートの内容について,グループでの話し合いや,クラスのなかで発表を行い,他の人と意見を交こう換かんすることができればさらに理解が深まるでしょう。第5編に向けてのヒント 第2編第1章の憲法単元で学習したさまざまな内容は,持続可能な社会とどのようなかかわりがあるでしょうか。P.38 個人の尊重P.42 憲法改正P.48 男女平等P.49 バリアフリーP.49 日本の外国人P.54 生存権P.55 教育を受ける権利P.58 情報化P.62 環境権P.63 科学技術と人権P.65 子どもの人権P.70 平和主義参照ページやってみよう 表現の自由が,民主主義にとって大切である理由を,クラゲチャートを使って考えましょう。例:人権の保障が大切である理由を考えるもし足の本数が足りなければ,書き足してもいいよ。シンキングツールを使ってみよう〈クラゲチャート〉 理由づけする自分の主張出来事や問題理由人権の保障は大切なことである一人一人がかけがえのない個人民主主義にとっては欠かせない差別をなくすため自由に生きるため(→P.48-53)(→P.38)(→P.36)(→P.46)77第5編に向けてのヒント 第2編第1章の憲法単元で学習したさまざまな内容は,持続可能な社会とどのようなかかわりがあるでしょうか。P.38 個人の尊重P.42 憲法改正P.48 男女平等P.49 バリアフリーP.49 日本の外国人P.54 生存権P.55 教育を受ける権利P.58 情報化参照ページやってみよう 表現の自由が,民主主義にとって大切である理由を,クラゲチャートを使って考えましょう理由一人一人がかけがえのない個人民主主義にとっては欠かせない差別をなくすため自由に生きるため(→P.48-53)(→P.38)(→P.36)(→P.46)現代社会の特色としてSDGsや社会参画との関わり←P.7716 17