ブックタイトル令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

ページ
26/48

このページは 令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

ポイント1公民第4 編 私たちと国際社会 北ほっ方ぽう領りょう土ど,竹たけ島しま,尖せん閣かく諸しょ島とうの状じょう況きょうについて詳しく整理した後に,世界ではこれまで領土問題がどのように解決されてきたかを見てみましょう。 日本政府は,尖閣諸島が無人島でどの国の支配下でもないという調査結果をもとに, 1895年,閣議決定により,尖閣諸島を沖縄県に編入しました。以後,多くの日本人が尖閣諸島に住み,漁業や羽毛の採集,鰹かつお節ぶしの製せい造ぞうなどに従じゅう事じしました。 サンフランシスコ平和条約では,日本の南西諸島の一部として米国の施し政せい下におかれました。1971年に,米国による沖おき縄なわ返還についての合意がなされると,尖閣諸島も返還されることになりました。ところが,尖閣諸島の周辺地域に石油や天然ガスが埋まい蔵ぞうする可能性が高いことがわかると,中国が日本による尖閣諸島の領有に異い議ぎを唱えました。中国は,明みんや清しんの時代から文ぶん献けんに島の名前が記き載さいされていると主張しています。 近年の中国の経けい済ざい成長と軍事力を背はい景けいに,中国は尖閣諸島周辺海域に進出を進めています。2010年には,尖閣諸島周辺の日本の領海で,中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝しょう突とつする事件が起きました。2012年には,日本政府が尖閣諸島を個人から買い取り国有化したことに対して,中国国内では反対運動が発生しました。す。例えば,南シナ海にあるぺドラ・ブランカ島(マレーシア名:バトゥプテ島)は,シンガポールとマレーシアとの間で1980年ごろより領有権が争われていました。お互いの国が国際司法裁判所に提てい訴そし,裁判所は2008年に,島はシンガポールに属するとの判決を下しました。マレーシア側は判決の見直しを要求していましたが,2018年に要求を取り下げたことで,裁判の下で争いが決着を迎えました。尖閣諸島 日本だけではなく,世界の多くの国が現在も領土・領域に関わる問題をかかえており,領有権を主張し合って争っています。パレスチナ,クリミア,カシミール,南なん沙さ諸島などはよく知られています。 領土問題を平和的に解決することは非常に困こん難なんです。なぜなら,その国の歴史や鉱産資し源げんを利用する権利や国防などの問題が複雑に絡からんでいるからです。時にはその土地に既に住んでいる人がいるかもしれません。また,もし係争地を相手国に渡してしまえば,政府に対する国民の不満が高まります。これまでの歴史の中で,人類は領土をめぐる争いでたびたび戦争さえ引き起こしてきました。 しかし,過去には平和的に領土問題が解決されてきた例もたくさんあります。平和的な解決方法の一つとして,当事者間の話し合いがあります。例えば,ロシアとノルウェーの国境付近に広がるバレンツ海は,石油などの資源が豊富に存そん在ざいする大陸棚だながあることから,1970年代からその境界をめぐって争いが起こっていました。両国間の交渉の結果,2010年に係争面積をほぼ2等分にする条約に合意し,平和的な解決を迎えました。 また,法的手しゅ段だんとして,国際司法裁判所,常設仲ちゅう裁さい裁判所などの国際的な裁判所に判断を任せることも可能で世界の領土問題とその解決0°0°赤道バレンツ海カシミールクリミアパレスチナ南沙諸島ぺドラ・ブランカ島世界の領土問題尖閣諸島付近を航行する中国の海洋監かん視し船(右の2隻)と、追つい尾びする日本の海上保安庁の巡視船(左)(2013年,沖縄県石いし垣がき市)3領土問題4  文中に登場するもののみを取り上げています。 日本の松まつ前まえ藩はんは,17世紀には徐々に北方領土の統治を進めていました。1855年にロシアとの間に結ばれた通好条約では,択え捉とろふ島とウルップ島の間の国境を確かく認にんしました。第二次世界大戦の終しゅう盤ばん,1945年8月9日,ソ連は日ソ中立条約に違反して対日参戦し,日本がポツダム宣せん言げんを受じゅ諾だくした後に,北方領土を占せん領りょうしました。 1956年,日ソ共同宣せん言げんが署しょ名めいされ,両国間の国交が回復しました。しかし,日本政府は,北方領土の帰属問題を解決してから,ソ連との間で平和条約を締てい結けつするという立場をとってきました。 1991年にソ連の体制が崩ほう壊かいすると,日本とロシアの間で領土問題の解決に向けた新しい動きがみえました。93年にはエリツィン大統領が訪ほう日にちし,日本とロシアは交こう渉しょうを進めるための東京宣言に署名しました。しかし,近年になってロシアは北方領土への社会資本整備への投資を進めています。2010年には,ロシアの大統領が初めて国くな後しり島を訪問しました。このような動きに対して,日本政府は抗こう議ぎをしました。両国の立場の違いはありますが,日本政府は北方領土の返へん還かんに向けて働きかけを続けています。北方領土国くな後しり島の墓ぼ地ちで手を合わせる元島民(2017年) 北方領土への訪問は制限されていますが,人道的な見地に基づき,元島民やその家族の墓参りなどは認みとめられています。1 日本政府は,竹島問題の平和的な解決のため,これまで数度にわたって国際司法さい裁ばん判しょ所への付ふ託たくを提案しましたが,韓国は受け入れていません。竹島竹島資料室(2015年,島根県松まつ江え2 市)日本の領土をめぐる問題の解決に向けて 日本は17世紀半なかばには竹島の領有を始め,島根県のあしかの捕獲事業者からの要請を受け,1905年には島しま根ね県に編入しました。他方,韓かん国こく政府は,朝ちょう鮮せんの古い文献に書かれた島が,竹島(韓国名は独ドク島ト)であるとし,1900年に韓国が管轄する地域に含ふくめたと主張しています。 第二次世界大戦を経て,1951年9月に署名されたサンフランシスコ平和条約では,日本からの韓国の独立が承しょう認にんされました。条約の起草過程で,韓国は,日本が放ほう棄きする地ち域いきに竹島を加えるようにアメリカに要よう請せいしましたが、平和条約では,日本が放棄すべき地域から竹島は除じょ外がいされました。1952年1月,李り承しょう晩ばん韓国大統領は「海洋主しゅ権けん宣言」によって,竹島を含む地域を漁業管かん轄かつ地域として取り込みました。その後は韓国が竹島を不法に占拠し続けており,日本の漁船が捕つかまったり,海上保安庁ちょうの巡じゅん視し船が銃じゅう撃げきされたりするなどの問題も発生しています。イ  ス ン マ ン日本の船中国の船4国際社会184 185公民第4 編 私たちと国際社会 北ほっ方ぽう領りょう土ど,竹たけ島しま,尖せん閣かく諸しょ島とうの状じょう況きょうについて詳しく整理した後に,世界ではこれまで領土問題がどのように解決されてきたかを見てみましょう。 日本政府は,尖閣諸島が無人島でどの国の支配下でもないいう調査結果をもとに, 1895年,閣議決定により,尖閣諸島を沖縄県に編入しました。以後,多くの日本人が尖閣諸島に住み漁業や羽毛の採集,鰹かつお節ぶしの製せい造ぞうなどに従じゅう事じしました。 サンフランシスコ平和条約では,日本の南西諸島の一部として米国の施し政せい下におかれました。1971年に,米国による沖おき縄なわ返還についての合意がなされると,尖閣諸島も返還されることになりました。ところが,尖閣諸島の周辺地域に石油や天然ガスが埋まい蔵ぞうする可能性が高いことがわかると,中国が日本による尖閣諸島の領有に異い議ぎを唱えました。中国は,明みんや清しん時代から文ぶん献けんに島の名前が記き載さいされていると主張しています。 近年の中国の経けい済ざい成長と軍事力を背はい景けいに,中国は尖閣諸島周辺海域に進出を進めています。2010年には,尖閣諸島周辺の日本の領海で,中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝しょう突とつする事件が起きました。2012年には,日本政府が尖閣諸島を個人から買い取り国有化したことに対して,中国国内では反対運動が発生しました。す。例えば,南シナ海にあるぺドラ・ブランカ島(マレーシア名:バトゥプテ島)は,シンガポールとマレーシアとの間で1980年ごろより領有権が争われていました。お互いの国が国際司法裁判所に提てい訴そし,裁判所は2008年に,島はシンガポールに属するとの判決を下しました。マレーシア側は判決の見直しを要求していましたが,2018年に要求を取り下げたことで,裁判の下で争いが決着を迎えました。尖閣諸島 日本だけではなく,世界の多くの国が現在も領土・領域に関わる問題をかかえており,領有権を主張し合って争っています。パレスチナ,クリミア,カシミール,南なん沙さ諸島などはよく知られています。 領土問題を平和的に解決することは非常に困こん難なんです。なぜなら,その国の歴史や鉱産資し源げんを利用する権利や国防などの問題が複雑に絡からんでいるからです。時にはその土地に既に住んでいる人がいるかもしれません。また,もし係争地を相手国に渡してしまえば,政府に対する国民の不満が高まります。これまでの歴史の中で,人類は領土をめぐる争いでたびたび戦争さえ引き起こしてきました。 しかし,過去には平和的に領土問題が解決されてきた例もたくさんあります。平和的な解決方法の一つとして,当事者間の話し合いがあります。例えば,ロシアとノルウェーの国境付近に広がるバレンツ海は,石油などの資源が豊富に存そん在ざいする大陸棚だながあることから,1970年代からその境界をめぐって争いが起こっていました。両国間の交渉の結果,2010年に係争面積をほぼ2等分にする条約に合意し,平和的な解決を迎えました。 また,法的手しゅ段だんとして,国際司法裁判所,常設仲ちゅう裁さい裁判所などの国際的な裁判所に判断を任せることも可能で世界領土問題とその解決0°0°赤道バレンツ海カシミールクリミアパレスチナ南沙諸島ぺドラ・ブランカ島世界の領土問題尖閣諸島付近を航行する中国の海洋監かん視し船(右の2隻)と、追つい尾びする日本の海上保安庁の巡視船(左)(2013年,沖縄県石いし垣がき市)34 領土問題 文中に登場するもののみを取り上げています。 日本の松まつ前まえ藩はんは,17世紀には徐々に北方領土の統治を進めていました。1855年にロシアとの間に結ばれた通好条約では,択え捉とろふ島とウルップ島の間の国境を確かく認にんしました。第二次世界大戦の終しゅう盤ばん,1945年8月9日,ソ連は日ソ中立条約に違反して対日参戦し,日本がポツダム宣せん言げんを受じゅ諾だくした後に,北方領土を占せん領りょうしました。 1956年,日ソ共同宣せん言げんが署しょ名めいされ,両国間の国交が回復しました。しかし,日本政府は,北方領土の帰属問題を解決してから,ソ連との間で平和条約を締てい結けつするという立場をとってきました。 1991年にソ連の体制が崩ほう壊かいすると,日本とロシアの間で領土問題の解決に向けた新しい動きがみえました。93年にはエリツィン大統領が訪ほう日にちし,日本とロシアは交こう渉しょうを進めるための東京宣言に署名しました。しかし,近年になってロシアは北方領土への社会資本整備への投資を進めています。2010年には,ロシアの大統領が初めて国くな後しり島を訪問しました。このような動きに対して,日本政府は抗こう議ぎをしました。両国の立場の違いはありますが,日本政府は北方領土の返へん還かんに向けて働きかけを続けています。北方領土国くな後しり島の墓ぼ地ちで手を合わせる元島民(2017年) 北方領土への訪問は制限されていますが,人道的な見地に基づき,元島民やその家族の墓参りなどは認みとめられています。1 日本政府は,竹島問題の平和的な解決のため,これまで数度にわたって国際司法さい裁ばん判しょ所への付ふ託たくを提案しましたが,韓国は受け入れていません。竹島竹島資料室(2015年,島根県松まつ江え2 市)日本の領土をめぐる問題の解決に向けて 日本は17世紀半なかばには竹島の領有を始め,島根県のあしかの捕獲事業者からの要請を受け,1905年には島しま根ね県に編入しました。他方,韓かん国こく政府は,朝ちょう鮮せんの古い文献に書かれた島が,竹島(韓国名は独ドク島ト)であるとし,1900年に韓国が管轄する地域に含ふくめたと主張しています。 第二次世界大戦を経て,1951年9月に署名されたサンフランシスコ平和条約では,日本からの韓国の独立が承しょう認にんされました。条約の起草過程で,韓国は,日本が放ほう棄きす地ち域いき竹島を加えるようにアメリカに要よう請せいしましたが、平和条約では,日本が放棄すべき地域から竹島は除じょ外がいされました。1952年1月,李り承しょう晩ばん韓国大統領は「海洋主しゅ権けん宣言」によって,竹島を含む地域を漁業管かん轄かつ地域として取り込みました。その後は韓国が竹島を不法に占拠し続けており,日本の漁船が捕つかまったり,海上保安庁ちょうの巡じゅん視し船が銃じゅう撃げきされたりするなどの問題も発生しています。イ  ス ン マ ン日本の船中国の船4国際社会184 185私たちはパソコンやスマートフォンによってさまざまな情報や知識を得ることができ,友だちや家族と連絡をとり合い,ゲームを楽しんだり買い物をしたりすることができます。国内だけでなく,世界中の人たちと,瞬しゅん時じに情報を共有し,発信し合うことができます。コンピューター,スマートフォンなどの情報端たん末まつ,インターネットなどの通信技術が一体となって進んできた情じょう報ほう通つう信しん技ぎ 術じゅつ(ICT)によって,社会のなかで情報が大きなはたらきをもつようになることを情じょう報ほう化か といいます。ネットワークを通じて,企き業ぎょうや政府,そして個人でも多くの情報を手にできます。図書・音声・映えい像ぞうなどで得るのとはけたちがいに多い情報が,デジタル情報として蓄ちく積せきされており,これをビッグデータといいます。それらの情報を処しょ理りして活用するための機械(ハード)も技術(ソフト)も急速に発達しています。その代表が人工知能(AI)で,人間が命じたことだけでなく,自ら学習することができます。それによって,人工5 311 2 426情報化とは情報化によって変わる社会2 情報化で変わる社会と私たちけたタき方の)AIを活用した無人店てん舗ぽ 購こう入にゅうする人と商品の認にん識しきから,電子マネーでの支し払はらいまでを自動で行います。4情報化によって,私たちの生活はどのように変わるのかな。学校・企き 業ぎょうコンピューターインターネットスマートフォンメールを送るメールを取りに行くプロバイダプロバイダメールサーバーメールサーバーメールを受け取る3 インターネットのしくみ インターネットは,世界中のネットワークが接続された巨きょ大だいなコンピューターネットワークです。個人や学校・企業がそれぞれ契けい約やくしているプロバイダによって,インターネットに接続されています。51015政治参加と世よ論ろんせ ろ ん4み(2018年,福ふく井い県越えち前ぜん市) 大学生とける写真撮さつ影えい用のパネルをつくりました。高校生の参加したデモ(2015年,大おお阪さか府大阪市)2と,世論政治で果私たちは,どのように政治に参加できるかな。学校で期日前投票する高校生(2017年,長なが崎さき県雲うん仙ぜん市)3知能がさまざまな判断を行い,私たちの生活をより豊かにすることが期待されています。こうした情報通信技術の発達によって,人間が行う仕事が少しずつ変わっていくといわれています。SNSが広く利用されるようになって,他人に知られたくない個人の情報が多くの人に知られたり,私たちの行動が細かいところまでビッグデータとして記録されて監かん視しされたりする危き険けん性が指し摘てきされています。私たちは,情報化を生かすために,情報を正しく判断して利用・活用する力(情じょう報ほうリテラシー)や,情報を使う考え方・態度(情じょう報ほうモラル)を身につけていかなければなりません。私たちの住む日本では,地じ震しんや台風などによる自然災害がたびたび発生しています。情報化の進しん展てんは,防災や減災に役立っています。例えば地震が発生したときは瞬時に私たちの情報端末に知らされ,いち早く対応することができます。台風の進路や強さは,気象衛星の画像の情報処理でかなり正確に予測できるようになりました。非常に多くの情報端末から集めたビッグデータと人工知能を活用して災害を予測し,避ひ難なん経路や配給の指示など災害に対応する方法を示すことも期待されています。3P.59, 131P.252P.60, 868情報化を生かすために情報化を生かした防災への取り組み情報化によって,よくなった点と,課題になっている点を書き出しましょう。確認AIによるビッグデータの活用6アプリを使った避難訓練(2016年,高こう知ち県須す崎さき市) 現在地と津つ波なみの浸しん水すい想定区域を確認しながら,行動ができます。8ICTの社会への活用公民 少子高こう齢れい化が進む日本では,ICTの活用で社会の活力を高め,より豊かにする取り組みが行われています。働き手が減る問題には,AIによって雇こ用ようの一部を代だい替たいできます。例えば,輸送や交通の面では,自動運転による宅配やバスの運行,ドローンによる宅配等の研究も進んでいます。医い療りょうでは,AIによる画像診しん断だんや,患かん者じゃの遺い伝でん子し情報やカルテなどをAIに学ばせて,患者に最適な治療法を示し,医師の負ふ担たんを減らして診しん断だんに役立てる研究も進んでいます。また,一人ぐらしの高齢者と地ち域いきの結びつきを強めることも期待されています。 さらに,ICT の活用で,長時間労働を前提としない生産性の高い仕事ができるようになれば,高齢者や女性が働きやすくなります。また,ICT の導入・普ふ及きゅうの仕事や,ICT を生かすための新しい仕事も生み出しています。7一人ぐらしの高齢者を見守る(2018年,大おお阪さか府堺さかい市) センサーで冷蔵庫の扉とびらの開かい閉へいを感知し,家族などにメールで伝え,長時間通知がない場合,異い変へんに気づくしくみです。7情報化によって,次の分野で新しく何ができるかを予想してみましょう。〔学校,環境,産業,少子高齢化〕深めようスマートフォンは,災害時の安否の確認や交通,支し援えん物資等の情報収集に欠かせません(→P.250 デジタル・ディバイド)。データ集めデータ分ぶん析せきデータの活用データの見える化ビッグデータ現代社会11151015第3 編 私たちの生活と経済働くことは,生きるために必要なことです。農作物を作ったり,商店を経営したり,企き業ぎょうで働いたりするのは,毎日の生活を営むのに必要な収しゅう入にゅうを得るためです。人はだれもが,自分や家族の衣食住をみたし,安定した生活を維い持じするために働きます。 しかし,人が働くのは,生活を支えるためだけではありません。私たちの社会は,あらゆる職業がたがいに分業して生産したものを交こう換かんし合うことで成り立っています。自動車を作るためには,多くの企き業ぎょうとそこで働く人がかかわっています。どの仕事も,私たちの社会を維持していくのに欠かすことはできないのです。人は,働くことで社会に参加し,社会全体に貢こう献けんしているといえます。 また,働くことは,自分の個性や能力を社会のなかで生かしてみたいという気持ちや,あこがれの職業についてみたい,生きがいを見つけたいという気持ちとも結びついています。労働者は,契けい約やく自由の原則に基づき,雇やとい主である企業とのあいだに労働契約を対等な立2なぜ働くのか労働者と企き業ぎょうの関係6 働く意味と労働者を支えるしくみこの労働トラブル,違い法ほう?合法? 資料活用上の2つの労働トラブルを読んで,合法だと思うものに○,違法だと思うものに×をつけてみましょう。1学習 課題見方・考え方働くことの個人的・社会的な意味を,分業と交こう換かんに着目して理解しましょう。ひとはなぜ働くのでしょうか。働きやすい職場には何が必要なのでしょうか。分業と交換効率と公正どのような仕事が理想的だと思うか(「国民生活に関する世よ論ろん調査」2018年)2アルバイトをしていてこのようなトラブルにあったら,どこに相談すればいいのだろう。産業革かく命めい歴史 が起きたとき,労働者はどのような働き方をしていたでしょうか。1日8時間のアルバイトをしているが,休きゅう憩けい時間が30分しかない。店長からは,お店は忙いそがしくて大変だけど,ほかのみんなも休まず働いているから頑がん張ばろうと言われた。アルバイトで洗いものをしている最中にコップを落として割わってしまった。コップはお店の備品なので,弁べん償しょう代だいを給料から引かれることになった。or orQ1 Q2収入が安定している自分にとって楽しい私生活とバランスがとれる自分の専門知識や能力がいかせる健康を損なう心配がない世の中のためになる失業の心配がない高い収入が得られるしゅうにゅうせんもんそこ0 10 20 30 40 50 60%(複数回答)(2018年)1465101515歳さいは「子ども」? それとも「大人」? 15歳さいは「子ども」でしょうか,それとも「大人」でしょうか。日本の法ほう律りつで決められている15歳の権けん利りとその制限を手がかりに,大人になるとはどういうことか,考えましょう。民法が改正されて2022年からは,成人になる年齢が18 歳に引き下げられる予定だよ。帰ったら,またゲームをするの? 試験も近いし勉強したら?わかっているよ。だけど,子どものうちは遊びも大切だよね。何言ってるの。15 歳はもう子どもじゃないでしょ。大人だっていうんなら,勉強よりも働きたいな。がんばると思うけれど。あきらは大人じゃないんだから,働けないよ。よくわからなくなってきたよ。結局,15歳は「子ども」なの,「大人」なの?先生,15 歳は「子ども」ですか? 「大人」ですか?それでは,いろいろな法律からみてみようか。家族関係や経けい済ざい生活についてきまりを定めている民法では,20歳未満の者は未成年者とされていて,いろいろなことが制限されているんだよ。例えば,どんなことですか?未成年の者が結けっ婚こんするときには,親が同意しないといけないし,君たち中学生が高価な商品を買おうとするときにも,親の同意がいるんだよ。やはり,20歳までは「子ども」ですか?まだ一人前とはいえないね。お金の価値や取り引きについて十分な知識や判断力がないとされるので,親の監かん督とくや保護が必要になってくるんだ。20 歳未満は全部「子ども」といっても,赤ちゃんから大学生,仕事をしている人までいるのに,いっしょじゃ変ですよ。あきらゆき先生なつみ登場人物放課後の帰り道15歳は子ども?13歳 軽労働ができる。14歳 刑けい事じ上の責任を問われる。15歳 就職ができる。ドナーカードで意思表示ができる。16歳 女性は結婚できる。バイクの運転免めん許きょが取れる(大型をのぞく)。刑事処しょ罰ばつを受ける。18歳 選挙権をもつ。国民投票の投票権をもつ。若い世代の政治参加公民 日本の投票率は,10歳さい代と20歳代が特に低くなっています。このことと日本が少子高こう齢れい社会であることを合わせて考えると,若い層の投票数は高齢者の層に比べて,少ないことがわかります。 選挙に立候補する立場からすれば,多くの票を得たいと考えます。そのため,若者が多く投票すれば,「選挙に来る若者のことをできるだけ考えて政策を決めよう」と思うのではないでしょうか。未来を生きる時間が長い若い世代が,政治に関心をもち,選挙に行くことは,将しょう来らいの生活にとって,とても大切です。 全国各地では,大学生や高校生の政治や選挙への関心を高めるために,選挙に関する議論や,出前授業での模も擬ぎ投票などを通じて,投票をよびかける活動が行われています。若者が投票に行かないと,政治にどのような影響をあたえるか,公正に着目して説明しましょう。深めよう10歳代60歳代40歳代20歳代全体72.0453.6853.5233.8540.49030405060708090%1967 69 72 76 7980 83 86 90 93 96 2000 03 05 09 12 14 17年6 年代別投票率(総務省資料)公民を楽しく確実に学ぶ変化のスピードが加速する今の社会の変化をわかりやすく 学習指導要領及びその解説での記述が増えたことを受け,日本の領土・領域をめぐる問題についての記述を充実させました。北方領土,竹島,尖閣諸島が日本固有の領土であることを明記し,日本の領土をめぐる問題についての現状と,日本の平和的な解決に向けての取り組みをわかりやすく解説しています。 本文に加えて,北方領土,竹島,尖閣諸島についてさらに詳しく整理するコラムを設けました。その際,近年,他国間において領土問題が平和的に解決した例を紹介することで,領土をめぐる問題について多面的,多角的に考えられるよう工夫しています。↑P.10 「AIを活用した無人店舗」↑P.84 「学校で期日前投票する高校生」↑P.11 「ICTの社会への活用」「15歳は「子ども」?それとも「大人」?」↑P.68「年代別投票率」←P.85第4 編 私たちと国際社会護岸工事前の沖ノ鳥島(左,1987年)と護岸工事後の沖ノ鳥島(右,2018年) 沖ノ鳥島は,東とう京きょう都に属する,日本の最さい南なん端たんの島です。高こう潮ちょう時じにも水面上にありますが,風や波による浸しん食しょくから守るため,日本はたびたび島の周囲に護岸工事をほどこしています。2度も厳げん重じゅうに抗こう議ぎしています。 北方領土や竹島へは渡と航こうができず,周辺で水産資し源げんや鉱産資源が豊富ですが,漁業や海洋資源開発を行うことが制限されています。また過去には船せん舶ぱくの拿だ捕ほ,船員の抑よく留りゅうがなされるなどの問題が発生し,日本人の死傷者が出たこともあります。日本政府は,日本の立場が歴史的にも国際法上も正当であるとして,これらの未解決の問題について,平和的な手しゅ段だんによる解決に向けて取り組んでいます。竹島については,日本政府は国際司法裁さい判ばん所しょで解決することを提案していますが,韓国側はこれに応じていません。尖せん閣かく諸しょ島とうは,1895年に閣議決定で沖おき縄なわ県に編入された日本固有の領土です。第二次世界大戦後,日本の領土として扱われたうえで,沖縄の一部としてアメリカの統治下におかれましたが,1972年の沖縄返還協定によって日本の領土にもどりました。周辺海域に石油資源などが埋まい蔵ぞうされている可能性が指し摘てきされ,1970年代になって,中国が領有権けんを主張するようになりましたが,尖閣諸島については,これまで日本が有効に支配しており,国際法上も正当であり,解決すべき領土問題は存そん在ざいしません。7P.1876国境線は,隣りん接せつする国々の大きな関心を集め,実際の利害もからみます。特に,排他的経済水域の設定で,小さな島一つの領有も重要になってきました。日本は世界の中でも広い面積の排他的経済水域を有しています。日本には,領土をめぐる問題があります。北ほっ海かい道どう根ね室むろ沖おきの歯はぼ舞まい群ぐん島とう・色しこ丹たん島・国くな後しり島・択え捉とろふ島は北ほっ方ぽう領りょう土ど とよばれ,歴史的に日本固有の領土です。しかし,1945年にソ連に占せん領りょうされ,ソ連解体後もロシアが不法に占せん拠きょしています。現在,日本は北方領土の返へん還かんをロシアに強く要求していますが,いまだに実現していません。 竹たけ島しまは,1905年に閣かく議ぎ決定で島しま根ね県に編入された日本固有の領土です。サンフランシスコ平和条約でも北方領土と竹島は日本が放ほう棄きした島々には含ふくまれていません。しかし,1952年以い降こう,韓かん国こくが竹島を取りこみ,今も不法に占拠しており,日本政府は韓国に対して何1 2345日本の領土をめぐる問題には,どのようなものがあるか説明してみましょう。確認日本の広い排はい他た的てき経けい済ざい水すい域いき日本の領土をめぐる問題日本の領土をめぐる情勢3 日本の領土をめぐる問題 学習 課題日本の領土・領海をめぐる問題にはどのようなものがあるのでしょうか。領土をめぐる対立について,その経けい緯い を説明してみましょう。見方・考え方領土をめぐる対立は,なぜ解決が難しいかについて,対立と合意に着目し,理解しましょう。対立と合意羅ら臼うす町から見た国後島(2018年,北海道羅臼町) 北海道本島から肉眼で見ることができます。3国際司法裁判所(2018年,オランダ) 国際連合の主要な司法機関で,国家間の紛ふん争そうを国際法に従って裁判します。7日本の領土をめぐる問題について,相手国との話し合いをどのように行うべきか考えてみましょう。深めよう4 北方領土周辺竹島(2012年,島根県) 韓国の建設した施し設せつ5 があります。尖閣諸島(2013年,沖縄県) 手前から,南小島,北小島,奥に見えるのが魚うお釣つり島です。6日 本フィリピン日本海太 平 洋たいにほんかいへいよう東シナ海尖閣諸島東京オホーツク海ちしまれっとう千島列島伊豆諸島い ずしょとう小笠原諸島お がさわらしょとう南西諸島なんせいしょとうロシア中 国北朝鮮韓国きた ちょう せんかん こく竹島たけしまみなみとりせんかくしょとう択捉島え とろふ120° 125° 130° 135° 140° 145° 150° 155°20°15°25°30°35°40°45°50°0 500km国土の西端国土の南端国土の東端国土の北端ほくたん南鳥島(台湾)たいわんおきとり沖ノ鳥島よなぐに与那国島日本の領海日本の排他的経済水域日本の領土とつながる大陸棚たい りく だな排他的経済水域は, 沿岸国が排他的権利をもって, 資源をとることのできる水域です。えん がんけんりしげん平成28年度版中学社会地理的分野教科書C211_02_01日本の領域と排他的経済水域もと155%拡大0 1000km日本の領域と排他的経済水域 資料活用1海里=1.852kmとして,沖おきノの鳥とり島がもつ排他的経済水域の面積を計算しましょう。1国後島択捉島色丹島歯舞群島1956 年の日ソ共同宣せん言げんによって,平和条約締てい結けつ後に返還される地域江え戸ど時代から北方領土は日本の領土である。サンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に,北方領土は含ふくまれない。日本は,1951年のサンフランシスコ平和条約で,千ち島しま列島を法的に放ほう棄き した。日本のいう北方領土は千島列島の一部である。どうして護岸工事をしたのだろう。2018年1987年ロシア日 本ウルップ島4国際社会182 18351051015第4 編 私たちと国際社会護岸工事前の沖ノ鳥島(左,1987年)と護岸工事後の沖ノ鳥島(右,2018年) 沖ノ鳥島は,東とう京きょう都に属する,日本の最さい南なん端たんの島です。高こう潮ちょう時じにも水面上にありますが,風や波による浸しん食しょくから守るため,日本はたびたび島の周囲に護岸工事をほどこしています。2度も厳げん重じゅうに抗こう議ぎしています。 北方領土や竹島へは渡と航こうができず,周辺で水産資し源げんや鉱産資源が豊富ですが,漁業や海洋資源開発を行うことが制限されています。また過去には船せん舶ぱくの拿だ捕ほ,船員の抑よく留りゅうがなされるなどの問題が発生し,日本人の死傷者が出たこともあります。日本政府は,日本の立場が歴史的にも国際法上も正当であるとして,これらの未解決の問題について,平和的な手しゅ段だんによる解決に向けて取り組んでいます。竹島については,日本政府は国際司法裁さい判ばん所しょで解決することを提案していますが,韓国側はこれに応じていません。尖せん閣かく諸しょ島とうは,1895年に閣議決定で沖おき縄なわ県に編入された日本固有の領土です。第二次世界大戦後,日本の領土として扱われたうえで,沖縄の一部としてアメリカの統治下におかれましたが,1972年の沖縄返還協定によって日本の領土にもどりました。周辺海域に石油資源などが埋まい蔵ぞうされている可能性が指し摘てきされ,1970年代になって,中国が領有権けんを主張するようになりましたが,尖閣諸島については,これまで日本が有効に支配しており,国際法上も正当であり,解決すべき領土問題は存そん在ざいしません。7P.1876国境線は,隣りん接せつする国々の大きな関心を集め,実際の利害もからみます。特に,排他的経済水域の設定で,小さな島一つの領有も重要になってきました。日本は世界の中でも広い面積の排他的経済水域を有しています。日本には,領土をめぐる問題があります。北ほっ海かい道どう根ね室むろ沖おきの歯はぼ舞まい群ぐん島とう・色しこ丹たん島・国くな後しり島・択え捉とろふ島は北ほっ方ぽう領りょう土ど とよばれ,歴史的に日本固有の領土です。しかし,1945年にソ連に占せん領りょうされ,ソ連解体後もロシアが不法に占せん拠きょしています。現在,日本は北方領土の返へん還かんをロシアに強く要求していますが,いまだに実現していません。 竹たけ島しまは,1905年に閣かく議ぎ決定で島しま根ね県に編入された日本固有の領土です。サンフランシスコ平和条約でも北方領土と竹島は日本が放ほう棄きした島々には含ふくまれていません。しかし,1952年以い降こう,韓かん国こくが竹島を取りこみ,今も不法に占拠しており,日本政府は韓国に対して何1 2345日本の領土をめぐる問題には,どのようなものがあるか説明してみましょう。確認日本の広い排はい他た的てき経けい済ざい水すい域いき日本の領土をめぐる問題日本の領土をめぐる情勢3 日本の領土をめぐる問題 学習 課題日本の領土・領海をめぐる問題にはどのようなものがあるのでしょうか。領土をめぐる対立について,その経けい緯い を説明してみましょう。見方・考え方領土をめぐる対立は,なぜ解決が難しいかについて,対立と合意に着目し,理解しましょう。対立と合意羅ら臼うす町から見た国後島(2018年,北海道羅臼町) 北海道本島から肉眼で見ることができます。3国際司法裁判所(2018年,オランダ) 国際連合の主要な司法機関で,国家間の紛ふん争そうを国際法に従って裁判します。7日本の領土をめぐる問題について,相手国との話し合いをどのように行うべきか考えてみましょう。深めよう4 北方領土周辺竹島(2012年,島根県) 韓国の建設した施し設せつ5 があります。尖閣諸島(2013年,沖縄県) 手前から,南小島,北小島,奥に見えるのが魚うお釣つり島です。6日 本フィリピン日本海太 平 洋たいにほんかいへいよう東シナ海尖閣諸島東京オホーツク海ちしまれっとう千島列島伊豆諸島い ずしょとう小笠原諸島お がさわらしょとう南西諸島なんせいしょとうロシア中 国北朝鮮韓国きた ちょう せんかん こく竹島たけしまみなみとりせんかくしょとう択捉島え とろふ120° 125° 130° 135° 140° 145° 150° 155°20°15°25°30°35°40°45°50°0 500km国土の西端国土の南端国土の東端国土の北端ほくたん南鳥島(台湾)たいわんおきとり沖ノ鳥島よなぐに与那国島日本の領海日本の排他的経済水域日本の領土とつながる大陸棚たい りく だな排他的経済水域は, 沿岸国が排他的権利をもって, 資源をとることのできる水域です。えん がんけんりしげん平成28年度版中学社会地理的分野教科書C211_02_01日本の領域と排他的経済水域もと155%拡大0 1000km日本の領域と排他的経済水域 資料活用1海里=1.852kmとして,沖おきノの鳥とり島がもつ排他的経済水域の面積を計算しましょう。1国後島択捉島色丹島歯舞群島1956 年の日ソ共同宣せん言げんによって,平和条約締てい結けつ後に返還される地域江え戸ど時代から北方領土は日本の領土である。サンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に,北方領土は含ふくまれない。日本は,1951年のサンフランシスコ平和条約で,千ち島しま列島を法的に放ほう棄き した。日本のいう北方領土は千島列島の一部である。どうして護岸工事をしたのだろう。2018年1987年ロシア日 本ウルップ島4国際社会182 18351051015↑P.184-185 「日本の領土をめぐる問題の解決に向けて」「日本の領土をめぐる問題」↑P.182-183↑P.146 「この労働トラブル,違法?合法?」 学習指導要領の改訂に伴って「学習指導要領解説」などで変更のあった,「人工知能の急速な進化」「労働におけるトラブルへの対応」「18歳選挙権」などの新しい内容項目について,わかりやすい図版と平易な文章での記述を設けました。1 学習指導要領における新しい内容項目への対応18歳選挙権労働におけるトラブルへの対応人工知能の急速な進化領土をめぐる問題26 27