ブックタイトル令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

ページ
28/48

このページは 令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 公民的分野」内容解説資料

ポイント180°80°80°40°40°40°40° 40°120° 160° 120° 160°0°0° 赤    道ラオスカンボジアイ ン ド ネ シ アネパールブータンパプアニューギニアソロモン諸島チャド中央アフリカ赤道ギニアサントメ・プリンシペコンゴ民主共和国アンゴラニジェールナイジェリアブルキナファソベナントーゴガーナコートジボワールマリギニアビサウギニアシエラレオネタジキスタンウズベキスタンル諸島ミクロネシア連邦バヌアツサモアフィジートンガエジプトジブチチュニジアアルジェリアモロッコカーボベルデエスワティニ南アフリカ共和国ナミビアロシ アカザフスタントルクメニスタンスリナムマレーシアサウジアラビアレバノンパラオモーリシャスセーシェルガボンボツワナベネズエラブ ラ ジ ルアルゼンチンチリ ウルグアイ韓国 日本バーレーンパキスタンアラブ首長国連邦イスラエルオーストラリアニュージーランドフィンランドスウェーデンノルウェーカ ナ ダアメリカ北朝鮮クック諸島ソマリアリビアリベリアグリーンランド(デンマーク)西サハラニューカレドニア(フンス)ギアナ(フランス)モーリタニアアイスランドカメルーンパナマジャマイカキューバコスタリカニカラグアホンジュラスベリーズエルサルバドルグアテマラバハマニウエ2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_01現代世界の様子80°80°80°40°40°40°40° 40°120° 160° 120° 160°0°0° 赤  道ラオスベトナムカンボジアインドネシ アネパールブータンバングラデシュインドモンゴルイエメン共和国パプアニューギニアソロモン諸島エリトリアエチオピケニアスーダン南スーダンウガンダルワンダブルンジタンザニアマラウイモザンビークコモロマダガスカルレソトザンビアジンバブエチャド中央アフリカ赤道ギニアサントメ・プリンシペコンゴ民主共和国アンゴラニジェールナイジェリアブルキナファソベナントーゴガーナコートジボワールマリセネガルガンビアコンゴ共和国ギニアビサウギニアシエラレオネタジキスタンキルギスウズベキスタンアゼルバイジャンアルメニアジョージア中国タイフィリピンスリランカモルディブイランヨルダンシリアトルコマーシャル諸島ミクロネシア連邦キリバスバヌアツサモアフィジートンガエジプトジブチチュニジアアルジェリアモロッコカーボベルデエスワティニ南アフリカ共和国ナミビアロシ アカザフスタントルクメニスタンスリナムガイアナコロンビアメキシコエクアドルペルーボリビアパラグアイマレーシアサウジアラビアレバノンパラオモーリシャスセーシェルガボンボツワナベネズエラブラジ ルアルゼンチンチリ ウルグアイ韓国 日本ブルネイ・ダルサラームシンガポールクウェートバレーンパキスタンアラブ首長国連邦イスラエルオーストラリアニュジーランドフィランドスウェーデンノルウェーカナ ダアメリカ北朝鮮ミャンマー東ティモールアフガニスタンカタールオマーンイラクナウルツバルクック諸島ソマリアリビアリベリアグリーランド(デンマーク)西サハラニューカレドニア(フランス)ギアナ(フランス)モーリタニアアイスランドカメルーンパナマジャマイカキューバコスタリカニカラグアホンジュラスベリーズエサルバドルグアテマラバハマニウエ2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_01現代世界の様子現代の世界のようす4.93.62.72.52.41.91.81.60 5 アメリカ中国日本ドイツイギリスフランスインドイタリアブラジルカナダ1人あたり国民総所得(GNI)(2017年)1万2056ドル以上(高所得国)3896~1万2055ドル(中所得国上位)996~3895ドル(中所得国下位)995ドル以下(低所得国)資料なし(世界銀行資料)12 人口の多い国(「国民総所得(GNI)( (世界銀行資料)32003 イラク戦争始まるアメリカがアフガニスタンを攻こう撃げき2001 アメリカで同時多発テロ1997 地球温暖化防止京都会議開催1993 ヨーロッパ連合(EU)設立1992 国連環境開発会議(地球サミット)ソ連解体ユーゴスラビア紛争(?99年)1991 湾わん岸がん戦争1990 東西ドイツ統一米ソ首し ゅ脳の うマルタ島で会談(冷戦の終結)1989 ベルリンの壁かべ崩壊、東欧民主化1986 チェルノブイリ原子力発電所事故1979 ソ連がアフガニスタンに侵攻1973 第一次石油危機1972 国連人間環か ん境きょう会議● 日本のGNPが資本主義国で第二位1968 米英ソ、核かく不ふ拡かく散さん条約に調印1967 ヨーロッパ共同体(EC)発足1962 キューバ危き機き1960 ベトナム戦争始まる(?75年)1955 アジア・アフリカ(バンドン)会議1954 アメリカがビキニ環かん礁しょうで水爆実験アメリカが世界初の水すい爆ばく実験1952 ● 平和条約発効(日本の独立)● 日米安全保ほ 障しょう条約1951 ● サンフランシスコ平和条約● 警けい察さ つ予備隊(のちの自衛隊) 発ほ っ足そく1950 朝ちょう鮮せん戦争始まる(?53年)国連総会で世界人じ ん権け ん宣言採さい択たく1948 第一次中東戦争(?49年)1947 ● 日本国憲法施し行こう1946 ● 日本国憲け ん法ぽ う公こ う布ふ国際連合成立● ポツダム宣せ ん言げ ん受じ ゅ諾だ く● 広ひろ島しま・長なが崎さきに原げん爆ばく投下1945 ヤルタ会談、ドイツ降こう伏ふく● は日本のできごとAPEC( 21の国・地域)アメリカ インドネシア オーストラリア カナダ 韓かん国こく シンガポール タイ 台たい湾わん 中国 チリ 日本 ニュージーランド パプアニューギニア フィリピン ブルネイ ベトナム ペルー 香ホン港コン マレーシア メキシコ ロシアMERCOSUR( 6か国)アルゼンチン ウルグアイ パラグアイブラジル ボリビア ベネズエラ ASEAN( 10か国)インドネシア カンボジア シンガポール タイ フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオスEU( 28か国)アイルランド イギリス イタリア エストニア オーストリア オランダ キプロス ギリシャ クロアチア スウェーデン スペイン スロバキア スロベニア チェコ デンマーク ドイツ ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア  ベルギー ポーランド ポルトガル マルタ ラトビア リトアニア ルクセンブルク ルーマニアNAFTA( 3か国)アメリカ カナダ メキシコロシアポーランドイタリアフランススイススペインオランダイギリスベルギーアイルランドド イ ツウ ク ラ イ ナ0°ノルウェースウェーデンモルドバルーマニアブルガリアボスニア・ヘルツェゴビナ北マケドニアアルバニアベラルーシト ル コセルビアコソボエストニアフィンランドラトビアリトアニアチェコスロバキアハンガリークロアチアマルタデンマークルクセンブルクオーストリアスロベニアギリシャポルトガルリヒテンシュタインモナコサンマリノバチカン市国アンドラキプロスモンテネグロ40°0 1000km2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_02現代世界の様子(ヨーロッパ)■ ヨーロッパベネズエラバハマハイチコロンビアトリニダード・トバゴグレナダドミニカ国ドミニカ共和国バルバドスセントルシアセントビンセント及びグレナディーン諸島アンティグア・バーブーダセントクリストファー・ネイビスプエルトリコ(アメリカ)0 800km20°10°75° 60°2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_03現代世界の様子(中央アメリカ)■ 中央アメリカ現代の世界のようす現代世界の主なできごと0 5 3.93.22.33.14.12.01.31.61.13.32.72.12.02.01.71.41.31.3中国インドアメリカインドネシアブラジルパキスタンナイジェリアバングラデシュロシアメキシコ日本246 80°80°80°40°40°40°40° 40°120° 160° 120° 160°0°0° 赤  道ラオスベトナムカンボジアイ ンド ネシアネパールブータンバングラデシュインドモンゴルイエメン共和国パプアニューギニアソロモン諸島エリトリアエチオピアケニアスーダン南スーダンウガンダルワンダブルンジタンザニアマラウイモザンビークコモロマダガスカルレソトザンビアジンバブエチャド中央アフリカ赤道ギニアサントメ・プリンシペコンゴ民主共和国アンゴラニジェールナイジェリアブルキナファソベナントーゴガーナコートジボワールマリセネガルガンビアコンゴ共和国ギニアビサウギニアシエラレオネタジキスンキルギスウズベキスタンアゼルバイジャンアルメニアジョージア中国タイフィリピンスリランカモルディブイランヨルダンシリアトルコマーシャル諸島ミクロネシア連邦キリバスバヌアツサモアフィジートンガエジプトジブチチュニジアアルジェリアモロッコカーボベルデエスワティニ南アフリカ共和国ナミビアロ シ アカザフスタントルクメニスタンスリナムガイアナコロンビアメキシコエクアドルペルーボリビアパラグアイマレーシアサウジアラビアレバノンパラオモーリシャスセーシェルガボンボツワナベネズエラブ ラジルアルゼンチンチリ ウルグアイ韓国 日本ブルネイ・ダルサラームシンガポールクウェートバーレンパキスタンアラブ首長国連邦イスラエルオーストラリアニュージランドフィンラドスウェーデンノルウェーカ ナダアメリカ北朝鮮ミャンマー東ティモールアフガニスタンカタールオマーンイラクナウルツバルクック諸島ソマリアリビアリベリアグリーンラド(デンマーク)西サハラニューカレドニア(フランス)ギアナ(フランス)モーリタニアアイスランドカメルーンパナマジャマイカキューバコスタリカニカラグアホンジュラスベリーズエルサバドルグアテマラバハマニウエ2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_01現代世界の様子ベトナムバングラデシュインドモンゴルイエメン共和国エリトリアエチオピアケニアスーダン南スーダンウガンダルワンダブルンジタンザニアマラウイモザンビークコモロマダガスカルレソトザンビアジンバブエセネガルガンビアコンゴ共和国キルギスアゼルバイジャンアルメニアジョージア中国タイフィリピンスリランカモルディブイランヨルダンシリアトルコマーシャキリバスガイアナコロンビアメキシコエクアドルペルーボリビアパラグアイブルネイ・ダルサラームシンガポールクウェートミャンマー東ティモールアフガニスタンカタールオマーンイラクナウルツバルラ現代の世界のようす4.93.62.72.52.41.91.81.60 5 アメリカ中国日本ドイツイギリスフランスインドイタリアブラジルカナダ1人あたり国民総所得(GNI)(2017年)1万2056ドル以上(高所得国)3896~1万2055ドル(中所得国上位)996~3895ドル(中所得国下位)995ドル以下(低所得国)資料なし(世界銀行資料)12 人口の多い国(「世国民総所得(GNI)( (世界銀行資料)32004 スマトラ沖地震2003 イラク戦争始まるがアフガニスタンを攻こう撃げき2001 アメリカで同時多発テロ1997 地球温暖化防止京都会議開催1993 ヨーロッパ連合(EU)設立1992 国環境開発会議(地球サミット)ソ連解体ユーゴスラビア紛争(?99年)1991 湾わん岸がん戦争1990 東西ドイツ統一米ソ首し ゅ脳の うマルタ島で会談(冷戦の終結)1989 ベルリンの壁かべ崩壊、東欧民主化1986 チェルノブイリ原子力発電所事故1979 ソ連がアフガニスタンに侵攻1973 第一次石油危機1972 国連人間環か ん境きょう会議● 日本のGNPが資本主義国で第二位1968 米英ソ、核かく不ふ拡かく散さん条約に調印1967 ヨーロッパ共同体(EC)発足1962 キューバ危き機き1960 ベトナム戦争始まる(?75年)1955 ジア・アフリカ(バンドン)会議1954 ビキニ環かん礁しょうで水爆実験アメリカが世界初の水すい爆ばく実験1952 平和条約発効(日本の独立)日米安全保ほ 障しょう条約1951 サンフランシスコ平和条約● 警けい察さ つ予備隊(のちの自衛隊) 発ほ っ足そく1950 朝ちょう鮮せん戦争始まる(?53年)国連総会で世界人じ ん権け ん宣言採さい択たく1948 第一次中東戦争(?49年)1947 憲法施し行こう1946 ● 日本国憲け ん法ぽ う公こ う布ふ国際連合成立ポツダム宣せ ん言げ ん受じ ゅ諾だ● 広ひろ島しま・長なが崎さきに原げん爆ばく投下1945 ヤルタ会談、ドイツ降こう伏ふく● は日本のできごとAPEC( 21の国・地域)アメリカ インドネシア オーストラリア カナダ 韓かん国こく シンガポール タイ 台たい湾わん 中国 チリ 日本 ニュージーランド パプアニューギニア フィリピン ブルネイ ベトナム ペルー 香ホン港コン マレーシア メキシコ ロシアMERCOSUR( 6か国)アルゼンチン ウルグアイ パラグアイブラジル ボリビア ベネズエラ ASEAN( 10か国)インドネシア カンボジア シンガポール タイ フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオスEU( 28か国)アイルランド イギリス イタリア エストニア オーストリア オランダ キプロス ギリシャ クロアチア スウェーデン スペイン スロバキア スロベニア チェコ デンマーク ドイツ ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア  ベルギー ポーランド ポルトガル マルタ ラトビア リトアニア ルクセンブルク ルーマニアNAFTA( 3か国)アメリカ カナダ メキシコロシアポーランドイタリアフランススイススペインオランダイギリスベルギーアイルランドド イ ツウ ク ラ イ ナ0°ノルウェースウェーデンモルドバルーマニアブルガリアボスニア・ヘルツェゴビナ北マケドニアアルバニアベラルーシト ルコセルビアコソボエストニアフィンランドラトビアリトアニアチェコスロバキアハンガリークロアチアマルタデンマークルクセンブルクオーストリアスロベニアギリシャポルトガルリヒテンシュタインモナコサンマリノバチカン市国アンドラキプロスモンテネグロ40°0 1000km2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_02現代世界の様子(ヨーロッパ)■ ヨーロッパベネズエラバハマハイチコロンビアトリニダード・トバゴグレナダドミニカ国ドミニカ共和国バルドスセントルシアセントビンセント及びグレナディーン諸島アンティグア・バーブーダセントクリストファー・ネイビスプエルトリコ(アメリカ)0 800km20°10°75° 60°2021年度版中学社会公民的分野教科書K000_03_03現代世界の様子(中央アメリカ)■ 中央アメリカ現代の世界のようす現代世界の主なできごと0 5 3.93.22.33.14.12.01.31.61.13.32.72.12.02.01.71.41.31.3中国インドアメリカインドネシアブラジルパキスタンナイジェリアバングラデシュロシアメキシコ日本246 合計特とく殊しゅ出生率 →P.8 一人の女性が生しょう涯がいに生む子供の数の平均です。2.07を下回れば,人口は減少するとされています。デジタル・ディバイド →P.11 情報格差と訳やくされ,教育や所得の水準から生まれるコンピューターを使う能力差によって,必要な情報が得られる層そうと得られない層に分かれる問題です。高こう齢れい者には,携けい帯たい電話などの保有率が低いという課題があります。社会集団 →P.24 どの時代,どの社会にあっても,たがいに協力し合って集団生活を営み,生きてきたという意味での人の集まりのことです。核かく家族 →P.25 夫婦と未み婚こんの子ども,あるいは夫婦だけ,一人親と子どもからなる家族をさします。また,親・子・孫からなる家族を大家族といいます。国民投票法 →P.43 憲けん法ぽうを改正する際に行われる国民投票の手続きに関する法ほう律りつで,2007年に制定され,2010年から施し行こうされました。この法律の対象は憲法の改正に限られ,投票年ねん齢れいを18歳さい以第1編第2編 第1章止する行こう為いをいいます。ピクトグラム →P.51 シンプルな絵を使って,どの国の人にもわかりやすく情報が伝わるようデザインされた記号のことです。不当労働行こう為い →P.55 労働組合法は,使用者が正当な理由なく団体交こう渉しょうを拒きょ否ひしたり,正当な組合運動を理由に労働者に不利なあつかいをしたりすることを,不当労働行為として禁止しています。DV →P.57 配はい偶ぐう者しゃや恋こい人びとがふるう暴力のことで,身体的暴力だけでなく,言葉による暴力も含ふくみます。ドメスティック・バイオレンス(Domestic Violence)の略です。女性に対する暴力は,女性の生命・身体や生活をおびやかし,克こく服ふくすべき重要な課題であるとして,配はい偶ぐう者暴力防止法(DV防止法)が制定されています。情報公開制度 →P.58 国の省しょう庁ちょうに対して,その保有する情報の公開が義務づけられています。情報公開の請せい求きゅうは日本国民に限らず,だれもができます。ただし,個人に関する情報や国の安全に関する情報などは非公開です。マイナンバー制度 →P.59 2016年より始まった社会保ほ障しょう・税番号制度。国内に居住するすべての人に個人番号を割わりあてて,所得や納のう税ぜい,年金など,複数の機関に分かれている社会保障に関する個本人の意思で延えん命めやめ,人間らしくたまま死をむかえ臓ぞう器き移植法 → 2009年に改正器移植法により,が不明でも,家族器提てい供きょうができるました。また,15どもも,家族の承の臓器提供が可能武力によらない→P.71 外交交こう渉しょうによる制せい裁さいや国交断絶,る排はい除じょなどのほか器をもって抵てい抗こうすいます。集団的自じ衛えい権けん  自国に対する武して自国を防衛す個別的自衛権とい方,集団的自衛権対する武力攻撃が自国の平和と安全されたとみなして共同して防衛行動をいいます。公職選挙法 → 選挙区・選挙運ど選挙の方法を定投票時間は午前78時,個別訪ほう問もん,飲食物の提てい供きょうを禁政せい党とう交付金 → 国民1人につ政党助成法によっめに負ふ担たんするお金第2編 第用語解説民みん主しゅ主しゅ義ぎ といいます。現在では,多くの国で民主主義に基づく政治(民主政治)が行われています。日本も憲けん法ぽうで,国民が,政治のあり方を最終的に決めること(国民主しゅ権けん)を定めています。 ただ,社会の規き模ぼが大きくなり,複雑な対立を調整することが必要になると,国民が直接参加して政治を行うことは困こん難なんになります。そのため,現実には,多くの国で,国民が選挙で選んだ代表者が議会に集まり,議論し,決定するしくみをとっています。限られた時間のなかで,全員の意見が一いっ致ちしないこともあります。その場合には,より多くの人の意見を政治に反はん映えいさせるために,多た 数すう決けつの原理に基づいて決定が行われます。ただし,多数決を用いて結論を出す前に,少しょう数すう意い見けんの尊そん重ちょうのために,十分に議論することが大切です。一時的な感情にとらわれてはなりません。また,社会の変化や議論の結果,多数派はは入れかわるかもしれません。現在は少数意見でも,将しょう来らいは多数意見になっているかもしれないのです。そして,多数者の利益のために,少数の人たちの権利を不当にうばうことは許されません。 よい民主主義にはさまざまな条件が必要です。議会が国民の意見を反映した決定を行うためには,私たち一人一人が政治に関心をもち,選挙や言論を通じて積極的に参加することが大切です。3P.424P.74,88P.27よりよい民主政治のために民主主義とは,どのような考え方か,本文の語句を使って説明しましょう。確認アクティビティ▼みんなで決めるべきことと決めてはならないこと③について,表にまとめてみよう。① 右の図の内容について,みんなで決めるべきことには○,決めてはならないことには×を,空らんに書きましょう。②そう考えた理由は何かを説明してみましょう。③ みんなで決めるべきことと決めてはならないことを,以下のa,b,cの視点から考えて出し合った内容について話し合いましょう。a 個人の尊重を否ひ定ていするものb 個人の決定にまかせるべきものc 特定の集団が不当に不利益を受けること○○の政策には反対です!A 他人のものをぬすんだ人を処しょ罰ばつすることC 政府が国民一人一人のつく職業を決めることB 政府に批ひ 判はん的なことをいうのは禁止することリンカーンの演説(1863年,アメリカ) 南北戦争の戦場であるゲティスバーグで,民主政治を「人民の,人民による,人民のための政治」(government of the people, by thepeople, for the people)と表現しました。3日本国憲けん法ぽう前文 資料活用3 リンカーンの演説と,4 日本国憲法前文の似ている部分を探してみましょう。4そもそも国政は,国民の厳げん粛しゅくな信しん託たくによるものであって,その権けん威いは国民に由来し,その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享きょう受じゅする。(抜ばっ粋すい)D 宗教による食事のきまりのちがいを認めないこと2-1 憲 法3751015家計や企業のあいだで,お金を貸し借りすることを金きん融ゆうといいます。金融によって,お金が不足していた人は住宅を買うことができ,企業は新しい機械を手に入れて,生産を増やし利益を得ることができ25 主な金融商品 6 さまざまな金利(財務省資料ほか) 7 金融商品のリスクとリターンの関係貸し預金債券国債国などが発行する借用証書。元本保証あり。社債企き 業ぎょうの借用証書。企業の倒とう産さんリスクがある。株式株式会社の資本を細分化した証書。投資信託株式や債券の投資を専せん門もん家が運用する。大小リターン小 リスク 大預貯金債券投資信託株式BANKBABANNKK金融商品のリスクとリターン公民 家計や企業は,預金以外にも,株式や債券などの方法で金融機関や企業へお金を貸し出すことができます。これらの金融商品は,金利による収しゅう入にゅうを得ることを目的に買われます。 6 からは,これらの金融商品は金利の大きさにちがいがあることがわかります。もし,お金をたくさん増やしたいと思えば,金利が高い金融商品を購こう入にゅうしますが,金利が高い金融商品ほど,損失を出す可能性も大きくなります。収しゅう益えき(リターン)が高くなるときは,結果がわからない不確実な状態(リスク)の幅はばが大きいといえます。 「確実にお金を大きく増やすことができる」金融商品など,存そん在ざいしません。普通預金定期預金(5年)個人国債(5年)外貨定期預金(ブラジルレアル)056%(2018年11月)0.001% 0.01%5.00%銀行預金0.05%日本国債間接金融 直接金融● 世代間扶ふ養よう方式 たつやさんとはるかさんが支払う保険料は,そのときに年金を必要とする人たちに給付されます( 世代間扶養方式)。2 人が年金を受け取るようになったときには,そのときに保険料を納めている人たちのお金から年金を受け取ります。 この方式だと,20歳のときと65歳のときで物価が変化していても,そのときの物価に応じた支給が受けられる利点があります。しかし,年金を受け取る人と支払う人との比率によって保険料が決まるので,高齢化が進むと,保険料を引き上げるか,給付する額を減らさなければならない問題点があります。5● たつやさんの将しょう来らい 年金制度がなければ,自分が生きている間の生活費は,自分の貯ちょ蓄ちくでまかなわなければなりません。しかし,自分がいつまで生きるのかはだれにもわかりません。もし予想していたよりも長生きをして貯蓄がなくなってしまえば,生活保護などのほかの社会保障制度にたよらざるを得なくなってしまいます。 たつやさんは,将来はるかさんと結婚したいと考えています。年金のしくみについて調べているなかで,2人が働き,結婚し,子どもを育てていくことを想像しました。そして,もし自分がけがをしたとき,死んでしまったときや,高齢者になったとき,年金の力を借りるときが来るかもしれないと思いました。5 積立方式と世代間扶養方式4 たつやさんとはるかさんの年金シミュレーション6 負担と給付のさまざまなケース(国民年金の場合)積立方式(過去日本) 世代間扶養方式しくみ掛かけ金きんを積み立てておいて,老後に運用利益を加えて,支給を受ける。掛金を積み立てておかず,そのまま今の高齢者への年金給付資金にまわす。長所生しょう涯がい所得を時間的に再分配でき,多額の資金を投資に利用できる。物価の上昇による通貨の価値の減少の影えい響きょうを防ぐことができる。短所物価の上じょう昇しょうが進行すると積立金が目減りし,支給額の価値が下がる。老齢人口の増加が進む場合,将来の世代の負担が重くなる。「第2号被保険者」が育児休業制度を利用する場合,その期間の保険料は免めん除じょされ,納付期間となります。自営業者になるので,「第1号被保険者」に戻ります。たつや 20歳大学生 国民年金加入たつや 23歳会社に就しゅう職しょく厚生年金加入たつや・はるか28歳結けっ婚こんたつや・はるか30歳出産たつや(はるか)国民年金の切り替えたつや・はるか65歳年金支給開始たつや・はるか50歳会社を退たい職しょくし,自営業を始める子どもが国民年金に加入受給額の財源将来世代の保険料半額は国庫負担国庫負担分も受給できない国庫負担分は受給可能保険料を納付した人保険料が未納の人経済的な理由から,保険料免除の申請をした人20歳になると,自動的に国民年金に加入します。学生や自営業者などは「第1号被保険者」といいます。学生納付特例制度(支払いの猶予)厚生年金保険は,私たちが企き 業ぎょうに就職した場合に,企業が加入手続きを行います。加入者を「第2号被保険者」といいます。生きている限り,老齢年金を受け取ることができます。まだまだがんばろうね!この場合,配偶者の扶養家族となり,第3号被保険者となります。年金保険料を支払う必要がなくなります。たつや(はるか)が,家事や育児を主に担う場合1695004003002001000 1955 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79兆円5004003002001000兆円80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20年文 化 ・ 社 会 (「 」内は当時の流行語) 政  治 ・ 経  済政  治 ・ 経  済文 化 ・ 社 会 (「 」内は当時の流行語)け いざ い携けい帯た い電話サービス開始、「ジャパンバッシング」チェルノブイリ原子力発電所事故ファミコン大流行、「新人類」平均寿じゅ命みょう世界第一位に東京ディズニーランド開園ヘッドホンステレオ発売カラオケの普及宅たく配はい便び ん事業が開始沖縄海洋博覧会開催コンビニエンスストア第一号店が開店札さっ幌ぽろ冬季オリンピック開催、「日本列島改造論ろん」多た摩まニュータウン入居開始、カップラーメン登場、マクドナルド一号店開店日本万ばん国こく博はく覧らん会開催( 大おお阪さか府)●?サザエさん放送開始「大きいことはいいことだ」人口一億人突とっ破ぱ、自動車保有台数一千万台突破ビートルズ来日、 「3C時代」冷れい凍とう食品が普ふ 及きゅうしはじめる、「モーレツ社員」東京オリンピック・パラリンピック開かい催さい●?、海外旅行自由化、電で ん卓た く発売初の日米テレビ衛星中ちゅう継け い千せん里り ニュータウンまちびらき●?インスタントコーヒー発売カラーテレビ放送開始少年サンデー・少年マガジン創そ う刊か ん東京タワー開業、インスタントラーメン販は ん売ば い東とう京きょう都都市人口が世界第一位に、コカ・コーラ発売「もはや戦後ではない」国鉄分ぶん割かつ民営化でJR発足男女雇こ用よう機会均等法施し行こう日本電信電話公社が民営化されNTTにアメリカでの自動車生産開始中国残留孤こ児じ来日自動車の生産台数が世界第一位に第二次石油危機、東京サミット開催●?日中平和友好条約調印、成なり田た 国際空港開港第一次石油危き機き●?、円が変動相場制に移行沖おき縄なわが日本復帰環かん境きょう庁ちょう発ほっ足そくアメリカの宇宙船が月着陸●?国民総生産が資本主義国で第二位に公害対たい策さく基本法公布東とう海かい道どう新幹線開通名めい神しん高速道路が部分開通貿易自由化開始ソ連人類初の有人宇う 宙ちゅう飛行所得倍増計画発表ソ連と国交回復、国際連合に加か盟めい1 435 6国内総生産(GDP)の推すい移い(内閣府資料)日本の現代史年表2248 日本の現代史年表GDP・GNI・GNP GDP(国内総生産)は,国内に住む人が1年間で新たに国内で生産した,付加価か値ち(生産額から原材料費を除のぞいた金額)の総額です。主に国の経けい済ざい活動の規き模ぼを示す指標として使われます。 GN(I 国民総所得)は,国民が1年間で新たに得た,所得の総額です。主に国の経済活動の規模を比ひ較かくする指標として使われます。GNPはGNIとほぼ同じ概がい念ねんですが,現在はほとんど使用されません。情報リテラシー・情報モラル→P.11 世の中の情報を正しく判断し,活用する能力を情報リテラシーといいます。リテラシーとは読み書きの能力とい第1編合遺産があり,建築物や地形など,形のあるものが登録されます。 無形文化遺産は,芸能や伝統工芸など,形のない文化が登録されます。権けん力りょく分立・三権分立 →P.39,78,106 政治権力が集中しないように複数に分けることを権力分立といい,そのうち,国の権力を立法権・行政権・司法権の三つに分ぶん割かつすることを三権分立といいます。法の支配・人の支配 →P.39 政治権けん力りょくが,何によって支配されているかをさします。王や政府の行動が,憲けん法ぽうによって制限されていれば法の支配であるといえます。公布・施し行こう →P.41 公布は,成立した法ほう律りつを官第2編 第1章るノーマライゼー現するために,生障しょう壁へきをなくすことリー,最初からど使いやすい製品ををユニバーサルデいます。勤きん労ろうの権けん利り・労→p.55 どちらも労働に権です。勤労の権機会を求める権27条)。労働基本者が不当な条件でいようにするためた,団結権,団体体行動権または争の権利をまとめて条約の採さい択たく・調→P.64 採択は,国連や議で条約内容に合調印は,合意されに各国の代表者がと,批准は,条約が最終的に同意す類似用語集 時代の変化に応じて学校教育のなかで求められるようになったさまざまな「○○教育」について,指導の助けとなるよう配慮し,教材を充実させました。憲法の意義やルール作りなどの教材で,法的な思考力を育むことができます。金融商品について基礎的な知識を身につけることができます。年金を始めとする社会保障制度について学び,持続可能な社会保障制度について考えることができます。公民を楽しく確実に学ぶ↑P.168-169 「年金のしくみについて知ろう」教科書中に取り上げている主な法令の内容を抜粋して掲載しています。日本国憲法には,難しい言葉に解説を付しています。→P.222-245 「法令集」 授業のなかで度々必要になる世界地図を「現代の世界のようす」 大きく掲載しています。↓P.246-247↓P.155 「金融商品のリスクとリターン」GDPの推移のグラフと,その年の主なできごとの年表を掲載しています。「日本の現代史年表」←P.248-249教科書中に登場する語句の用語解説や,GDPとGNIなど,生徒が混同してしまいやすい語句の違いを解説する類似用語集を設けています。↑P.250-253 「用語解説,類似用語集」「わたしたちにとっての政治と民主主義」 ←P.37↑P.162 「軽減税率制度」1 時代の要請に合わせた教材の充実 2 学習を支援するページの充実法教育社会保障教育第3 編 私たちの生活と経済1 くらしのなかの税(2018年)  は直接税, は間接税をあらわします。 2 主な税金の種類歳さい出しゅつは,主に国民から集められる税によってまかなわれます。税は納のう税ぜい者と負ふ担たん者が一いっ致ちする所得税などの直ちょく接せつ税ぜいと,納税者と負担者が異ことなる消しょう費ひ 税ぜいなどの間かん接せつ税ぜいに分けられます。また,国こく税ぜいと地ち 方ほう税ぜいにも分けられます。これらの税の負担は,できるだけ公正であることが求められます。では,公正な税とはどのような税でしょうか。一つの考え方は,税はそれぞれの支し払はらい能力に応じて負担するのが公正というものです。この考え方は,例えば所得税について,所得が多い人ほど高い税率が適用される累るい進しん課か 税ぜいの制度として生かされています。しかし,あまりに所得税の累進度が高いと,人々働く意い欲よくがそこなわれる心配もあります。 もう一つは,個人の能力に関係なく,同じ税率を負担するのが公正という考え方です。例えば消費税は,所得が異ことなる人でも,消費額に応じて同じ割わり合あいで税を負担します。しかし,所得が低く貯ちょ蓄ちくする余よ裕ゆうがない人ほど,所得に占しめる消費税支払いの割合が増えてしまう逆進性があります。結局,税は,多くの国民が公正だと納なっ得とくで1 243 5公正な税とは国の収しゅう入にゅうを支える税と国こく債さい2 学習 課題見方・考え方税金のしくみや国債発行の影えい響きょうを,効率と公正に着目して理解しましょう。効率と公正1 の税金のうち,国税と地方税を分類してみよう。軽減税率制度 政府は,2019年10月に消費税を10%に引き上げると同時に,飲食料品や新聞にかかる消費税を減らす軽減税率のしくみを導入する予定です。消費者の増税の負担を軽くすることができますが,課税のしくみが複雑になるなどの意見もあります。3企き業ぎょうが収しゅう益えきを上げる旅行に行こう食事をする旅行に行こう自家用車の保有旅行に行こう家を買う旅行に行こう給料を受け取る旅行に行こう温泉に入る旅に行こう法人税企業の利益にかかる。事業税事業を営む企業や個人にかかる。所得税個人の所得にかかる。最高税率45%の累るい進しん課税。住民税各地ち 域いきの住民や企業にかかる。(都)道府県民税や市(区)町村民税がある。消費税商品やサービスの売り上げにかかる。税率8%。入湯税温おん泉せんに入浴したときにかかる。   ビールなどのアルコール1%以上の酒類にかかる。関 税 輸入品にかかる。消費税自動車税自動車の保有に対してかかる。揮き発はつ油ゆ税 ガソリンにかかる。消費税関 税不動産取得税不動産を取得したことに対する課税。固定資産税土地や建物,工場の機械等の資産にかかる。消費税直接税間接税国税所得税法人税相続税贈ぞう与よ 税消費税酒税,関税揮き発はつ油ゆ 税たばこ税地方税(都)道府県税(都)道府県民税事業税自動車税不動産取得税地方消費税(都)道府県たばこ税ゴルフ場利用税市(区)町村税市(区)町村民税固定資産税軽自動車税市(区)町村たばこ税入湯税酒 税標準税率10% 軽減税率8%水道電気 新聞飲食料品外食税金はどのような考えで集められるのでしょうか。また,国債はなぜ発行されるのでしょうか。16251015財政の役割や税の公正さなどについて考える教材を設けています。租税教育金融教育授業や生徒の自学自習をサポート法令集日本国憲けん法ぽう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 222大日本帝てい国こく憲法(抜ばっ粋すい) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 232民法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 232フランス人じん権けん宣せん言げん(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 233男女雇こ用よう機会均等法(抜粋) ・・・・・・・・・・・ 234男女共同参画社会基本法(抜粋) ・ 234障しょう害がい者差別解消法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 235同和対たい策さく審しん議ぎ 会答申(抜粋) ・・・・・・・・・・・ 235部落差別解消推進法(抜粋) ・・・・・・・・・・・ 236アイヌ文化振しん興こう法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 236教育基本法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236情報公開法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237世界人権宣言(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237人種差別撤てっ廃ぱい条約(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 238女子差別撤廃条約(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 238児童(子ども)の権利条約(抜粋) ・・・・・ 239地方自治法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 239消費者基本法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 240製造物責任法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 241独どく占せん禁止法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 241労働基準法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 242労働組合法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 242育児・介かい護ご 休業法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 243老人福ふく祉し 法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 243環かん境きょう基本法(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 243国際連合憲章(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 244日米安全保ほ障しょう条約(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 245気候変動枠わく組ぐみ条約(抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 245  日本国民は,正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し,われらとわれらの子孫のために,諸しょ国こく民みんとの協和による成果と,わが国全土にわたって自由のもたらす恵けい沢たくを確保し,政府の行こう為いによって再び戦争の惨さん禍かが起おこるこのないや(よ)うにすることを決意し,ここに主しゅ権けんが国民に存そんすることを宣せん言げんし,この憲けん法ぽうを確定する。そもそも国政は,国民の厳げん粛しゅくな信しん託たくによるものであって,その権けん威いは国民に由来し,その権力は国民の代表者がこれを行使し,その福利は国民がこれを享きょう受じゅする。これは人類普ふ遍へんの原理であり,この憲法は,かかる原理に基もとづくものである。われらは,これに反する一いっ切さいの憲法,法令及および詔しょう勅ちょくを排はい除じょする。 日本国民は,恒こう久きゅうの平和を念願し,人間相そう互ごの関係を支配する崇すう高こうな理想を深く自覚するのであって,平和を愛する諸国民の公正と信義に信しん頼らいして,われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは,平和を維い持じし,専せん制せいと隷れい従じゅう,圧あっ迫ぱくと偏へん狭きょうを地上から永遠に除じょ去きょしようと努めてゐ(い)る国際社会において,名めい誉よある地位を占しめたいと思ふ(う)。われらは,全世界の国民が,ひとしく恐きょう怖ふと欠けつ乏ぼうから免まぬかれ,平和のうちに生せい存ぞんする権利を有することを確かく認にんする。 われらは,いづ(ず)れの国家も,自国のことのみに専念して他国を無む視ししてはならないのであって,政治道徳の法則は,普遍的なものであり,この法則に従したがふ(う)ことは,自国の主権を維い持じし,他国と対等関係に立た(と)うとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は,国家の名誉にかけ,全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ちかふ(う)。【前文】協和 心を合わせて仲よくすること。恵沢 めぐみ。惨禍 むごいわざわい。主権 国の政治のあり方を最終的に決定する権力。厳粛 おごそかで,きびしいさま。福利 幸福や利益。享受 受け取って十分に自分のものにすること。普遍の原理 いつでもどこにおいても通じる基本法則。詔勅 天皇の意思をあらわす文書(詔書・勅書)と言葉(勅語)。恒久 永遠に変わらないこと。崇高 気高く尊とうといこと。専制 独断でものごとを決めること。隷従 力のある人に奴ど隷れいのように従うこと。偏狭 ものの見方や考え方がかたよってせまいこと。欠乏 不足していること。用語解説日本国憲法1946(昭和21)年11月3日公布1947(昭和22)年5月3日施行法令集222 先生方のご意見から生まれました注目→P.15 主権者教育・シティズンシップ教育→P.14 キャリア教育→P.15 消費者教育→P.14 防災教育→P.26 ワークルールに関する教育本書の中で関連するページ※供給時に,最新の状況に更新する予定です。28 29