ブックタイトル令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

ページ
24/52

このページは 令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

第4 編 近世の日本と世界 文化財の魅力を存分に引き出すため,実物大で掲載しているものには,このマークを付けています。注目A実物大ポイント1歴史を楽しく確実に学ぶ 大判ページを贅沢に使った資料で臨場感ある読み取りの楽しさをB C江戸図屏風を実物大で掲載するなど,これまでになかった紙面を提案しています。大判ページで絵画資料を読み取る楽しさを体験できる教材1第 4 編近世の日本と世界導入ページ大判ページを生かした,ビジュアルで多彩な図版による楽しい学びで時代像を具体的にイメージし,本文の理解をより深められるようにしました。24・町は,どのような形に区く割わりされているかな。・ 橋のたもとにある木戸D2 は,何の役やく割わりがあるのかな。・E3 にある白い壁かべの窓まどをとじた建物は何かな。・ B1 にある高こう札さつは,だれにどのようなことを知らせるものかな。400年前の江え戸どの町を読み取ろう1 江戸図屏びょう風ぶの日に本ほん橋ばし付近のようす(実物大)(江戸図屏風 千ち葉ば県 国立歴史民みん俗ぞく博物館蔵)?1・ 武士と町人,男性と女性のどちらが多いかな。・荷物の運うん搬ぱんに,何が使われているかな。・川岸には,何が積まれているかな。・ 店や天てん秤びん棒ぼうで何が売られているかな。次は,中世の京きょう都とと近世の江戸を見比べましょう。木戸木戸木戸実物大教科書P.106-107D E F4321P.106-107では,問いを通じて実物大で掲載した江戸図屏風を読み取る活動ができます。ページを開くと…25