ブックタイトル令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

ページ
32/52

このページは 令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

ポイント1朝ちょう貢こう・冊さく封ほうとは何か● 朝ちょう貢こうの役やく割わり 近代になるまで,中国はアジア東部の政治・経けい済ざい・文化の中心でした。中国の皇こう帝ていは,四方の国家や民族に対して強い力をもちましたが,それは朝貢という外交儀ぎ礼れいにあらわれていました。 朝貢とは,諸しょ国こくの王や使者が中国へおもむいて皇帝に面会し,それぞれの地方の産物をたてまつる儀礼です。朝貢を受けると,皇帝はみやげをたくさんあたえ,苦労をねぎらいました。中国皇帝は,たくさんの国家・民族が朝貢してくれば,自分が徳のある君主であることを国内・国外に示すことができました。一方,朝貢を行った国王にとっては,中国との関係を強くする手しゅ段だんになるだけでなく,貴き重ちょうな物品を手に入れたり,新しい文化を学んだりする機会にもなりました。 朝貢という儀礼は,中国皇帝を中心とする国際秩ちつ序じょを示すものでしたが,アジアの国家・民族はそれぞれの考えで国際的に活動しており,中国ばかりを見ていたわけではありません。1歴史を● 冊さく封ほうの役割 中国にはアジア各地から,ときにはヨーロッパからも朝貢の人々がおとずれましたが,皇帝との政治的な関係は,国家や民族によってさまざまでした。中国皇帝が周辺地ち域いきに支配組織をおいたり,国王と親類関係を結んだりすることもありました。そうした政治的関係の一つに,冊封があります。冊封とは,国家や民族のリーダーに対し,皇帝が国王などの称しょう号ごうをあたえて,高い地位を正式に認みとめる儀礼です。冊封を受けた国王は,中国の年号・暦こよみを使うことを義務づけられました。倭わ(日本)では,邪や馬ま 台たい国こくの卑ひ弥み呼こが魏ぎの皇帝から, 5世紀の倭王たちが南朝の皇帝から冊封を受けました。これは朝ちょう鮮せん諸国にならった行動でした。 しかし,隋ずいや唐とうの時代になると冊封関係を求めなくなり,天てん皇のうは遣けん隋ずい使し や遣唐使を派は遣けんして,朝貢だけを行うようになりました。さらに平へい安あん時代になると,正式な朝貢関係もとだえてしまいます。室むろ町まち時代には足あし利かが義よし満みつが貿易のため,明みんの皇帝と冊封関係を結びましたが,それも一時的なものに終わりました( P.90)。なお,琉りゅう球きゅう国王は明や清しんの皇帝から冊封を受け,しばしば朝貢の使者を送っていました。 今も昔も,世界にはさまざまな国家があり,国どうしの結びつきがありました。古代までの日本も例外ではありません。ここでは,当時の日本も参加していた国際的な秩ちつ序じょについて,くわしく見ていきましょう。朝貢におとずれた各国の使者(梁りょう職しょく貢こう図ず  模も写しゃ図 南なん京きん博はく物ぶつ院いん蔵)   このほかにも,さまざまな国から使者がおとずれ,中国に朝貢していました。1●?波ペルシャ斯●?亀クチャ茲●?百くだら済●?倭わ(日本)●?狼ランカスカ牙修●?●?●?●? ●?中国37第6 編 現代の日本と世界歴史を 冷戦が終結すると,韓かん国こくや台たい湾わんに加え,中国やロシアも経けい済ざい成長をとげていきました。日本とこれら近隣諸国との交流は,かつてないほど活発となり,経済での相そう互ご依い存ぞんを深めています。その一方で,これまでの歴史の中で解決できなかった問題をめぐって,政府間の緊きん張ちょうや国民世よ論ろんのまさつが起こりました。こうした問題は,対話を重ね,双そう方ほうの知ち恵え により,現実的な解決策さくを探さぐり出すことが必要です。せろん冷戦終結後の近きん隣りん諸しょ国こくとの関係 第二次世界大戦後,日本は平和主義を掲かかげ,民主的な国家として再出発しました。しかし,近隣諸国とのあいだには,解決が求められる課題が残されています。これまでの日本の取り組みについて学びましょう。第2条 今より後,日本とロシアとの境は,択え 捉とろふ島とうとウルップ島とのあいだにある。択捉島は日本に属し,ウルップ島より北のクリル諸しょ島とうはロシアに属す。樺から太ふと島にいたっては,日本とロシアとのあいだにおいて界を分けず,これまでのしきたりの通りとする。 (一部要約)9 日本国及およびソビエト社会主義共和国連れん邦ぽうは,両国間に正常な外交関係が回復された後,平和条約の締てい結けつに関する交こう渉しょうを継けい続ぞくすることに同意する。  ソビエト社会主義共和国連邦は,日本国の要望にこたえ,かつ日本国の利益を考こう慮りょして,歯はぼ舞まい群島および色しこ丹たん島とうを日本国に引きわたすことに同意する。ただし,これらの諸島は,日本国とソビエト社会主義共和国連邦とのあいだの平和条約が締結された後に現実に引きわたされるものとする。日にち露ろ2 和親(通好)条約(1855年)日ソ共同宣せん言げん3 (1956年)? 日本の領土をめぐって北ほっ方ぽう領りょう土ど 問題竹たけ島しま問題 北方領土とは,北ほっ海かい道どうの東に位置する歯はぼ舞まい群島,色しこ丹たん島,国くな後しり島,択え捉とろふ島のことをさします。ここは北海道と同様にアイヌ民族が先住する地ち域いきでしたが,19世紀までに江え戸ど 幕ばく府ふ の支配がおよんでおり,1855年に結ばれた日にち露ろ 和親(通好)条約で,日本の領土と確かく認にんされました。しかし,1945(昭和20)年ソ連軍が北方領土を占せん領りょうして以来,ソ連・ロシアによる不法な占せん拠きょが続き,ロシアの国民がくらしています。日本政府は,北方領土はサンフランシスコ平和条約で放ほう棄き した「千ち島しま124 5 竹島は,日本海の島しま根ね 県隠お岐き 島の北西に位置し,東島・西島などからなる総面積0.2?ほどの群島です。1905(明治38)年に日本政府は,漁師が「りゃんこ島」とよぶ島について,他国が支配した形けい跡せきがないため,竹島と命名して島根県に編入するという閣かく議ぎ 決定を行い,竹島を日本の領土としました。1951年のサンフランシスコ平和条約で,日本が放棄した地域に竹島は含まれていません。しかしながら,韓国は竹島に韓国の主しゅ権けんがおよぶと宣せん言げんし,1954年以来沿えん岸がん警けい備び 隊たいを竹島に駐ちゅう留りゅうさせ,施し設せつを構築してここを不法に占拠し続けています。日本政府は,竹島が一度も他国の領土にはなったことがない日本固有の領土であると主張し,この問題を,国際法にのっとり,平和的に解決する努力を続けています。1 6列れっ島とう」に含ふくまれない日本固有の領土であると主張し,その帰属の問題を解決して,ロシアとの平和条約を締てい結けつするという方ほう針しんに基づいて,ロシア政府との交こう渉しょうを続けています。31 日本の領土29250°40°30°20°120° 130° 140° 150°カムチャツカ半島中華人民共和国1972年ちゅうかちょうせんだいかん大韓民国1965年朝鮮民主主義人民共和国ソ連1956年台湾樺太南鳥島沖ノ鳥島尖閣諸島(国民政府)済州島口之島竹島八丈島伊豆諸島孀婦岩硫黄島硫黄諸島小笠原諸島琉球諸島奄美大島奄美群島対馬沖縄北大東島沖大東島国後島択捉島色丹島歯舞群島北方領土1953返還1968返還1968返還 1968返還1972返還 1968返還ちしまからふとたけしまはちじょうそう ふ い ずくち のあま みせんかくい おうお がさわらりゅうきゅうたいわんチェジュさいしゅうつしまくなしりはぼまいしこたんえ とろふ千島列島(クリル)0 500kmサンフランシスコ平和条約による日本の領域日本への返還年その後の日本復帰地域太平洋戦争前の日本領数字数字 日本との国交回復・正常化の年R603_03_t1_01日本の領土 1890(明治23)年9月16日の夜,オスマン帝てい国こく(トルコ)の軍ぐん艦かんエルトゥールル号が紀伊半島の南,紀伊大島の南の海上で遭そう難なんしました。 エルトゥールル号には,トルコが初めて日本に送った使節団が乗っており,6月に横よこ浜はま港に到とう着ちゃくして3か月日本に滞たい在ざいし,明治天てん皇のうとの会見や歓かん迎げい式典に参加したあと,本国へ向かっている途と中ちゅうで遭難したのです。 遭難場所近くの樫かし野の地区(現在の和歌山県串くし本もと町)の島民は,暗くら闇やみの広がる海岸で,打ち上げられていた乗組員の救出を行いました。生せい存ぞんした69名は,島民による献けん身しん的てきな介かい護ごを受け,その後,神こう戸べで治ち療りょうを受けたあとに,日本海軍の船でトルコに送り届とどけられました。 エルトゥールル号遭難事件からおよそ100 年後の1985(昭和60)年3月17 日のことでした。当時,イランと戦争していたイラクは「今から48時間後にイランの上空を飛行する航空機に対して攻こう撃げきを行う可能性がある」と突とつ然ぜん宣せん言げんしました。イランにいた外国人たちは,イランから脱だっ出しゅつしなければなりませんでした。しかし,出国を希望した日本人を乗せる航空機を日本から飛ばすことができませんでした。また,外国の航空機は自国民を優ゆうエルトゥールル号遭そう難なん事件命の尊さ -日本とトルコの1世紀の年月をこえた国際協力-先人に学ぶトルコイラク イランサウジアラビアテヘランアンカラバグダッドメルシン地中海黒海カスピ海0 800km● 明めい治じ23年,和わ歌か山やま県紀き伊い大おお島しまで1 エルトゥールル号3 神戸で治療を受けたエルトゥールル号の乗組員(1890年)● 日本人を救ったトルコ航空機231 平和や命の尊さについて学ぶことのできる,国を超えた先人たちの取り組みを紹介し,次世代へと繋げていく心を育む教材を提案しています。 我が国の固有の領土である北方領土や竹島に未解決の問題が残されていること,尖閣諸島は一度も外国の領土になったことのない日本固有の領土であること,そして近隣諸国とのあいだにある課題の解決にむけた努力などをわかりやすく解説しています。 人権に関わる教材を充実させ,現代の人権問題の歴史的経緯を学ぶことができるように工夫しました。様々な視点から人権についての理解を深め,人権尊重の大切さに気づくことができるようにしました。5 平和・命の尊さについて考える4 近隣諸国との関係について学ぶ 6 人権の歴史を学ぶ第5 編第1 章 日本の近代化欧おう米べ いの発は っ展て んとアジアの植民地化1カリブ海の植民地では,先住民を酷こく使しして砂さ糖とう栽さい培ばいなどを行う,プランテーション(大農場)が盛さかんになりました。砂糖は,ヨーロッパでは高価に取り引きされ,大きな利益をもたらしました。農場での労働力として,アフリカの人が奴ど 隷れいとしてカリブ海やアメリカ大陸に連れてこられました。16世紀から300年あまりで,数千万人のアフリカの黒人が奴隷とされました。18世紀には,イギリスがこうした奴隷貿易や砂糖の取り引きの中心になり,そこで得た利益が,新しい技術や産業の育成を支える重要な役やく割わりを果たしました。イギリスは,17世紀に東インド会社をつくって,アジアとの貿易に乗り出し,インドから綿織物を大量に輸入していました。しかし,18世紀後半からは,糸をつむぐ紡ぼう績せき機や織機の改良が進み,輸入した綿花から綿織物を国内で生産して,逆にインドやアフリカに輸出するようになりました。 これらの機械は,初めは水力で動かされましたが,のちにはワットが改良した蒸じょう気き機関を動力とするようになりました。機械や動力を使って大規き模ぼに生産を行うしくみを,工こう場じょう制せい機き 械かい工こう業ぎょうといい,生産の効率を高めました。P.160 P.1151321プランテーションと奴ど隷れい制イギリスの産業革かく命めい奴隷船(一部)の内部 身動きする余地もないほどつめこまれた奴隷たちは,栄養不足などで航海中に3分の1ぐらいが死ぬともめずらしくなかったといわれています。3砂糖プランテーションのさとうきびの刈か1 り入れ見方・考え方産業革命が起こした変化と影響について着目しましょう。推移学習 課題産業革命は,経けい済ざいや社会にどのような影えい響きょうをあたえたのでしょうか。産業革かく命めい-近代社会の幕まく開け-1イギリスのコーヒーハウス 紅茶やコーヒーに砂糖を入れて飲むことが,17世紀の後半から大流行しました。2イギリスの豊かな生活を支えていたのは何だろう。イギリスやオランダなどが,アジア貿易のためにつくった会社で,香こう辛しん料りょうなどを輸入しましたが,のちには植民地経営も担になうことになりました。116251015第一次世界大戦後には,さまざまな差別からの解放を求める運動(解放運動)も広がりをみせました。1920年には,平ひら塚つからいて( ちょう) うが市いち川かわ房ふさ枝えらと新しん婦ふ 人じん協きょう会かいを設立し,政治活動の自由などを要求しました。市川は,その後,女性の選挙権けんを求める運動を起こしました。 1922年には,被ひ差別部落の人々が,人間としての平等を求めて,全ぜん国こく水すい平へい社しゃを結成しました。民族差別に苦しむ人々も立ちあがり,1925年には在日本朝ちょう鮮せん労働総同盟が,1930(昭和5 )年には北ほっ海かい道どうアイヌ協会がつくられました。 また植民地の台たい湾わんでは,台湾人による自治をめざして,台湾議会の設置を求める運動が行われました。こうして貧ひん困こんや差別に苦しんでいた人々が,いっせいに抗こう議ぎの声をあげはじめました。政党内閣が普ふ通つう選挙法を成立させた背景には,こうした社会運動の発展がありました。しかし,女性や植民地の人々の選挙権は,普通選挙法によっても認みとめられませんでした。 また普通選挙法と同時に治ち 安あん維い持じ法ほうが制定されました。治安維持法は,共産党の活動をとりしまるものでしたが,やがて社会運動全般のとりしまりに用いられるようになりました。社会運動は,しだいに制約を受けるようになりました。P.2138P.1815 73差別からの解放を求めて政党内ない閣かくと社会運動なぜ治安維持法が,普通選挙法と同時に制定されたのでしょうか。深めようそれぞれの社会運動がめざしたものを説明しましょう。確認植民地支配により生活が苦しくなった朝鮮の人々は,仕事を求めて日本にわたるようになりました。1911年に2500人だった在日朝鮮人は,1920年には3万人,1930年には30万に増加しました。3全国水平社の演説会で差別とのたたかいを訴うったえる山やま田だ孝こ野の次じ郎ろう(1924年 大おお阪さか市)7 全国に散在する部落の人々よ,団結せよ。ここにわれわれが人間を尊そん敬けいすることによって,自らを解放しようとする運動を起こしたのは当然である。われわれは,心から人生の熱と光を求めるものである。水平社はこうして生まれた。 人の世に熱あれ,人間に光あれ。(1922年 一部要約)全国水平社創立大会の宣せん言げん5西さい光こう万まん吉きち(1895~1970)(奈な良ら県 水平社博物館蔵) 西光万吉が起草した水平社宣せん言げんでは,被差別部落に住む人自らが,誇ほこりをもち,解放運動に取り組むべきであると説き,日本初の「人権宣言」といわれています。68 新婦人協会の第1回総会 女性の解放は,青せい鞜とう社の設立以来,本格的に運動が始まりました。新婦人協会は,治安警けい察さつ法( P.212)の改正に成功し,禁止されていた女性の政治集会への参加と発起とを勝ち取りました。次に女性の参政権獲かく得とくに向けて,より活発な活動を進めていきました。女性の政治参加を求めて近代の女性市川房枝平塚らいてう233世紀B.C.A.D.123456789101112131415161718192021時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安鎌倉南北朝室町戦国江戸明治昭和平成令和大正安土桃山5101520↓P.292-293↓P.37日本の領土の画定にいたる経緯はもちろん,現代と異なる国際秩序についても解説し,現代の課題を広い視野からとらえられるようにしました。互いに相手を尊重することの大切さに気がつくことができるようにしました。←P.215↑P.247↑→P.233↑P.162第一次世界大戦後には,さまざまな差別からの解放を求める運動(解放運動)も広がりをみせました。1920年には,平ひら塚つからいて( ちょう) うが市いち川かわ房ふさ枝えらと新しん婦ふ 人じん協きょう会かいを8差別からの解放を求めて全国水平社の演説会で差別とのたたかいを訴うったえる山やま田だ孝こ野の次じ郎ろう(1924年 大おお阪さか市)7 全国に散在する部落の人々よ,団結せよ。ここにわれわれが人間を尊そん敬けいすることによって,自らを解放しようとする運動を起こしたのは当然である。われわれは,心から人生の熱と光を求めるものである。水平社はこうして生まれた。 人の世に熱あれ,人間に光あれ。(1922年 一部要約)全国水平社創立大会の宣せん言げん5西さい光こう万まん吉きち(1895~1970)(奈な良ら県 水平社博物館蔵) 西光万吉が起草した水平社宣せん言げんでは,被差別部落に住む人自らが,誇ほこりをもち,解放運動に取り組むべきであると説き,日本初の「人権宣言」といわれています。6 女性の解放は,青せい鞜とう社の設立以来,本格的に運動が始まりました。新婦人協会は,治安警けい察さつ法( P.212)の改正に成功し,禁止されていた女性の政治集会への参加と発起とを勝ち取りました。次に女性の参政権獲かく得とくに向けて,より活発な活動を進めていきま女性の政治参加を求めて近代の女性世紀B.C.A.D.12345678910時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安女性史部落史世界の人権歴史を楽しく確実に学ぶ歴史は社会の生きた「教科書」 学んだ歴史をよりよい未来へ領土に関する教材平和・命の尊さに関する教材→本書 P.45 観点別教材一覧「我が国の国土と歴史への理解と愛情にかかわる教材」→本書 P.45 観点別教材一覧「平和・国際理解にかかわる教材」●女性史コラム(P.56,77,95,135,213,233,266,283)●中世までの被差別民(P.47,54,99)●近世の身分制(P. 134-135,147,178)●近代以降の部落差別(P.181,233,268-269)●朝鮮民族(P.191,208-209,277)●琉球・アイヌの人々(P.91,130-133,192-193,291)●世界の人権(P.115,162-165,168-169) など人権に関する教材→本書 P.45 観点別教材一覧「基本的人権・共生社会にかかわる教材」イギリスを除のぞくヨーロッパのほとんどを支配下においたドイツは,過か酷こくな占領政策を行いました。戦争遂すい行こうに必要な物資や食料をうばい,多くの捕ほ虜りょや市民を,強制的に工場や農場で働かせました。またユダヤ人については,民族の絶ぜつ滅めつをはかり,数百万人の人々を強制収しゅう容よう所じょに連行して,殺害しました。 ヨーロッパの各地では,ドイツの支配に対する抵てい抗こう運動(レジスタンス)が起こりました。レジスタンスに参加した人々は,ドイツの政6 72度目の世界大戦をなぜ防ぐことができなかったのでしょうか。深めようドイツの占せん領りょう政せい策さく〈日独伊三国同盟〉(1940年)一  日本は,ドイツおよびイタリアのヨーロッパにおける新秩ちつ序じょによる社会建設の指導的地位を認め,これを尊そん重ちょうする。二  ドイツおよびイタリアは,日本の大だい東とう亜あにおける新秩序による社会建設の指導的地位を認め,これを尊重する。三  三国は,相そう互ご に援えん助じょすべきことを約す。〈大西洋憲章〉(年)枢軸国側と連合国側の方ほう針しん8「命のビザ」を発給した杉すぎ原はら千ち畝うね1940年7月,ドイツに占領されたポーランドからの脱だっ出しゅつ者を含ふくむ多くのユダヤ人が,リトアニアの日本領事館にやってくるようになりました。彼かれらは,シベリアから日本をへてアメリカなどに移住しようとし,それに必要な日本政府のビザ(査証)発給を求めていたのです。 日本は,ユダヤ人難なん民みんの入国を制限する方ほう針しんでしたが,リトアニア駐ちゅう在ざいの外交官杉原千畝は,彼らを無む視しするこイスラエルの切手になった杉原千畝(1900~1986)(右から2人目)5アウシュビッツ第二強制収容所 同じ過あやまちが二度と起きないようにとう願いをこめて,世界遺い産さんに登録されています。6世界遺産アンネ?フランク(1929~1945) 迫はく害がいをのがれて屋根裏うら部屋にひそんだユダヤ人のアンネの家族は,2年後にナチ党とうに見つかり,収容所に送られました。15歳さいで亡なくなったアンネが,屋根裏での日々を記した日記は有名です。7とができず,外務省の指示に反してビザを発給しました。 6000人にのぼると推すい定ていされる,日本にたどり着いたユダヤ人は,こうした事情を知りませんでした。杉原の行こう為いを讃たたえる声が高まり,イスラエル政府から,1985年に「諸しょ国民の中の正義の人」として勲くん章しょうがおくられました。命の尊さ先人に学ぶ世紀B.C.A.D.1234567891011121314時代旧石器縄文弥生古墳飛鳥奈良平安鎌倉南北朝5 「女性史コラム」を新設し,各時代の女性の姿を紹介しています。注目30 31