ブックタイトル令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

ページ
46/52

このページは 令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

令和3年度版「中学社会 歴史的分野」内容解説資料

■観点別教材一覧1.基本的人権・共生社会にかかわる教材3.伝統・文化にかかわる教材5.環境・持続可能な社会にかかわる教材6.防災・安全にかかわる教材7.情報にかかわる教材8.社会参画にかかわる教材4.我が国の国土と歴史への理解と愛情にかかわる教材2.平和・国際理解にかかわる教材編章ページ項目2 ーP.54 奴婢身分の消滅ーP.56 古代の女性-政治や文化での活躍-3 ーP.90-93 中世の琉球やアイヌとのかかわりーP.95 中世の女性-商工業を担う女性たち-ーP.99 河原者がつくり出した文化4 ーP.130-133 琉球王国とアイヌとの関係ーP.134-135 江戸時代の身分制ーP.147 豊かになる人々と身分制のひきしめ5 1 P.162-163 プランテーションと労働運動の始まり1 P.164-165 王政から議会制へ1 P.168-169 アメリカの奴隷解放宣言,先住民の移住1 P.178 渋染一揆(岡山県)編章ページ項目2 ーP.48-50,54-57古代の文化ーP.51 日本の神話ーP.58-59 文化財を守り伝える仕事3 ーP.78-81,98-101中世の文化ーP.92-93 琉球の文化4 ーP.122-123 安土桃山時代の文化編章ページ項目4 ーP.154-155 幕府のはげ山対策と都市に住む人々のリサイクル5 1P.216-217経済発展か,環境保全か,足尾鉱毒事件を通して考えよう(栃木県)編章ページ項目4 ーP.149 天明のききんと復興5 2 P.235 関東大震災6 ーP.288 安心・安全のゆらぎ編章ページ項目1 ーP.8 調べ学習のポイント,相手に伝わる説明のしかたーP.11 年代・時代区分のあらわし方2 ーP.41 系図の見方ーP.57 仏像の見方編章ページ項目6 ーP.291 歴史から未来へ編章ページ項目ーーP.298-305 「歴史との対話」を未来に活かす編章ページ項目2 ーP.60 史跡見学のしかた3 ーP.102 博物館見学のしかたーP.103 歴史新聞づくりのポイント5 2 P.257 戦争遺跡の見学のしかた編章ページ項目5 1 P.192-193 領土の画定と隣接地域6 ーP.265 縮小した領土編章ページ項目2 ーP.32-33 ヤマト王権と渡来人ーP.37 朝貢・冊封とは何か3 ーP.85 海底から姿を現した元の軍船(長崎県松浦市)4 ーP.120 秀吉の海外政策5 1 P.202-209 日清・日露戦争と東アジアの動き1 P.215 エルトゥールル号遭難事件(和歌山県串本町)2 P.224-229 第一次世界大戦と戦後の世界2 P.231 国際協調と軍備縮小編章ページ項目5 1 P.181 身分制の廃止と四民平等1 P.192-193 沖縄・アイヌの人々1 P.194-201 立憲制国家の成立1 P.211-212 日本の近代化と社会運動の発展1 P.213 近代の女性-家制度と社会運動-2 P.230-233 大正デモクラシーの時代2 P.233 近代の女性-女性の政治参加を求めて-6 ーP.266-267 日本国憲法の成立と民主化の進展ーP.268-269 生活や権利を守る動きーP.277 在日韓国・朝鮮人の歴史とコリアタウン(大阪市)ーP.283 現代の女性-男女共同参画社会の実現へ-ーーP.302-303 政治参加の歴史に学ぶ編章ページ項目4 ーP.132-133 アイヌ文化の成熟ーP.142-145,150-153江戸時代の文化と学問5 1 P.186-189,212-214近代(前半)の文化2 P.234-236 近代(後半)の文化6 ーP.284-285 メディアの発達と大衆文化巻末折り込み年表日本の世界遺産,文化財の種類編章ページ項目6 ーP.279 高度経済成長のひずみーP.294-295 公害克服の歴史を調べる(福岡県北九州市)編章ページ項目6 ーP.291私たちにできること―震災の教訓を未来に伝える―(宮城県女川町)ーーP.300-301 災害の歴史に学ぶ編章ページ項目6 ーP.276-277 復帰運動の高まりと沖縄返還ーP.292-293 冷戦終結後の近隣諸国との関係編章ページ項目5 2 P.238-253 世界恐慌・第二次世界大戦と日本6 ーP.264-273 平和と民主化への動きーP.275 核兵器廃絶と平和への願い(広島市)ーP.276-277 沖縄返還と韓国・中国との国交正常化ーP.280-281 オリンピック・パラリンピックの歴史ーP.286-287 冷戦の終わりとグローバル化ーP.290-291 世界のなかの日本の課題ーーP.304-305 世界平和への取り組みに学ぶ配当時数■学習指導要領との対照表・配当授業時数第 1 編 私たちと歴史※「 探してみよう! 私たちと歴史とのつながり「」歴史を学ぶにあたって」を含むA ~ C P.Ⅱ- ⅣP.6-13 6第 2 編 古代までの日本と世界B(1) P.14-63 18導入/地図で見る世界の動きB(1) P.14-17 (1)1 人類の始まりと文明B(1) P.18-27 (5)2 日本列島の人々と国家の形成 ※ チャレンジ歴史を含むB(1) P.28-43 (7)3 古代国家の展開B(1) P.44-61 (4)とらえよう!「古代までの日本と世界」の特色B(1) P.62-63 (1)第 3 編 中世の日本と世界B(2) P.64-105 14導入/地図で見る世界の動きB(2) P.64-67 (1)1 古代から中世へB(2) P.68-71 (2)2 鎌倉幕府の成立 ※ チャレンジ歴史を含むB(2) P.72-87 (5)3 室町幕府と下剋上 B(2) P.88-103 (5)とらえよう!「中世の日本と世界」の特色B(2) P.104-105 (1)第 4 編 近世の日本と世界B(3) P.106-157 18導入/地図で見る世界の動きB(3) P.106-111 (1)1 中世から近世へB(3) P.112-125 (6)2 江戸幕府の成立と東アジア ※ チャレンジ歴史を含むB(3) P.126-137 (5)3 産業の発達と元禄文化B(3) P.138-145 (2)4 幕府政治の改革と農村の変化B(3) P.146-155 (3)とらえよう!「近世の日本と世界」の特色B(3) P.156-157 (1)第 5 編 近代の日本と世界 第1章 日本の近代化C(1) P.158-219 26導入/地図で見る世界の動きC(1) P.158-161 (1)1 欧米の発展とアジアの植民地化C(1) P.162-171 (5)2 近世から近代へC(1) P.172-179 (3)3 近代国家へのあゆみC(1) P.180-193 (5)4 立憲制国家の成立C(1) P.194-201 (4)5 日清・日露の戦争と東アジアの動きC(1) P.202-209 (4)6 近代の日本の社会と文化 ※ チャレンジ歴史を含むC(1) P.210-217 (3)とらえよう!「日本の近代化」の特色C(1) P.218-219 (1)第 5 編 近代の日本と世界 第2 章 二度の世界大戦と日本C(1) P.220-259 17導入/地図で見る世界の動きC(1) P.220-223 (1)1 第一次世界大戦と戦後の世界C(1) P.224-229 (3)2 大正デモクラシーの時代C(1) P.230-237 (3)3 世界恐慌と日本C(1) P.238-245 (4)4 第二次世界大戦と日本 ※ チャレンジ歴史を含むC(1) P.246-257 (5)とらえよう!「二度の世界大戦と日本」の特色C(1) P.258-259 (1)第 6 編 現代の日本と世界C(2) P.260-297 14導入/地図で見る世界の動きC(2) P.260-263 (1)1 平和と民主化C(2) P.264-273 (5)2 冷戦下の世界と経済大国化する日本C(2) P.274-285 (4)3 グローバル化と日本の課題C(2) P.286-295 (3)とらえよう!「現代の日本と世界」の特色C(2) P.296-297 (1)「歴史との対話」を未来に活かすC(2) P.298-305 2合計115図書の構成・内容 学習指導要領の内容 該当箇所※ 「チャレンジ歴史」には,1時間を配当しています。※ 予備時間は,学校や生徒の実態に即して弾力的に扱っていただくための時間です。※ 第2~6編に設定した「でかけよう!地域調べ」(6時間配当)は,この予備時間を利用して実施することを想定しています。(※予備時間:20 時間)44 45