ブックタイトル新・社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用)

ページ
4/16

このページは 新・社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用) の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

新・社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用)

4 5Ⅰ1.3.point「何を学ぶか」をわかりやすく。チェックリストを拡充し,章扉で学びをナビゲート。「基本」と「資料」に整理された本文の構成。チェックリストで楽しむ自己評価情報モラルやPCの基本操作など,中学校までの学習内容を確認するチェックリストを設けています。点数を合計してつくるレーダーチャートは自己評価を楽しむための遊びゴコロ。教科書1冊,学ぶ前と後でグラフの形を比べてみるのも面白いはずです。情報科の学習内容は奥が深いものですが,すべての高校生に知っておいて欲しい内容を確実に学びとってもらうには,内容を精選し,要点をしぼる必要があります。教科書を読めば生徒が自分で理解できるレベルを基準に,わかりやすい記述を心がけました。2.章の扉で学びをナビゲート各章扉を見開き構成とし,それぞれの章で学ぶ内容やキーワード,章末で取り組むアカデミック・スキルズの実習イメージをまとめました。各章で何を学ぶのか,その全体像を生徒が把握できるため,ゴールを見据えた自発的な学習が促されます。4.「資料」で得る知的充実感「なぜ?どうして?」の気持ちに駆られた生徒の学習意欲には際限がありません。先生にも「教えたい!」と思う内容があります。見開き単位で適宜はさみこまれる「資料」のページでは,生徒の熱意や先生のこだわりにお応えするための内容をご紹介しています。すべての生徒に知って欲しい情報の「基本」