ブックタイトル新・見てわかる社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用)

ページ
12/16

このページは 新・見てわかる社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用) の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

新・見てわかる社会と情報 内容解説資料(2018~2021年度用)

年間指導計画例月月章章節節配当時間配当時間ページ学習の目標学習事項4月6?7月10月1月4月6?7月10月1月5月9月5月9月11?12月2?3月11?12月2?3月第1章1~2第1節  情報を活用しよう■ 情報社会に関心を持ち,自らの情報活用能力を高めようとする態度を養おう。■ コンピュータを活用することで,仕事や生活がよりよくなることを理解しよう。2第2節  情報モラルを身につけよう■ スマートフォンなどを利用する上で必要なルールやマナー,注意点を理解しよう。■ 情報を発信するときに必要な送り手としての責任を理解し,他人を傷つけないようにしよう。第2章3~5第1節  コンピュータを使ってみよう■情報機器の特徴とはたらきについて理解しよう。■情報機器の基本操作を確認しよう。5第2節  文書を作成してみよう■文書などを作成する際に配慮しなければならないことを理解しよう。■文書処理ソフトウェアを使った文書作成の方法を習得しよう。第3章2~3第1節  問題解決をしてみよう■ 問題の本質は何であるかを知り,問題を解決する手順と方法を理解しよう。■実際に自ら問題を発見し,さまざまな情報を分析して解決策を考えよう。6第2節  データを分析してみよう■表計算ソフトウェアを活用した情報の分析の方法を習得しよう。■データを分析する手段や注意点を知ろう。8第3節  情報をわかりやすく伝えよう■効果的に情報を伝えるために発信の手順や方法を学ぼう。■ プレゼンテーションソフトウェアを活用した情報発信の方法を習得しよう。第4章4~6第1節  情報化が社会に及ぼす影響と課題■情報化が社会に及ぼす影響と課題を理解しよう。■ 望ましい情報社会のあり方と情報技術を適切に活用することの必要性を理解しよう。4~6第2節  情報セキュリティの確保■情報セキュリティを高めるためのさまざまな方法を理解しよう。■ 技術的な方法だけでなく,利用者の意識の向上が必要であることを理解しよう。4~5第3節  情報社会における法と個人の責任■社会の中で多くの情報が公開され,流通されていることを理解しよう。■ 情報や権利を保護することの必要性とそのための法律,個人の責任を理解しよう。第5章4~5第1節  情報通信ネットワークとコミュニケーション■ 情報の特徴とメディアの意味,コミュニケーション手段の発達について理解しよう。■ 情報通信ネットワークの特性を理解し,効果的なコミュニケーションの方法を習得しよう。5~7第2節  情報のディジタル化■情報のディジタル化の基礎的な知識を理解しよう。■ディジタル化された情報は統合的に扱うことができることを理解しよう。4~5第3節  情報通信ネットワークのしくみ■情報通信ネットワークの基本的なしくみを理解しよう。■ Webページや電子メールがどのようなしくみになっているのか理解しよう。4~5第4節  望ましい情報社会を築く■ 情報システムの種類や特徴を知り,社会生活での役割と影響を理解しよう。■ 情報システムに関する意見を提案・集約し,情報社会の一員としての意識を高めよう。第1章 第1節 「情報」やコンピュータについて学ぶ意義 p.6-8 1 実習1  コンピュータの操作スキルを自己評価してみよう p.9 1第2節 情報モラル p.10-14 2 実習2  自分の情報モラルに対する理解度を確認してみよう p.15 1~2第2章 第1節 コンピュータや情報機器の基本的なしくみと使い方 p.22-26 1 実習3  コンピュータを起動して文字を入力してみよう p.27 1データを保存するときの注意点 p.28-31 1第2節 他人の著作物の取り扱い p.32-33 1 実習  文書処理ソフトウェアの使い方(実習4,実習5を含む) p.34-41 4~5第3章 第1節 問題解決の手順 p.48,p.50-53, 2p.64-65 実習6  問題を明らかにするために,文章で書き出してみよう p.49 1~2第2節  実習  表計算ソフトウェアの使い方(実習7,実習8,実習9を含む) p.54-63 5第3節 プレゼンテーションの方法 p.66-67 1 実習10  プレゼンテーションの準備をしよう p.68 1~2 実習  プレゼンテーションソフトウェアの使い方 p.69-75 5~6 実習11  リハーサルを行おう p.76 2 実習  プレゼンテーション(発表と評価) p.77 3~4第4章 第1節 情報社会の光と影 p.84-92 1 実習12  SNSを利用した犯罪に巻き込まれないために p.93 1~2第2節 情報セキュリティ対策 p.94-100 1 実習13  安全で便利な緊急連絡のしくみをつくろう p.101 1~2第3節 個人情報とプライバシー p.102-105 1知的財産権の保護と活用 p.106-110 1~2 実習14  わたしたちの何気ない行為と著作権について考えよう p.111 1~2第5章 第1節 情報とメディア p.120-122 1 実習15  広告を分析してみよう p.123 1~2コミュニケーション手段の発達 p.124-129 1第2節 ディジタル化 p.130-136 2 実習16  学校紹介動画をつくろう p.137 2~5第3節 情報通信ネットワークのしくみ p.138-142,p.144-145 2 実習17  学校を紹介する簡単なWebページをつくってみよう p.143 4第4節 情報システム p.146-152 1 実習18  情報システムの課題について考えよう p.153 256~7056~7036~49合計実習A 基本的な年間指導計画例B 実習を重視した年間指導計画例12 13