教授資料

冊子とQRコンテンツで日々の授業をサポートします。冊子では教科書の縮刷と合わせて指導内容や、各題材の目標と評価、作家・作品解説などを掲載し、QRコンテンツにはワークシート、課題テストなどを収録します。
令和8年3月発行予定。

資料性抜群! 豊富な学習指導案を掲載

200ページを超える大容量の教授資料の冊子には、全題材に個別の指導案例と作家・作品解説を掲載します。目標と評価規準や、授業中の評価方法などが網羅されているため、授業計画や評価をスムーズに行うことができます。また、年間指導計画例も合わせて収録いたします。

指導案例「種を育てるドローイング ―タブレットで形を生み出す―」

題材解説/作家・作品解説「役者絵の革命児・写楽」

読み物ページが充実!

教科書に掲載されている作家を深堀するインタビューを多数掲載しています。発想方法や制作過程、高校生へのメッセージなど、心に響く言葉で、生徒の関心や意欲を高め、主体的な調べ学習などにも結びつく内容になっています。

作品・作家解説「創造の舞台裏 アーティスト・明和電機」

構成(予定)

本体:教科書の内容解説、指導案例(教科書準拠)、実践事例、資料解説、QRコンテンツ(インタビュー動画、課題テスト、ワークシート)ほか

※上記内容は予告なく変更になる可能性があります。