ブックタイトル2020年度版「小学社会」内容解説資料

ページ
16/68

このページは 2020年度版「小学社会」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「小学社会」内容解説資料

 社会的な見方・考え方は,知識を習得し,考察・構想し,概念などに関する知識を身につけるために必要とされています。 「見方・考え方コーナー」では,視点を「空間」,「時間」,「関係」の三つのアイコンで示すとともに,社会的事象をどのような視点から捉え,考えればよいか,その方法を示唆しています。社会的な見方・考え方って何?5105市のようすとくらしのうつりかわり4川かわ越ごえ駅えきの写しゃ真しんをくらべて はるとさんたちは,①と②の写真をくらべて,たてものや電車,人びとのようすなどについて話し合いました。 昔とくらべると,駅や電車,たてものがずいぶんちがっています。今とくらべると,昔のほうが人が少ないよ。服ふくそうはあまりかわっていないね。わたしたちがりようする川越駅は,昔むかしからあったんだね。②今の川越駅と電車③1日に東とう武ぶ鉄てつ道どうの川越駅をりよう する人の数  (2017 年 東とう武ぶ鉄てつ道どうしりょう)1970 2016年…1万人12万6600人4万8312人①今からおよそ50 年前の 川越駅と電車昔にくらべて,たくさんの人が駅をりようするようになったんだね。わたしたちの市に住すむ人たちがふえてきたからかな。時間 今と昔で,どんなところがかわったのだろう。2まいの写真をくらべて,かわったところやかわっていないところに注ちゅう目もくして,考えてみよう。見方・考え方1269 3 群馬県栃木県東京都山梨県茨城県かわ ごえ川越市埼玉県埼玉県さい たま けんとち ぎやま なしとう きょう といばら きぐん ま0 20km0 500km駅が大きくなって,電車の見た目もかわったよ。まわりには,高いたてものがたっているね。古いことがわかるところに行けば,昔の市のようすや人びとのくらしがわかるのではないかな。③のグラフを見ると,川越駅を1日にりようする人が,2倍ばい以い上じょうになっているよ。駅がかわっているのだから,ほかにもかわっているところがあるのかな。124 125 3年P.124-1252ポ イ ン ト“生きて働く”知識や技 能の習得子どもたちの“学びたい!”をたいせつにしています学習指導要領で示された各学年の内容の「着目」することを考慮し,考えを深めるための視点と方法を示しました。 子どもたちが,社会的な見方・考え方を働かせる手だてとなる「見方・考え方コーナー」を新設しました。「見方・考え方コーナー」は,「空間」,「時間」,「関係」の三つの視点に分けて設定しています。1 「見方・考え方コーナー」の新設5年P.138 わたしたちの住む土地のどこに何があるのか,その広がりや大きさなどに目をつけて,空間の視点 ものごとを見たり,考えたりできるようにしています。工業地帯や工業地ち域いきの分ぶん布ぷ と特色 れんさんたちは,太たい平へい洋よう側に工場が集まっているわけを調べ,話し合うことにしました。 工業地帯や工業地域の多くは,太平洋ベルトとよばれるところに集まっています。また,船を使って原料や工業製せい品ひんを運ぶことが多いので,海ぞいに広がっています。 また,働く人や工業製品を利用する人がたくさん住んでいるのも,太平洋ベルトで工業がさかんになったわけの一つです。この地域の工業生産額がくは,日本全体のおよそ3分の2をしめるまでになっています。 現げん在ざいでは,海からはなれた場所にも,工場が集まるところがあります。原料や製品は,トラックを使って運ばれるので,高速道路が通っているところに工場が集まることが多くなっています。 工業のさかんな地ち域いきがなぜ,太たい平へい洋ようベルトに集まっているのだろう。平野は海に面し,平らなので,建物が建てやすいことも,太平洋ベルトに工場が多いわけだと思う。海に面していると,船で原料や製品を運ぶのに便利だね。太平洋ベルトでは働く人や製品を買う人も多いよ。太平洋ベルトで工業がさかんなわけは一つだけではなくて,地形や働く人,輸ゆ送そうなどが関連しているんだね。話す人は,自分の考えが正せい確かくにわかりやすく伝わるよう,くふうして話す。自分の考えとそのわけを分けて話す。 また,自分の考えのよりどころとなる資料やノートなどを示しめしながら話すとよい。聞く人が伝えたいことは何なのかを考えながら話を聞く。 説明が終わったら,聞く人は,質しつ問もんをしたり,話す人の考えのよさや自分の考えを話したりする。調べて考えたことを交流する空間見方・考え方 136ページの資し料りょうや138ページの本文からわかることと,太平洋ベルトで工業がさかんな理由をつなげて考えると,どういったことがいえるだろう。51015学び方・調べ方コーナー 表ひょう現 すげんる1385年の工業生産の学習では,太平洋ベルトで工業がさかんな理由を,工業地帯や工業地域の位置する場所に着目し,原料や輸送,働く人をつなげて考えられるようにしています。空間見方・考え方方法(関連づける) 昔から未来へとたえずうつりかわる時間の流れに目をつけて,時間の視点 ものごとを見たり,考えたりできるようにしています。1269 34年P.132関係の視点 人々の取り組みやはたらき,つながりに目をつけて,ものごとを見たり,考えたりできるようにしています。3年の市のうつりかわりの学習で,時間の経過による変化に着目し,写真を比較して考えられるようにしています。時間見方・考え方1269 3方法(比較)4年の先人のはたらきの学習で,今と比較して,疏水ができる前の水を手に入れる方法をイラストから読み取り,なぜ人々が疏水を求めたのか考えられるようにしています。見方・考え方かんけい方法(比較)14 15