ブックタイトル2020年度版「小学社会」内容解説資料

ページ
42/68

このページは 2020年度版「小学社会」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「小学社会」内容解説資料

5年P.80「情報をつくり,伝える」の学習では,日本がSNSなどの発達により,個人で情報を発信し,交流できる社会へ大きく変容したことを取り上げました。また,情報社会の問題や情報の有用な活用を学習し,情報社会での自らのあり方を考えることができるようにくふうしました。「情報を生かして発展する産業」の学習では,気象情報を活用して商品の需要予測をおこなうサービスを取り上げ,産業と情報の関わりについて,実感をもって学ぶことができるようにしました。5年生の特色 国土や産業の現状,特色をわかりやすい資料と変容する社会の動きも取り上げ,子どもたちが実感をもって学習できるようにしました。「4 情報社会に生きるわたしたち」注目単元 5年生の社会科は,写真や地図,グラフなどの資料の読み取りが中心になります。資料は,読み取りやすい大きさで掲載し,事実をしっかりと読み取り,考えを深められるようにしました。 また,自分たちのくらしを見つめ直す契機となるような今日的な教材も取り上げています。わかりやすい資1 料と今日的な教材で疑問や深い学びを引き出す5年P.129 食料単元と工業単元では,最初に産業の概要を学習し,その後で具体事例を学ぶ構成にすることで,単元のねらいによりせまることができるようにしました。2 産業の概要を捉え,具体事例を学ぶ単元構成 -食料単元,工業単元-5年P.78-795年P.212-2135年P.218-219需要予測を,子どもたちに身近なアイスクリームやとうふなどの商品の生産量を決める判断材料として活用している事例を取り上げています。5年P.182 さまざまな情報が産業の発展のために活用されているいっぽう,情報化の伸展による課題も取り上げました。1 くらしや産業を支える工業生産2 自動車工業のさかんな地域3 日本の貿易とこれからの工業生産工業生産の概要具体事例1 食生活を支える食料の産地2 米作りのさかんな地域3 水産業のさかんな地域4 これからの食料生産食料生産の概要具体事例?空撮写真から庄内平野のようすやその使われ方を大まかに捉えた後,写真から読み取ったことを関連づけて土地利用図を読み取ります。食料単元工業単元5年P.2015年P.2025年P.203??社会的に問題となっている「食品ロス」 や介護用ロボ ットの開発を取り上げています。40 41