ブックタイトル2020年度版「小学社会」内容解説資料

ページ
48/68

このページは 2020年度版「小学社会」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「小学社会」内容解説資料

教科書で取り上げた主な地域事例地環境とわたしたちのくらし(三重県四日市市 5年P.238-247)自動車工業のさかんな地域(三重県鈴鹿市 5年P.140-157)火事から人びとを守るために(滋賀県栗東市 3年P.94-105)京都市の観光と伝統産業(京都府京都市 4年P.192-193)わたしたちのくらしとガス(大阪府 4年P.66-67)うつりかわるまちと人びとのくらし(大阪府大阪市 3年P.155)社会の変化に合わせた工業製品(大阪府大阪市 5年P.182)大和川とわたしたちのくらし(大阪府堺市 5年P.248-251)時間旅行を楽しもう(大阪府堺市 6年P.50-51)岸和田だんじり祭(大阪府岸和田市 4年P.125)くらしをささえる水(大阪府枚方市 4年P.42-57)中小工場の多い大阪府東大阪市(大阪府東大阪市 5年P.179-181)地震による災害(兵庫県神戸市 4年P.88-91)新しい産業の発展をめざす取り組み(兵庫県神戸市 5年P.186-187)わたしたちの住んでいるところ/わたしたちのくらしとまちではたらく人びと(兵庫県姫路市 3年P.8-87)情報を生かして発展する観光業(兵庫県豊岡市 5年P.222-227)わたしたちのくらしを支える食料品工業(兵庫県たつの市 5年P.158-161)エルトゥールル号(和歌山県 6年P.192-193)津波による災害(和歌山県,広川町 4年P.92-97)くだもの作りのさかんな和歌山県(和歌山県有田市 5年P.110-111)自然を守る運動(和歌山県田辺市 4年P.148-151)近畿地方情報をつくり,伝える(福岡県福岡市 5年P.190-203)九州国立博物館 (福岡県太宰府市 6年P.94-95)医療に生かされる情報ネットワーク(福岡県久留米市 5年P.228-233)相島(福岡県新宮町 6年P.95)王塚古墳(福岡県桂川町 6年P.95)のりの養しょくがさかんな佐賀県 (佐賀県佐賀市 5年P.99-101)くらしのなかに伝わる願い(長崎県 4年P.104-123)わたしたちのまちに残る古い建物,わたしたちのまちに伝わる祭り(長崎県長崎市 4年P.107-122)経験をむだにしないまちづくり(熊本県水俣市 6年P.44-47)ごみのしょりと活用(大分県大分市 4年P.24-41)畜産業のさかんな宮崎県(宮崎県都城市,えびの市 5年P.104-109)火山による災害(宮崎県高原町 4年P.98-99)あたたかい沖縄県に住む人々のくらし (沖縄県 5年P.30-37)九州地方寒い土地のくらし(北海道旭川市 5年P.38-45)医りょうにつくす(北海道せたな町 4年P.154-155)北海道地方中部地方生ごみから電気をつくる(新潟県長岡市 4年P.68)石川県の交通とおもな産業(石川県 4年P.20-21)わたしたちのくらしと電気(福井県福井市 4年P.62-65)低地に住む岐阜県海津市の人々のくらし(岐阜県海津市 5年P.46-53)うつりかわるまちと人びとのくらし(愛知県名古屋市 3年P.154)地図となかよしになろう(愛知県小牧市 4年P.195)わたしたちのくらしを支える石油工業(愛知県知多市 5年P.166-169)関東地方地いきの発てんにつくした人々(栃木県那須塩原市 4年P.126-143)水と緑でかんきょうを守る(群馬県前橋市 4年P.69)高い土地のくらし(群馬県嬬恋村 5年P.56-63)市のようすとくらしのうつりかわり(埼玉県川越市 3年P.124-153)市と市民が協働するしくみ,「ちばレポ」(千葉県千葉市 5年P.234-235)水産業のさかんな地域(千葉県銚子市 5年P.90-98)わたしたちのくらしを支える製鉄業(千葉県君津市 5年P.162-165)自然災害から人々を守る(東京都 4年P.70-87)今も続いている技術 水と緑の玉川上水(東京都 4年P.156-157)森林とわたしたちのくらし(東京都多摩地区西部 5年P.252-263)多くの人びとが集まる商店がい(東京都中央区 3年P.88-89)下水のしょりと再利用(東京都大田区 4年P.59)放送局のはたらき(東京都渋谷区 5年P.204-207)水害について調べる(東京都杉並区 4年P.74-85)わたしたちの願いと政治のはたらき(東京都足立区 6年P.30-37)武蔵府中くらやみ祭(東京都府中市 4年P.124)憲法と政治のしくみ(東京都調布市 6年P.8-27)多摩川の水害(東京都狛江市 4年P.72-73)伊豆諸島の人々を自然災害から守る(東京都大島町 4年P.102-103)海の安全を守る人びと(神奈川県横浜市 3年P.122-123)村の立て直しにつくす(神奈川県小田原市 4年P.152-153)電力を地産地消する取り組み(神奈川県小田原市 5年P.278-279)四国地方野菜作りのさかんな高知県(高知県安芸市 5年P.112-113)産業をゆたかにする(高知県香南市 4年P.144-147)次世代型ハウスでのトマト生産の取り組み(高知県四万十町 5年P.125)中国地方わたしたちの県のようす(岡山県 4年P.8-19)伝統的な文化を守る(岡山県岡山市 4年P.190-191)世界とつながる地いき(岡山県総社市 4年P.180-189)伝統的な工業がさかんな地いき(岡山県備前市 4年P.160-169)土地の特色を生かした地いき(岡山県真庭市 4年P.170-179)自然災害からの復旧や復興の取り組み(広島県広島市 6年P.38-43)交通事故や事件をふせぐために(広島県福山市 3年P.106-121)雪による災害(雪害)(青森県弘前市 4年P.100-101)米作りのさかんな地域(山形県鶴岡市 5年P.74-89)日本の伝統的な食文化,和食(山形県鶴岡市 5年P.130-131)東北地方46 47