ブックタイトル2020年度版「小学社会」内容解説資料

ページ
64/68

このページは 2020年度版「小学社会」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「小学社会」内容解説資料

観点別教材一覧①3年?学校のまわり~たんけん~(P.16)?広い通路(P.80)?身体しょうがい者用のちゅう車場(P.81)?学校を火事から守るために(P.102-103)?体が不自由な人のための信号のボタン(P.109)?ひとりぐらしのお年よりをたずねる(P.110)?お年よりのためのこう習会(P.112)?安全なくらしを守るために(P.116-117)?市の取り組み(P.150-151)4年?ごみステーションを調べる(P.28-29)?ごみをへらすために(P.40)?水道ができたことをよろこぶ(P.45)?かぎられた水をたいせつに使うために(P.56-57)?電力の自由化(P.65)?自然災害から人々を守る活動(P.70-103)?地いきの発てんにつくした人々(P.126-157)?市役所のはたらき(P.184-185)5年?働く人たちのようす(P.148-149)?安全で人にやさしい自動車づくり(P.154-155)?社会の変化に合わせた工業生産(P.182-183)?御厨さんが書いた記事(P.195)?情報の伝え方とそのえいきょう(P.198-199)?情報社会の問題(P.202-203)?環境とわたしたちのくらし(P.238-247)?大和川とわたしたちのくらし(P.248-251)6年<部落史>?豊臣秀吉の天下統一(P.128-129)?江戸時代の身分制と人々のくらし(P.138-139)?人体かいぼうを見学する杉田玄白や前野良沢たち(P.156)?渋染一揆(P.166)?新しい政府による政治(P.168-169)?よりよく生きる権利を求めて(P.190-191)<女性と人権>?広がる基本的人権(P.16-17)?最初の女子留学生―津田梅子(P.187)?よりよく生きる権利を求めて(P.190-191)?不利になる戦争と子どもや女性たち(P.204-205)?女性議員の誕生(P.215)人権の尊重,福祉(法・ルールふくむ)<外国人の人権>?関東大震災(P.189)?戦争の拡大と大きく変わった人々のくらし(P.202)?これからの日本とわたしたち(P.226)<高齢者や障がい者の福祉など>?広がる基本的人権(P.16-17)?障がいのある人が働く職場(P.226)<アイヌ民族の人権>?江戸時代のアイヌ民族(P.142)?新政府と北海道・沖縄(P.169)?アイヌ民族について(P.226)3年?かまぼこができるまで(P.48)?野菜やくだものの産地マップ(P.83)?せんそうがあったころの学校のようす(P.137)?外国の人もそうだんすることができる観光案内所(P.151)?川越みらいプラン(P.152)4年?安全な水が使えることとは(P.54-55)?かぎられた水をたいせつに使うために(P.56)?「長崎のシンボル」をさぐる(P.108)?年表にまとめる(P.110)?備前焼のすばらしさを広める(P.167)?世界とつながる地いき(P.180-189)5年?世界のさまざまな国々(P.10-11)?日本の位置とはんい(P.14-15)?領土をめぐる問題(P.16-17)?沖縄県のみりょくとは(P.36-37)?世界の米どころはどこ?(P.75)?わたしたちの食生活と水産物(P.91)?ブランド牛「宮崎牛」と輸出の取り組み(P.109)?これからの食料生産(P.114-129)?自動車のゆくえ(P.152-153)?日本の貿易とこれからの工業生産(P.170-185)?情報を生かして発展する観光業(P.222-227)?「東京2020オリンピック」で使われるオリンピックビレッジプラザ(P.258)6年?平和主義と人々の願い(P.18-19)?大和朝廷と渡来人のかつやく(P.66-67)?遣隋(唐)使の活躍(P.72-74)?大陸からもち帰ったもの(P.82-83)平和・国際理解?鑑真と阿倍仲麻呂(P.84-85)?金閣と銀閣を調べる(P.112-113)?キリスト教の伝来と信長(P.127)?豊臣秀吉の天下統一(P.128-129)?キリスト教の禁止と貿易の取りしまり(P.140-141)?江戸時代の外国との交流(P.142-143)?黒船の来航と開国(P.164-165)?不平等な条約を改正する(P.182-183)?中国・ロシアと戦う(P.184-185)?日露戦争後の日本と世界のようす/世界でかつやくする日本人(P.186-187)?エルトゥールル号の遭難と救助活動(P.192-193)?アジア・太平洋に広がる戦争(P.194-209)?日本の国際社会への復帰(P.216-217)?国際社会のなかの日本(P.222-225)?世界のなかの日本とわたしたち(P.230-267)3年?市役所やみんながりようするしせつがあるところ (P.24-25)?地しんによるえいきょうで,品物がなくなってしまったときのようす(P.85)?安全なくらしを守る(P.90-121)?海の安全を守る人びと(P.122-123)4年?給水車の活動(P.51)?熊本地震のときに,水を求めてならぶ人たち(P.54)?森林は「緑のダム」(P.55)?しょりされた下水の再利用(P.60)?これまでとこれからの電気(P.64-65)?ガスについて調べる(P.66-67)?自然災害から人々を守る活動(P.70-101)?伊豆諸島の人々を自然災害から守る(P.102-103)?地いきの発てんにつくした人々(P.126-155)?今も続いている技術 水と緑の玉川上水(P.156-157)?市役所のはたらき(P.185)5年?日本の火山(P.22)?つゆと台風(P.23)?気候に合わせたくらし(P.32-33)?寒さや雪を防ぐくふう(P.40-41)?低地に住む岐阜県海津市の人々のくらし(P.46-53)?浅間山北麓ジオパーク(P.63)?安全で人にやさしい自動車づくり(P.154-155)防災・安全?安全と環境を守るために(P.168)?スーパーコンピューター「京」(P.186)?アナウンサーの鈴木さんの話(P.207)?森林のはたらき(P.257)?被災した海岸防災林に苗木を植える人々(P.257)?自然災害から人々を守る(P.264-277)?電力を地産地消する取り組み(P.278-279)6年?自然災害からの復旧や復興の取り組み(P.38-43)?関東大震災(P.189)?東日本大震災での自衛隊の救助活動(P.226)?熊本地震での支援ボランティア(P.226)?世界の平和と国連(P.258-259)?日本の国際協力(P.262-263)3年?姫路城(P.20-21)?古い町なみがのこるところ(P.26-27)?わたしたちの市でつくられているもの(P.44)?れんこん作りのさかんな大津区(P.63)?市のようすとくらしのうつりかわり(P.124-153)?うつりかわる人びとのくらし(P.154-155)4年?倉敷市の美観地区(P.18)?くらしのなかに伝わる願い(P.104-125)?国家的事業・琵琶湖疏水(P.143)?花岡青洲,川端龍子(P.151)?伝統的な工業がさかんな地いき(P.160-169)?世界とつながる地いき(P.180-189)?伝統的な文化を守る(P.190-191)?京都市の観光と伝統産業(P.192-193)5年?気候に合わせたくらし(P.32)?沖縄県のみりょくとは(P.36-37)?水害とむきあう人々(P.48-49)?輪中での農業(P.50)?わたしたちの食生活と米(P.74-75)?わたしたちの食生活と水産物(P.90-91)?日本の伝統的な食文化,和食(P.130-131)?わたしたちのくらしを支える食料品工業(P.158-161)?ゆるまないナットのしくみ(くさび)(P.180)6年?時間旅行を楽しもう(P.50-51)?法隆寺と聖徳太子(P.70-71)伝統・文化62 63