ブックタイトル2020年度版「図画工作」内容解説資料

ページ
12/68

このページは 2020年度版「図画工作」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「図画工作」内容解説資料

10本書p.22▼詳しい説明は本書p.20▼詳しい説明は本書p.39▼教師用指導書では,鑑賞活動に役立つ大判掲示資料やアート・カードを用意しています教科書美術館11。。2 3どちらも日本の中のしぜんをあらわした作ひんです。くらべて見ると,どのようなことをかんじるでしょうか。しぜんの中の色をあつめてみよう。どんな色が見つかるかな。あつめた色は,どんなかんじがするのかな。自分たちでも,つくることができるかな。?土のライブラリー 2018栗くり田た宏こう一いち[山やま梨なし県けん,1962~]?3 4いつも何気なく見ている土ですが,ならべて見ると,どんなことに気づくでしょうか。18ページ,22ページの活どうも見てみよう。春秋(双そう幅ふく)うち左幅[144.5×71.7cm/絹けん本ぽん着ちゃく色]1910飯いい田だ市美び術じゅつ博はく物ぶつ館かん蔵ぞう[長なが野の県]菱ひし田だ春しゅん草そう[長野県,1874~1911]不くわずいも喰芋と蘇そ鐵てつ[155.5×83.2cm/絹本着色]1973以い前個こ人蔵 田た中なか一いっ村そん記念ねん美術館[鹿か児ご島しま県]寄き託たく田中 一村[栃とち木ぎ県,1908~1977 ]c2018 Hiroshi Niiyama ?みんなのみどりワールド[38×27cm/絵のぐ,葉は]じどう作ひん?バード・キャタピラー[可か変へん/写しゃしん真]2010 ホセ・ルイス・ロドリゲス[スペイン,1959~]?ならべるいろいろな ものを ならべて みよう。どんな かたちや いろが 見えて くるかな。34 35えだ流木丸太板ざい木へん丸ざい葉・実・つる竹ざい角ざい木にはいろいろなしゅるいがあり,形や色,さわった感じやにおいもそれぞれちがう。木のよさを味わってみよう。木から生まれるざいりょうざいりょうの感じを生かしてつくっているね。ドングリ広場[高さ39cm/板,枝,ドングリ など]?63子どもの心が動く教科書ポイント●対話が生まれる●形や色から世界が広がる見て楽しい魅力的な図版が児童の感性に働きかけ,能動的な鑑賞活動を促します。また,図版を見てそれぞれが感じたことを交流することで対話が生まれ,言語活動の充実にもつながります。「さわる」「ならべる」「つなげる」などの行為によって,楽しい形や色の世界が生まれることへの気付きを促し,発想のヒントにつながるページです。材料や用具の魅力を,写真やイラストで伝えています。材料や用具がもつ形や色の面白さを感じることが,使ってみたいという意欲を高めます。巻頭3 ページにわたり,児童の発達に合わせたテーマで,身の回りのものから美術作品まで幅広い図版を掲載しています。1・2下p. 34- 35 「ならべる」3・4下p.63「 木から生まれるざいりょう」ひらめきポケット使ってみよう 材料と用具3・4上p.22-23「み近なしぜんの形・色」土ってこんなに色があるんだ!色の明るさも少しずつ違うね。どちらも自然を表した絵だけど,感じが違うな。どんな かたちが あるのかな。どんな いろが あるのかな。みつけた ことを おしえてね。すきな かたちやいろ なあに4 5 6すきな かたちや いろ なあに1・2上かたい形や,やわらかい形。動く形や,動かない形。しぜんの形を組み合わせたらどんな感じに見えるかな。せっ着ざいなどは使わず,その場所にある石の形を組み合わせてつくられています。24ページの活動も見てみよう。サグラダ・ファミリアのらせん階だんサグラダ・ファミリア聖せい堂どう[スペイン]世界遺い産さん1882~アントニ・ガウディ[スペイン,1852~1926 ]空との距きょ離りⅠ[240.0×240.0cm/麻ま紙し,岩絵の具]2002広ひろ島しま市現げん代美術館蔵ぞう[広島市]日ひ高だか理り恵え子こ[東とう京きょう都,1958~]cRieko Hidaka神か奈な川がわ沖おき浪なみ裏うら[24.6×36.5cm/多色木版はん]1830~1832ごろ東京富ふ士じ美術館蔵[東京都]葛かつしか飾 北ほくさい斎[1760~1849 ]サグラダ・ファミリアは,100年以い上かけてつくられているスペインにある教会です。中の階だんは,まき貝の形をもとにつくられています。波はいつも動いていて,形はつねにかわっていきます。北斎はあらあらしい波の一しゅんの形を表しました。木を真下から見上げると,どんな形が見つかるでしょうか。???2 3 4ストーン・バランス2016.8.13マイケル・グラブ[カナダ,1984~]cMichael Grab/Gravity Glue/PPS通信社?しぜんの形3・4下人間には,現実にあるものや起こったことをもとにしながら,ないものや見えないものを想像する力があります。そして,想像したものに形や色をあたえることができます。そうして表されたものは,見る人の想像する力にも働きかけます。想像を広げながら作品を見て,感じたことや思ったことを話し合いましょう。想像 する力金魚づくし玉や玉や(部分)[25.7×18.5cm/多色木版]1842ごろ東京国立博物館蔵[東京都]歌うた川がわ国くに芳よし[1797~1861]?麒麟は中国神話に現れる伝説上の動物です。麒き麟りん[47.0×29.0×15.0cm/樟くすのき,水晶しょう,彩色]2012土つち屋や仁よし応まさ[神奈川県,1977~]撮影:竹たけ之の内うち祐ひろ幸ゆき?一反木綿は鹿児島県に伝わる妖よう怪かい。水木しげるは,文字のみの記録しか残っていなかった一反木綿のすがたを,想像して表しました。一いったん反木もめん綿[29.7×42.0cm/紙,ペン,染そめ粉]1991水みず木きしげる[1922~2015 ]?った全体は,どんな感じがするでしょうか。県,1973~]大家族 [100.0×81.0cm/油彩]1963 宇う都つの宮みや? 美術館蔵[栃木県] ルネ・マグリット[ベルギー,1898~1967]風ふう神じん雷らい神じん図ず屏びょうぶ風【左:雷神,右:風神】[各154.5×169.8cm/紙本金地着色] 国宝ほう17世紀前半建けん仁にん寺じ蔵[京都市] 京都国立博物館寄き託たく俵たわら屋や宗そう達たつ[生ぼつ年不しょう]?[高さ25cm/枝,葉,画用紙 など]児童作品?校庭にいそうな妖怪を考えて,身の回りにある材料を使いながらつくっています。ドゴン族のマスク[マリ]?先祖をたたえる祭りなど,ドゴン族の人々はさまざまな行事でマスクをかぶります。撮さつ影えい:宮みや島じま径けいcIKEDA Manabu,Courtesy Mizuma Art GallerycRMN-Grand Palais / Art Resource, NY / PPS通信社c水木プロ3 4想像する力5・6下8 9???走はしれボルタ!![たかさ5.5cm/ステンレス]歩あるく男Ⅰ[たかさ180.5cm/ブロンズ]1960アルベルト&アンドアネット・ジャコメッティ財ざい団だん蔵[フランス]アルベルト・ジャコメッティ[スイス,1901~1966 ]「もこ もこもこ」(谷たに川かわ 俊しゅん太た郎ろう さく,元もと永なが 定さだ正まさ え)より[28.3×44.8cm/え本]1977元永 定正 [三み重え県,1922~2011]いろいろな せかい[14×40cm/ペン]じどうさくひんつめたい うみに いる 生きもの[左8×11cm,右8×12cm/石,ペン]じどうさくひん??あみのもりの いきもの[たかさ12~15cm/毛け糸,綿わた]203gごow う[北ほっ海かい道どう]?3 4たのしい かたちや いろの せかい1・2下お気に入りのものやこだわっているもの,心にとまったものなどを表している作品があります。そのものの形や色の特ちょうを生かしたり,ぬき出したりと,表し方もそれぞれです。どのような思いで表したのでしょうか。作品を見ながら,作者の思いを感じましょう。菌類研究のためにかかれた数千まいの記録のうちの1 まいです。南方はさまざまな学問に通じ,大好きな電車を,正面からしきつめるようにかいています。新しい電車が出るたびに紙をつなげてかきたしていたそうです。 自ら集めた多くの記録をもとに,すぐれた研究を行いました。電車(部分)[36.2×25.7cm/紙,えん筆,ボールペン,色えん筆]1995ごろ 個こ人蔵ぞう 本もと岡おか秀ひで則のり? [兵庫県,1978~]日ひノの浜はま遺い跡せき出土の動物土偶ぐう[長さ5.6cm/土ねん土]縄文時代市立函はこ館だて博物館蔵[北海道]?まな板の上に置いた豆腐,焼豆腐,油あげをかいています。当時まだなじみのうすかった油絵というものを多くの人に知ってもらうために,身近なものをえがいたといわれています。豆とう腐ふ[32.5×45.3cm/油彩]1876~1877金ことひら刀比羅宮ぐう蔵[香川県]高たか橋はし由ゆ一いち[東京都,1828~1894 ]?「菌きん類図譜ふ」より [27.7×20.0cm/ペン,絵の具]1912 国立科学博物館蔵[東京都]南みな方かた熊くま楠ぐす[和歌山県,1867~1941]?径こみち[165.7×211.1cm/板彩さい色]1966東京藝げい術大学蔵[東京都] 小お倉ぐら遊ゆ亀き[滋賀県,1895~2000 ]?題名不明[26.7×20.5cm/紙,インク]1951丸まる亀がめ市し猪いの熊くま弦げん一いち郎ろう現げん代美術館蔵[香川県]猪熊 弦一郎[香川県,1902~1993 ]?五ご葉よう松まつの盆ぼん栽さい 銘めい「うず潮しお」[木の高さ50cm]推すい定樹じゅ齢れい500年さいたま市大おお宮みや盆栽美術館蔵[さいたま市]?明みょうえ恵というおぼうさんがかわいがっていた犬を,木でほってつくったものです。子犬[高さ25.5cm/木造ぞう彩色]鎌かま倉時代 重要文化財ざい高こう山さん寺じ蔵[京都市]伝でん湛たん慶けい[1173~1256 ]?蝉せみ[22.0×15.0cm/板,油彩]1961婦ふ人之の友社蔵熊くま谷がい守もり一かず[岐阜県,1880~1977 ]?左[10×13cm/ボール紙,絵の具]右[10×7cm/ボール紙,絵の具]児童作品?盆栽とは,木や草をはちなどに植えて,えだぶりなどを整え,すばらしい木のすがたをつくりあげたものです。この盆栽は,うずをまいたみきの部分がすさまじい海流を思わせるため「うず潮」という名前がつけられました。身近なものを見つめてcThe MIMOCA Foundation2 8ページの活動も見てみよう。 3 4身近なものを見つめて5・6上─ 対話で広がる学び ─心を揺さぶる形や色との出合いから,実感をもった理解が始まる〔共通事項〕(1)アは,形や色などの造形的な特徴を理解する知識の育成に関する内容として位置付いています。教科書では,魅力的な図版との出合いや題材の活動の中で,視覚や触覚といった自分の感覚や行為を通して形や色などを理解できるように編集しています。小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作編 第4章 指導計画の作成と内容の取扱い 2(3) 参考題材と関連させて使うこともできます。例えば3・4上「み近なしぜんの形・色」の導入の場面で,「教科書美術館」を見ながら自然の中にある形や色について話し合うことで,題材の活動がより深まります。みどりのびじゅつかん [27×38cm/絵のぐ,ペン,葉 など]見つけた葉はどんな形や色かな。22 23 教科書びじゅつかんも見てみよう。形や色を少しずつかえてならべたよ。色が少しずつかわっているね。ザラザラしているよ。ここから見るとどうかな。つくった色をつかってかきたそう。長い葉を見つけたんだね。お気に入りの葉とっておきの石いいなと思う葉を,あつめてじっくり見てみよう。どんなことに気づくかな。どんなことをかんじるかな。石には形がたくさんあるよ。自分がすきな石は,どんな形や色かな。あつめた葉に合う色をつくってみよう。見つけた石はどんなかんじかな。どこから見るといいかな。にている石で分けたんだね。お気に入りの石をならべて,しゃしんにとろう。葉はや小石などをあつめて,み近なしぜんの形や色のおもしろさをかんじとる。ならべたりあらわしたりしながら,葉や石の形や色のかんじを見つける。しぜんの形や色のよさやおもしろさをかんじとる。しぜんの形や色をあじわい,自分の見方を広げることを楽しむ。み近にある,葉はや小石。見て,さわって,たしかめたら,どんな形や色が見つかるかな。葉によって,形も色もちがうんだね。くらべるとどんなことが見つかるかな。しぜんには同じ形や色はないんだな。もっと見つけたいな。もって来てよい葉や小石をかくにんしておこう。つかった用ぐは元にもどそう。?▼3・4上「しぜんの色」では,中学年の〔共通事項〕である色の感じ 色の明るさなどへの気付きを促す図版を掲載しています。みんなの周りの自然の中にはどんな色があるかな?