ブックタイトル2020年度版「図画工作」内容解説資料

ページ
46/68

このページは 2020年度版「図画工作」内容解説資料 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020年度版「図画工作」内容解説資料

44 451 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1113 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 210503641 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 21050301 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 2105031 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1113 14 1516 17 1819 20 210503はさみを ひとに わたす ときは,は4 の ほうをもって わたそう。ゆびを いれる ところは4 の おくは4 の さききる ときの しせいまがった せんを きるながい せんを きる ときはもちかたつかいやすい もちかたを えらぼう。?からだを まえにむけて すわる。?きる ところをみながら きる。?は4 を たてて きる。かみを まわして きる。?は4 を ひらき,かみをおくまで いれて,ゆっくりと きる。?きって いる とちゅうでは4 を とじきらないように しよう。ひらいて チョキ ひらいて チョキ ひらいて チョキンもちかたと きりかたひだりききようみぎききよう1 236 8 91011 12 134 501 020406 0 7 0809 10 1112 13 14 1516 17 1819 20 21050301 02 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加文17 18 19 2021 2201 02 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加文17 18 19 2021 2202 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加分17 18 19 2021 2260金づちげんのう丸いめんたいらなめん頭え44手をうたないように,くぎの下の方をもつ。げんのうは,え44 の頭に近い方をもち,かるくうつ。たいらなめんで。たいらなめんで。丸いめんで。くぎがしっかりささったら,え44 の下の方をもち,ひじと手首をつかってうちこんでいく。え44 の頭に近い方をもち,頭の丸いめんでうつ。げんのうのたいらなめんが,くぎの中心に当たるようにうつ。ななめにうつと,くぎがまがってしまうことがある。同じ木目に2本くぎをうつと,われやすい。金づち・げんのううちはじめうちこむうちおわりいろいろな大きさや長さ・太さのものがあるので,いたのあつさに合わせてえらぼう。くぎくぎのうち方丸いえだなどにうつ時は,下にぬのなどをしき,ころがらないようにしてうつとよい。01 02 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加文17 18 19 2021 2201 02 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加文17 18 19 2021 2201 02 03 04 0506 07 08 09 1011 13 14 1516追加文17 18 19 2021 22バード・キャタピラー[可か変へん/写しゃしん真]2010 ホセ・ルイス・ロドリゲス[スペイン,1959~]?ならべるいろいろな ものを ならべて みよう。どんな かたちや いろが 見えて くるかな。34 35。。2 3どちらも日本の中のしぜんをあらわした作ひんです。くらべて見ると,どのようなことをかんじるでしょうか。しぜんの中の色をあつめてみよう。どんな色が見つかるかな。あつめた色は,どんなかんじがするのかな。自分たちでも,つくることができるかな。?土のライブラリー 2018栗くり田た宏こう一いち[山やま梨なし県けん,1962~]?3 4いつも何気なく見ている土ですが,ならべて見ると,どんなことに気づくでしょうか。18ページ,22ページの活どうも見てみよう。春秋(双そう幅ふく)うち左幅[144.5×71.7cm/絹けん本ぽん着ちゃく色]1910飯いい田だ市美び術じゅつ博はく物ぶつ館かん蔵ぞう[長なが野の県]菱ひし田だ春しゅん草そう[長野県,1874~1911]不くわずいも喰芋と蘇そ鐵てつ[155.5×83.2cm/絹本着色]1973以い前個こ人蔵 田た中なか一いっ村そん記念ねん美術館[鹿か児ご島しま県]寄き託たく田中 一村[栃とち木ぎ県,1908~1977 ]c2018 Hiroshi Niiyama ?みんなのみどりワールド[38×27cm/絵のぐ,葉は]じどう作ひん?1・2上p.64 3・4上p.60 1・2下p.34-353・4上p. 2- 4「しぜんの色」1・2下p.46-47「ざいりょうから ひらめき」52 ピアノを教えているんじゃないかな。けんかしたのかな。地球ぎもあるし,昔の学校かも知れないね。どうして女の子はないているのかな。暗いところと明るいところがあるね。読んでいる手紙を想ぞうしたんだね。両手で手紙をしっかりにぎって読んでいるね。ポ ー ズ のひみつ見ていると,いろいろなことが分かるね。かかれているものや色の感じから,どんなことを思うかな。作品を見て,ポーズに注目することでどのような場面なのかを考えながら,よさを味わう。作品にかかれている形や色がもつ感じが分かる。話し合ったりポーズをまねたりしながら,作品のよさを味わう。話し合ったりまねたりしながら作品を見ることを楽しむ。作品を見てみよう。どんな場面かな。登場人物はどんな気持ちかな。話し合ったり,まねたりしながら考えよう。罰ばつ[154.3×198.8cm/絹けん本ぽん着ちゃく色しょく]1908京きょう都と国立近代美術館蔵[京都市]土つち田だ麦ばく僊せん[新にい潟がた県,1887~1936 ]手紙を読む青せい衣いの女[46.6×39.1cm/油彩さい]1663~1664アムステルダム国立美術じゅつ館蔵ぞう[オランダ]ヨハネス・フェルメール[オランダ,1632~1675 ]??ラミネートすると,書きこむこともできるね。気づいたことや感じたことをつたえ合おう教科書全体を通して,身近なものから美術作品,生活の中の造形まで,幅広い対象を紹介しています。「教科書美術館」では,発達の段階に応じたテーマに合わせて,身近なもの,児童作品,美術作品を紹介することで,対話しながら鑑賞することを促し,様々なものを造形的な視点で見ることができるようになります。①導入と振り返り????学習のめあて②活動中の児童のサポート????「使ってみよう 材料と用具」「ひらめきポケット」①様々な方法で鑑賞する活動や,表現活動中に相互鑑賞する様子を紹介しています③参考作品の紹介????多様な掲載作品導入でめあてを共有することで,児童が「こんなことに取り組んでみよう」と活動に見通しをもつことができます。また,同じ学習のめあてを授業の終わりに使うことで,児童が「何を学んだのか」を振り返ることができます。「使ってみよう 材料と用具」で用具の使い方を指導したり,発想に悩む児童に「ひらめきポケット」を見て試しながら考えてみるよう声をかけたりすることができます。ポーズに着目する,筆跡に着目するなど,様々な視点から鑑賞を始められる題材を設定したり,表現活動中に相互鑑賞する様子を掲載したりしています。対話的な鑑賞や,表現との関連を重視して主体的な鑑賞活動が実現できるようにし思考力,判断力,表現力等の育成にしっかりとつなげられるようにしました。基底材の形,材料,大きさなどが多様な作品を紹介することで,「こんなことをしてもいいんだ」とさらに児童の発想を広げることができます。たのしい せんをいっぱいかいたんだね。1・2下p.40-41「ことばの かたち」どのような場面で教科書を使うのが効果的でしょうか?教科書での鑑賞の取り扱いはどのようになりましたか?導入と振り返り,活動中の児童のサポート,参考作品の紹介など様々な場面で使うことができます。鑑賞の対象だけでなく,鑑賞の場面・活動内容もこれまで以上に充実させています。A A本書p.18▼詳しくは②発達の段階に応じて,幅広く鑑賞の対象を捉えられるように紹介しています本書p.10▼詳しくは3・4下p.52-53「ポーズのひみつ」