社会

社会

社会 <>

学力低下論のさなか、次回の小学校社会科学習指導要領は、どのように変わるのだろうか。著者は、健全な市民を育成する社会科像のために、学習指導要領の「公民的資質」の部分に着目し、新たな解釈を試みた。

●目次●
序 章 小学校社会科改革の必要性
第1章 社会科における主体的な学習のあり方
第2章 社会科における公民的資質の育成(1)
第3章 社会科における公民的資質の育成(2)
第4章 社会的なものの見方考え方とは何か
第5章 社会科と「総合的な学習の時間」の関係
第6章 低学年における社会認識教育の方法
第7章 中学年社会科内容編成の課題と改革
第8章 中学年社会科授業構成の課題と改革
第9章 高学年社会科内容構成の課題と改革
第10章 高学年社会科授業構成の課題と改革
第11章 社会科における人間の行動や心理の理解
第12章 小学校社会科の評価問題の作成方法
あとがき