研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2019年2月15日(金)〜2019年2月16日(土)

研究発表会

開催地 大阪府
開催方法
種別 研究会
学校区分 小学校
教科・
領域
図画工作・美術 、 国語・書写 、 社会 、 算数・数学 、 理科 、 生活・総合的な学習 、 その他(音楽科,体育科,家庭科)
テーマ 学びをつむぐ 学びをつくる −B授業とE授業−
行事内容 学習指導要領の改訂に伴い,授業改善が求められています。一方,現場の若手化や多忙化など,多くの課題も話題になっています。本校でも,それらの課題に向き合うべく今年度は文科省認定の「学校現場における業務改善加速事業」を行っています。学校現場の多忙さをどのように改善していくことができるのか,環境や働き方のあり方など具体的に試行錯誤している最中です。
1日目は,3本の公開授業と業務改善の報告会を行います。
2日目は,学習指導要領改訂の方向性の具体化をめざしたB授業,教科の本質をふまえつつ,学力のさらなる拡張をめざしたE授業を公開します。さらに,参会者の方々と一緒に考えることができる時間を設定しています。また,講演の小野田正利先生には,保護者とのよい関係づくりについて,実践的なお話をたくさん聞かせていただく予定です。
講演内容 「学校と保護者のよい関係づくり〜保護者と教師のつながりを〜」
大阪大学大学院教授・人間科学研究科 小野田正利先生
会場 大阪教育大学附属天王寺小学校
〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
お問い
合わせ先
大阪教育大学附属天王寺小学校研究部
〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
TEL:06-6621-0123
Email:tskenkyu@cc.osaka-kyoiku.ac.jp
ホーム
ページ
http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
備考 参加費は2000円です。(1日のみ参加でも,2日とも参加でも同料金です)
ただし,学生の方は,1000円です。