研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2019年2月23日(土)

新聞@スクールセミナー「AI時代こそ新聞活用」

開催地 東京都
開催方法
種別 研究会
学校区分 小学校 、 中学校 、 高等学校 、 その他
教科・
領域
国語・書写 、 社会 、 生活・総合的な学習 、 情報 、 道徳
テーマ  パソコンやスマホでSNSを使いこなし、短文でやりとりする今の子どもたちは、読解力が低下してきていると指摘されています。多くの仕事がAI(人工知能)に取って代わられると言われるこれからの時代に、新聞を教材に用いることはどのような意義があるのか。情報教育と認知科学の専門家を招き、新聞を活用した学習について考えます。小中学校の教諭による新聞を活用した授業実践発表もあります。
行事内容 講演会、座談会
講演内容 1)基調講演
赤堀侃司(あかほり・かんじ)日本教育情報化振興会会長(教育工学・情報教育)
2)実践報告
①山岸幸枝・荒川区立汐入小学校教諭
②櫻井直・豊島区立明豊中学校教諭
3)座談会
①赤堀侃司・日本教育情報化振興会会長
②益川弘如(ますかわ・ひろゆき)聖心女子大学教授(認知科学)
③山岸幸枝・荒川区立汐入小学校教諭
④関口修司・日本新聞協会NIEコーディネーター
⑤読売新聞記者
⑥司会:秋山純子・読売新聞東京本社 教育ネットワーク事務局アドバイザー
会場 読売新聞東京本社
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
お問い
合わせ先
読売新聞東京本社 教育ネットワーク事務局
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
TEL:03-3217-1989
FAX:03-3217-8362
Email:ednet@yomiuri.com
ホーム
ページ
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/
備考 参加無料。
申し込みは、2月10日までに、
①件名「新聞@スクールセミナー申し込み」で
②郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号(日中連絡可能)、勤務先・学校名を記入して
③メール(ednet@yomiuri.com)
④FAX:03-3217-8362
⑤はがき:〒100-8055
読売新聞東京本社 教育ネットワーク事務局「新聞@スクールセミナー係」へ