研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2019年8月23日(金)

「語研・小学校英語指導者養成講座」第22回セミナー

開催地 東京都
開催方法
種別 研究会
学校区分 小学校
教科・
領域
英語
テーマ 子どもの深い学びにつながるSmall Talk
行事内容 来年度使用開始の検定教科書をインターネットで見ることができるようになりました。
いよいよ本格的に英語を教える時代が到来します。学習指導要領でも「定着」を図るように、としています。子どもの学びを深める指導技術の一つとして、授業で扱う英語表現を組み込んだSmall Talkを『We Can!』の指導内容に基づいて実演し、ご一緒に考えたいと思います。
講演内容 <プログラム>
9:30~ 開会あいさつ 佐藤 令子(前国士舘大学非)
1 9:35~10:05
こんな風に始めてみては Small Talk
久埜 百合(中部学院大学学事顧問)
2 10:05~11:05
Small Talk 大実験!
相田 眞喜子(田園調布雙葉小学校非)
海崎 百合子(田園調布雙葉小学校非)
佐藤 令子
3 11:15~12:00
子どもとのやり取りを盛んにする授業つくり
相田 眞喜子
12:00~13:00 昼食・休憩
4 13:00~14:30
英語で語り、理解させていく指導方法~中学校での指導の実際~
四方 雅之(成蹊中学・高等学校)
飯島 大喜(成蹊中学・高等学校)
大口 創太郎(成蹊中学・高等学校)
安田 賢哉(成蹊中学・高等学校)
5 14:40~15:50
英語の理解を助ける英語の語り~小学校の場合~
久埜 百合
6 16:00~16:25
まとめ 質問タイム
久埜 百合、佐藤 令子
16:25~16:30 閉会あいさつ 佐藤 令子
会場 成城ホール集会室C・D(4階) 小田急線「成城学園前」駅徒歩4分
〒157-0066
東京都世田谷区成城6-2-1 世田谷区砧区民会館内
お問い
合わせ先
一般財団法人 語学教育研究所
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
TEL:03-5901-9214
ホーム
ページ
http://www.irlt.or.jp
備考 <参加定員>
90名(先着順)
<参加費>
語研会員 1,000円・非会員 2,000円 当日受付でお支払いください。
<申込方法>
当研究所ウェブサイトより8月22日(木)24:00までにお申し込み下さい。
http://www.irlt.or.jp
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
◆お申込受付確認メールをお送りします。メールアドレスは正確にご記入下さい。パソコンからのメールを受け取れるアドレスをご登録下さい。
◆申し込み後取り消される場合には予約した際に送られてきたメールに書かれた手順に従って必ずキャンセルの手続きをして下さい。