研究会・作品展検索
研究会・作品展検索
※こちらの大会は終了しました。
2020年2月29日(土)
第23回教育セミナー
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催方法 | |
種別 | 研究会 |
学校区分 | 小学校 |
教科・ 領域 |
国語・書写 、 社会 、 算数・数学 、 理科 、 英語 、 道徳 、 その他(特別活動) |
テーマ | 新教育課程に基づく授業の創造 -「深い学び」の実現と資質・能力の評価- |
行事内容 | 9:30~ 受付 10:00~12:30 午前の部 各教科等分科会 ●国語 助言者 菊池英慈先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●社会 助言者 小倉勝登先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●算数 助言者 笠井健一先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●理科 助言者 鳴川哲也先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●道徳 助言者 浅見哲也先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●外国語 講師 直山木綿子先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●特別活動 助言者 安部恭子先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官) ●授業技術(若い先生、学生を対象とした学級作りのアイディアのワークショップ) |
講演内容 | 13:40~17:05 午後の部 全体会(シンポジウム・特別講演) <シンポジウム> ●テーマ 新学習指導要領の全面実施を直前にして ●基調提案 「主体的・対話的で深い学び」に向けて~教授と活動のバランスに配慮した授業づくり~ 東京大学名誉教授 市川伸一先生 ●シンポジスト 東京大学名誉教授 市川伸一先生 帝京大学教授 清水静海先生 東京都多摩市立愛和小学校 校長 柏原聖子先生 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭 西川義浩先生 ●コーディネーター (一財)総合初等教育研究所参与・前国士舘大学教授 北俊夫先生 <特別講演> ●演題 持続可能な未来を手渡すために ●講師 キャスター 国谷裕子先生 |
会場 |
国立オリンピック記念青少年総合センター 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
お問い 合わせ先 |
一般財団法人総合初等教育研究所 〒112-8635 東京都文京区大塚3-16-12 TEL:03-5976-1309 FAX:03-5976-1518 Email:info@sokyoken.or.jp |
ホーム ページ |
http://www.sokyoken.or.jp/index.xhtml |
備考 | ○案内状 http://www.sokyoken.or.jp/seminar/23_leeflet2.pdf ○インターネットからの申込み http://www.bunkei.co.jp/sokyokencgi/sem_accept.html ○申込み締め切り 令和2年2月14日 ○参加費 一般 2,000円 学生 1,000円 |