研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2021年12月26日(日)〜2021年12月27日(月)

新算数教育研究会 第45回セミナー

開催地 北海道 、 青森県 、 岩手県 、 秋田県 、 宮城県 、 山形県 、 福島県 、 茨城県 、 栃木県 、 群馬県 、 埼玉県 、 千葉県 、 東京都 、 神奈川県 、 新潟県 、 富山県 、 石川県 、 福井県 、 山梨県 、 長野県 、 岐阜県 、 静岡県 、 愛知県 、 三重県 、 滋賀県 、 京都府 、 大阪府 、 兵庫県 、 奈良県 、 和歌山県 、 鳥取県 、 島根県 、 岡山県 、 広島県 、 山口県 、 徳島県 、 香川県 、 愛媛県 、 高知県 、 福岡県 、 佐賀県 、 長崎県 、 熊本県 、 大分県 、 宮崎県 、 鹿児島県 、 沖縄県 、 その他(オンライン開催)
開催方法
種別 研究会
学校区分 小学校
教科・
領域
算数・数学
テーマ 「算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本」
―新しい算数科の授業は何を目指すのか どう目指すのか―
行事内容 箱根セミナー、湯河原セミナーと受け継がれてきた冬のセミナーを、今年はオンラインセミナーと形を変えて開催します。

■参加費(資料代 システム手数料含む)
➀参加費(一般)3,000円
➁参加費(学生)2,000円

■申し込み方法
次のアドレスからお申し込みください。イベントペイに遷移します。
https://bit.ly/3la49SX
講演内容 【第1部 授業力向上講座(若手教員対象)】
12月26日(日)午前9:30~12:00
※1時間ずつ 2 つの講座を選べます!
○授業の達人たちのよるワンポイント講座~先生方のお悩み解決します!~
 授業レベルの具体的な講演、チャットで質問もできて、明日からの指導に生かせます!
 
【第2部 全体講演・ミニ講演】
12月26日(日)午後13:30~16:50
○全体講演
 清水美憲先生(新算研会長、筑波大学教授)
 教材の本質に迫る算数科の学習指導のあり方 ─算数教育の進展のために─

○ミニ講演
 ・数学的な見方・考え方で算数の授業を描く 齊藤 一弥 先生(島根県立大学)
 ・深い学びを実現するために 松尾 七重 先生(千葉大学)
 ・算数科において育成すべき資質・能力とその指導 池田 敏和 先生(横浜国立大学)
 ・算数科における指導と評価の一体化 蒔苗 直道 先生(筑波大学)
 ・個別最適な学びと協働的な学びを実現させる数学的活 二宮 裕之 先生(埼玉大学)

【第3部 支部提案&模擬授業】
12月27日(月)午前10:00~12:45
○提案30分&協議15分&助言15分
 [宮城支部]児童の数学的な思考力を高める集団解決の在り方
 [横浜支部]単位の考えの統合的考察
 [新潟 ASG 支部]指導の多様な考えを生かした授業づくり 
 [大阪市支部]子どもの気づきでつくる算数授業の一考察
 [上尾支部]『数学的な見方・考え方』を働かせた算数指導~問いを視点として~
 [蔵王支部]子どもの心が動く「問い」の生成に関する研究
 [岡山支部]統合的・発展的に考える授業 
 [熊本支部]『操作的活動』が子どもたちの数学的な思考力・表現力を育てる ~仲良し分数を見つけよう~
会場 オンライン開催

お問い
合わせ先
新算研セミナー推進部
〒152-0023
東京都目黒区八雲2丁目5-1
TEL:03-3718-6306
FAX:03-3718-5752
Email:shinsanken.yugawara@gmail.com