研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2022年9月3日(土)

文部科学省EDU-Portニッポン トピックセミナー(学校現場におけるSDGs取組)

開催地 東京都 、 その他
開催方法 オンライン
種別 研究会
学校区分 小学校 、 中学校 、 高等学校
教科・
領域
その他(SDGsへ向けた取組)
テーマ ~SDGs×国際 世界とつながる体験~ 
行事内容 EDU-Portニッポンでは、教育機関や民間企業・NPO等による海外展開の事例紹介、質疑を通じて、新たな海外展開の機会や日本型教育の強みについて考えるトピックセミナーを開催しています。

今回は、日本型教育の海外展開がSDGsに資する可能性について、EDU-Portニッポン公募事業の学校現場における4つの取組をご紹介し、その後、ご登壇者によるパネルディスカッションを実施します。

◆言語:日本語
◆参加費:無料
◆プログラム
13:30~13:35 開会挨拶 ~EDU-Portニッポンの紹介
13:35~14:35 講演
14:35~15:05 パネルディスカッション
15:05~15:10 閉会挨拶
講演内容 ◆日本型教育の海外展開がSDGsに資する可能性
(東京大学大学院 教育学研究科 北村友人教授)
◆NPOとの連携による持続可能な国際交流の展開~Web会議システムによるマラウイとの交流を通して~
(山口県周南市教育委員会 学校教育課 松本悦子氏・光市立浅江中学校 校長 吉岡智昭氏)
◆緑化木調査と国際交流
(高田中・高等学校 伊藤文貴氏)
◆EDU-Portで出会った学校との協働実践 国際連携力を高める
(日本福祉大学付属高等学校 君塚麿氏)
◆世界と繋がるラベル教育
(小田原市立報徳小学校 高橋優氏)
会場 オンライン(Zoomウェビナー)
〒102-0083
東京都千代田区麹町4-2 麹町ミッドスクエア9階 株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング
お問い
合わせ先
文部科学省 日本型教育の海外展開(EDU-Portニッポン)事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町4-2 麹町ミッドスクエア9階 株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング
TEL:03-3288-1164
Email:ml-eduport@k-rc.co.jp
ホーム
ページ
https://www.eduport.mext.go.jp/event/topic/sdgs20220903/
備考 ◆お申込み締切:9月1日(木)正午(日本時間)まで
◆申込フォーム: https://survey.zohopublic.com/zs/ldCsyi