研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2022年12月27日(火)

東京学芸大学附属竹早小学校 道徳教育研究会 第8回 語ルシス 冬季オンラインセミナー

開催地 その他(Zoom)
開催方法 オンライン
種別 研究会
学校区分 小学校 、 中学校
教科・
領域
生活・総合的な学習 、 情報 、 ICT教育 、 道徳 、 その他(カリキュラムマネジメント)
テーマ 「道徳授業の普遍と変革」
ー2030年未来の学校を見据えてー
行事内容 <日時>
2022年12月27日(火)13:00~17:00

<時程>
■12:45〜 受付開始
■13:00〜 開会日程説明 
基調提案:杉山 正磨(東京都杉並区立浜田山小学校)
■13:10 〜 模擬授業 
幸阪 創平(東京学芸大学附属竹早小学校)
■14:00〜 実践発表
『「育てたい子ども像」に迫る道徳授業作りとは?』
・久我 隆一(東京都調布市立八雲台小学校)
・古見 豪基(埼玉県和光市立第五小学校)
・丸山 農 (学校法人明星学苑明星小学校)
■15:05〜 シンポジウム
『育てたい子ども像に迫る道徳授業の可能性』
注目!! 星 直樹 先生を交えての熱い議論!!
司会・進行:幸阪 創平 
登壇者:久我 隆一,古見 豪基,丸山 農
助言者:星 直樹(早稲田実業学校初等部 副校長)
■16:05〜 永田 繁雄 先生『講話』
■17:00 閉会

【特別講師】永田 繁雄 先生(東京学芸大学大学院特任 教授)
◯今回の目玉企画◯
☆熱い議論!!『道徳科をどう生かす?」
☆育てたい子ども像に向けた道徳授業とは?
☆竹早小 SUGOI 部屋からお届け!!
☆ICTを活用したオンライン模擬授業
☆永田 繁雄 先生による講話!

<申し込み>
申し込み受付中!(参加費無料!)
https://forms.gle/LzxMoeRCzpVyAbnW7
(申し込み時には資料添付可能なアドレスをご登録ください。)
東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪 創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1
Tel:0338168943
FAX:0338168945
会場 東京学芸大学附属竹早小学校(Zoomオンライン)
〒112-0002
東京都東京都文京区小石川4-2-1
お問い
合わせ先
東京学芸大学附属竹早小学校 幸阪 創平
〒112-0002
東京都文京区小石川4丁目2−1
TEL:03-3816-8943
FAX:03-3816-8945