研究会・作品展検索
研究会・作品展検索
※こちらの大会は終了しました。
2024年11月16日(土)
第3回竹早社会科活動研究会(第43回価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会との共同開催)
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催方法 | 会場 |
種別 | 研究会 |
学校区分 | 小学校 |
教科・ 領域 |
社会 |
テーマ | 他者の考えを受け止め、相互啓発的な関係を築き合う社会科学習 |
行事内容 | ■9:30~ 受付 当日参加申込の方は、参加費/資料代をお納めください。 ■10:00~10:45 第3学年・社会科活動公開 授業者:恒川 徹 単元名:東京の農業を考える ■11:00~11:45 第5学年・社会科活動公開 授業者:上野 敬弘 単元名:日本の自然災害 ■11:45~13:00 昼食休憩 ■13:00~ 開会行事 開会の辞(梅澤 真一・植草学園大学) 実行委員長挨拶(上野 敬弘・東京学芸大学附属竹早小学校) ■13:15~ 本研究会の趣旨説明・基調提案 上野 敬弘(東京学芸大学附属竹早小学校) ■13:30~15:20 テーマに迫る協議会 コーディネーター:岡田 了祐(富山大学) パネリスト:恒川 徹(東京学芸大学附属竹早小学校) 上野 敬弘(東京学芸大学附属竹早小学校) 梅澤 真一(植草学園大学) 中谷 桂子(千葉大学附属小学校) ■15:30~16:30 講演 ■16:30 閉会行事 閉会の辞(梅澤 真一・植草学園大学) |
講演内容 | 「他者の考えを受け止め、相互啓発的な関係を築き合う社会科学習」 講師:櫻井 眞治 先生(東京学芸大学教授) |
会場 |
東京学芸大学附属竹早小学校 〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1 |
お問い 合わせ先 |
竹早社会科活動研究会 〒112-0002 東京都文京区小石川4-2-1 東京学芸大学附属竹早小学校 TEL:03-3816-8943 FAX:03-3816-8945 Email:takueno@u-gakugei.ac.jp(担当:上野) |
ホーム ページ |
https://sites.google.com/view/takehaya-social-studies |