研究会・作品展検索

研究会・作品展検索

※こちらの大会は終了しました。

2025年3月24日(月)

「SDG4教育キャンペーン」実践者のためのワークショップ

開催地 その他(Zoom)
開催方法 オンライン
種別 研究会
学校区分 中学校 、 高等学校
教科・
領域
社会 、 生活・総合的な学習
テーマ ESD、主権者教育、シティズンシップ教育に、SDG4教育キャンペーンを活用しよう
行事内容 SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」の達成に向けて政策提言などを行う「SDG4教育キャンペーン」。
今年は、日本の政党にアンケートを実施。「危機下の教育に特化した国連基金ECWへ、より一層資金拠出するべきだと思いますか?」など、6つの質問を行いました。現在特設サイトで、党名を伏せて結果を公開中です。
この回答を活用した授業案(教材)も特設サイトで公開中。学校の先生など教育関係の方にご活用いただけます。
そして、3月24日には、その教材の活用法を学ぶワークショップを開催します。
「SDGsに関連した授業をやってみたい」
「シティズンシップ教育に興味がある」
といった皆さま、ぜひご参加ください!

<日時>
■1回目(昼の部)
 2025年3月24日(月)14:00~15:00
■2回目(夜の部)
 2025年3月24日(月)18:00~19:00
※2回とも同じ内容です。

<会場>
オンライン(Zoomミーティング利用)

<内容>
・「SDG4教育キャンペーン2025」公式教材を使ったワークショップ体験
・授業やワークショップの実践に向けての意見交換
・「SDG4教育キャンペーン2025」のご紹介、他

<参加費>
無料

<定員>
各回20名(先着順・要申込)

<対象者>
・「SDG4教育キャンペーン2025」の公式教材を利用した授業・ワークショップを今年実施したい方。
・オンライン参加のための機材(マイク・カメラ・PC等)をご自分で準備できる方。
・ワークショップ形式でグループワークなどを行うため、できるだけカメラをオンにして参加できる方。
・学生、教員、教員志望の方、NPO/NGO関係者、テーマに関心ある方、はじめての方もどうぞ。
・公式教材をお持ちでない方は、できるだけ事前にお申込みのうえご準備ください。

<お申込み方法>
こちらのフォームからお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S44533020/
お申し込み期限:2025年3月23日(日)正午

<ご注意>
・講義ではなく、参加同士の話し合いを中心としたワークショップです。「耳だけ参加」や途中入場・退出を予定されている方はご遠慮ください。
・定員が少数につき、キャンセルされる場合はほかの方に席をお譲するだめにお早目にご連絡ください。
会場 オンライン

お問い
合わせ先
JNNE(教育協力NGOネットワーク)
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F フリーザチルドレン気付
TEL:03-6321-8948
Email:gce.japan.campaign@gmail.com
ホーム
ページ
https://jnne.org/sdg2025/