研究会・作品展検索
研究会・作品展検索
2025年5月10日(土)
成城学園初等学校 社会科 公開授業研究会 第3回 社会科と子どもに向き合う会
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催方法 | 会場 |
種別 | 研究会 |
学校区分 | 小学校 |
教科・ 領域 |
社会 |
テーマ | 子どもと実践をつなぐカリキュラムの在り方 |
行事内容 | 私たち成城社会科部は、社会科という教科を通して「よい選挙民としての資質を育てる」ことを目指しています。そこには、子ども一人ひとりがみずから考え、みずから行動し、みずから責任をとろうとする人になってほしいという願いを込めています。そうあるためには、子どもが今葛藤していること、心や体が動いていることが表れるような授業を日々創っていくことが大切だと考えています。しかし、思いはあれど実践することはとても難しく、理想と現実の狭間で足踏みしてしまいます。そこで、今一度 “社会科の授業とはどうあることがよいのだろうか” “子どもの『今』が授業に表れているだろうか” という問いに向き合う授業研究会を開くことに致しました。 部員は若手と中年です。“そもそも授業づくりって何から始めたらいいの?” “子どもや保護者の方との関係づくりって難しい...” といった悩みも尽きません。向き合う問いは年齢によっても様々です。皆さんはいかがでしょうか。 この会が、多様な立場・世代の先生方が集い、社会科の授業や目の前の子どもとの関わりに向き合う場となってほしいと思っています。皆さん同士のつながりが広がっていけば、なお幸いです。ぜひ一度、成城学園初等学校の教室にいらしてください。 |
講演内容 | 講師:小林 宏己 先生 (早稲田大学 名誉教授 FERIVE シニアフェロー) |
会場 |
成城学園初等学校 〒157-8522 東京都世田谷区祖師谷3-52-38 |
お問い 合わせ先 |
成城学園初等学校 〒157-8522 東京都世田谷区祖師谷3-52-38 TEL:03-3482-2106 Email:miyata-s@t.seijogakuen.ed.jp |