令和3年度版 中学校教科書
中学道徳
あすを生きる

自分に自信が
もてるようになる教科書
内容解説動画
4分でわかる! 令和3年度版『中学道徳 あすを生きる』
教科書のポイント
-
01
2つの変わらぬ「よさ」
・「学習の流れ」が見える
・「いじめ」に正面から向き合う道徳科を、友達や先生と真剣に語り合える時間に。日文がこれまでも大切にしてきたのは、「主体的・対話的で深い学び」の実現と、「いじめ」防止への取り組みです。
詳しく見る -
02
2つの改訂ポイント
・よりよい社会を創造する
・心の成長を記録する自分を見つめ、自信をもって生きていけるように。新学習指導要領の理念のもと、新ユニット「よりよい社会と私たち」を設定しました。別冊「道徳ノート」も、より使いやすくなりました。
詳しく見る -
03
教科共通の取り組み
―道徳での例未来の社会を生きる子どもたちが、よりよい社会をつくるために必要な資質・能力を自ら育めるように。教科横断的な視点も含め、現代的な諸課題にさまざまな視点から対応しました。
詳しく見る
資料ダウンロード
年間指導計画案
-
はじめに
-
1年
-
2年
-
3年
全体計画別葉(各教科等との関連表)
-
はじめにお読みください
-
月別 1年(マクロあり)
-
月別 2年(マクロあり)
-
月別 3年(マクロあり)
-
月別 1年(マクロなし)
-
月別 2年(マクロなし)
-
月別 3年(マクロなし)
-
内容項目別 1年(マクロあり)
-
内容項目別 2年(マクロあり)
-
内容項目別 3年(マクロあり)
-
内容項目別 1年(マクロなし)
-
内容項目別 2年(マクロなし)
-
内容項目別 3年(マクロなし)
内容解説資料
-
1冊丸ごと
-
表紙、『中学道徳 あすを生きる』の特色、もくじ
-
特色1 「学習の流れ」が見える
-
特色2 「いじめ」に正面から向き合う
-
特色3 よりよい社会を創造する
-
特色4 心の成長を記録する(別冊「道徳ノート」)
-
現代的な諸課題への対応
-
誇りある生き方から学ぶ
-
心動かす多彩な教材
-
学習上配慮した点
-
教師用指導書のご案内、学習者用デジタル教科書のご案内
-
内容項目別教材一覧
-
テーマ別教材・コラム一覧
-
各教科等との関連一覧
-
地域別教材・コラム一覧
-
年間指導計画案
-
教科書検討の観点からみた特色
内容解説資料(別冊)
-
1 「いじめ」に正面から向き合う
-
2 よりよい社会を創造する
-
3 心の成長を記録する(別冊「道徳ノート」)
-
進化する学びのために
編修趣意書
-
1年
-
2年
-
3年
機関誌・教授用資料など
-
教師用指導書のご案内
-
どうとくのひろば No.26 教科書特集号
表紙
表紙について
装画を手掛けたのは、存在感のある人物描写で人気のpomodorosaさん。初々しい1年生たちが“であい”、2年生ではお互いの関係を“みつめ”、そして3年生で、自信をもってよりよい人生を“ひらいて”いく。そんな中学校3年間の心の成長を、色彩豊かなイラストで表現しています。