形 forme
(図画工作・美術)
形 forme
(図画工作・美術)

2014.02.20
//= $cate ?>
形 forme(図画工作・美術) <No.301>
特集 かかわる
巻頭ページ より
巻頭ページ より
子ども同士、子どもと教師、材料や用具。
図画工作・美術は様々な「かかわる」時間で構成されている。
社会に必須ともいえる「かかわる」力を
これほどに内在している教科はあるだろうか?
実際に子どもたちは活動の中でどのようにかかわるのか
かかわることで何が生まれているのか。
→続きは、PDFデータをご覧ください。
「形forme No.301」PDFダウンロード(3.7MB)
インデックス
3 特集 「かかわる」
対談 大学教授 山田芳明
小学校教諭 西村德行
9 場の設定-地区展覧会編- 山本幹雄
10 鑑賞 先ず見る「秋田の行事」 佐藤幸宏
12 授業実践 小学校3・4年生向き「自然材を見つめるまなざし」
14 授業実践 中学校2・3年生向き「カラーサウンドスケープ」
16 1 / 127,338,621 203gow
19 ともに学ぶ
20 児童・生徒作品解説 私の見方
「形 forme 301号」では以下の3つのページでARが体験できます。
画像をクリックするとARと連動した動画をご覧いただけます。
※ARについてはこちらをご覧ください。