日文HOME > 更新情報
更新情報
更新情報
-
2021.09.17 機関誌・教育情報 教科書・教材中学校 美術:学習支援コンテンツ「みんなの美術室」の「教師向け資料」に「B301相談室 vol.3(若手の先生のための授業改善シリーズ)/『平面構成』『鑑賞の授業』『学習指導要領』(北海道・花輪大輔 先生)」を追加しました。機関誌・教育情報:その他の教育資料 No.57でもご覧いただけます。
-
2021.09.16 my実践事例my実践事例:小学校 道徳 No.043 “児童が自分事として考えを深めるための工夫「お母さんのせいきゅう書」(第3学年)”を追加しました。
-
2021.09.15 特設サイト生活科ブログ「子どもがかわる 授業がかわる『生き活きうぃーくる』」:第100回「1人1台を支える仕組み[1]~意識改革ではなくシステムづくり~」
を追加しました。
-
2021.09.15 WebマガジンWebマガジン:「学び!とESD」Vol.21 “ESDと気候変動教育(その4) いざ、気候アクションへ!”を追加しました。
-
2021.09.15 お役立ちツールお役立ちツール:「コマ撮りアニメーション制作アプリ『KOMA KOMA × 日文』」
に「ギャラリー」「実践事例」「よくあるご質問」のページを追加しました。
-
2021.09.15 my実践事例my実践事例:小学校 図画工作 No.045 “「形が動く 絵が動く」(第5学年)”を追加しました。
-
2021.09.13 my実践事例my実践事例:小学校 社会 No.027 “「わたしたちのくらしと日本国憲法」(第6学年)”を追加しました。
-
2021.09.13 特設サイト中学校美術の先生応援サイト「中美 チュービ」:「指導の悩みABC」先輩からのアドバイス vol.26 “【マンガ】創造の空間、美術室”
を追加しました。
-
2021.09.10 教科書・教材高等学校 情報:令和4年度新版教科書「情報Ⅰ」の資料ダウンロードに「観点別評価規準例」を追加しました。
-
2021.09.10 WebマガジンWebマガジン:「学び!と美術」Vol.109 “「造形遊び」への想い~第1回:造形遊びの二つの側面” を追加しました。