小学校 図画工作

小学校 図画工作

《札幌発信シリーズ》 表現(1)造形遊び つながる・つなげる・レインボー
2011.03.25
小学校 図画工作 <No.008>
《札幌発信シリーズ》 表現(1)造形遊び つながる・つなげる・レインボー
札幌市立緑丘小学校 実践者 濱口裕子

※本実践は平成20年度版学習指導要領に基づく実践です。

図画工作・札幌発信シリーズ<1>

指  導  計  画

題材名

つながる・つなげる・レインボー

学年

題材概要

z_vol08_01 この題材はポリテープを使って、「レインボー」を表現していく造形遊びである。
 「レインボー」というテーマと大量のカラフルなポリテープから思い付いたことから、色々な結び方や場所との関わり方に挑戦し、一人一人が活動の幅をどんどん広げていく。

題材ではぐくみたい資質や能力(評価規準)

  • 友だちと協力しながら活動し、普段使っている教室を、レインボーの世界につくりかえる楽しさを味わう。(造形への関心・意欲・態度)
  • 材料や場所とかかわることによって豊かに発想を広げ、いろいろなつなぎ方を考えている。(発想や構想の能力)

材料・用具

  • ポリテープ(1メートルに切り揃えたもの)
  • セストボールのゴール、フラフープなど(子どもたちと相談して、ポリテープをつなげてみたいものを集めた)

※はさみ、テープなどの用具は使わず、「結ぶ」という行為に限定した。

授業の実際

●子どもの「やってみたい!」に寄り添う

 導入時に、教室で一人2本だけポリテープを渡し「その2本をつないでみよう!」となげかけた。色々な結び方を試したあと、「これを使って教室にレインボーの世界をつくろうと思うんだけど…」となげかけると、子どもたちは「これじゃあ足りない!」「もっと色が欲しいよ!」と声を上げた。
 子どもたちと一緒に、必要な色やつなげてみたい物などを相談し、子どもに生まれた「やってみたい!」という気持ちに寄り添いながら、活動を始めた。

とりあえず結んでみようか

とりあえず結んでみようか

●どうやってつなげようかな?

 「まずは何から始めよう…?」広い教室を前に、子どもたちはまず友達とつなげてみることからスタートした。「レインボー」というテーマに沿って色を順番につなぐ子や、とにかく長くつなげてみる子など、小さな行為からスタートした。

●ここにもつなげちゃおう!

 活動をつづけていくうちに、つながる範囲がどんどん広がっていった。上から下へたらしてみる、はじからはじまでつなぐ…など、空間を意識した活動が生まれてきた。

 教師が「次は何を計画中?」と問いかけると、「あの友達のところまでつなげたいんだ!」「友達と一緒に、ここにたくさんつり下げるの!」と一人一人見通しをもっていた。友達と関わりながら活動することで、いろいろな「やってみたい!」気持ちが子どもに次々と生まれていった。

レインボーの世界が広がってきたよ!

レインボーの世界が広がってきたよ!

高いところからどんどん下につなげてみたらどうかな?

高いところからどんどん下につなげてみたらどうかな?

●見立てから発想を広げて

 「虹のカーテンができた!」活動の中で、子どもたちは見立てながら発想を広げていった。始めはとにかくつなげていた行為が、見立てから生まれた発想から、意図のある表現に変化していった。

虹色の順番にならべてつなげたよ

虹色の順番にならべてつなげたよ

虹のカーテン!

虹のカーテン!

虹のリングができたよ

虹のリングができたよ

 ある子どもが「虹の海に網をはった」と話してくれたので、「○○君はハンガーに結んで虹の魚をつくっていたよ」と紹介すると、「ここに泳がせようかな」と、発想から友達と関わるきっかけをつかんでいた。

虹の海に網を広げたよ!

虹の海に網を広げたよ!

●レインボーの世界、完成!

z_vol08_09

 活動の後に、「虹の世界を探検しよう!」と投げかけた。子どもたちはお互いの活動を見ているために、友達の活動のあとを壊さないように大事にしながらも、どんどん中に入っていって鑑賞を楽しんだ。そのうちに、床に寝転がって下から見た眺めを楽しむ子どもがあらわれた。それを見た子どもたちは「先生、上からも見てみたいから、台に上っていい!?」と声をかけてきた。
 子どもたちは鑑賞しながら、「ここのピンとはった所が、元気な感じがするよ」「ここの虹のカーテン、サラサラ揺れて光を通してきれいだね」と、お互いのよさを感じ取っていた。

虹のカーテンをくぐったよ!

虹のカーテンをくぐったよ!

下から見ると、虹がかかっているみたい!

下から見ると、虹がかかっているみたい!

上からも見たい!台に上っていい?

上からも見たい!台に上っていい?

終わりに

z_vol08_13

 子どもたちは思うまま、自由に活動しているように見えるが、実際に活動にはかなりの制約がある。
 ・ポリテープの長さ(1メートル)
 ・切ったり割いたりしない。
 ・テープなどで接着しない。(結ぶだけ)
 ・生活班で教室のはじからスタート
 しかし、この制約があるからこそ、友達との新たな関わり方や、「こうしたい!」を実現する発想が生まれるのである。また、自分の活動を進めていくと、場所の制約から必ず友達の活動とぶつかることになる。そのときに、お互いの活動の良さを認め、組み合わせたり、場所を共有したりする活動も、高学年を前にした4年生の子どもたちにとって大切な行為であると考える。
 教師が子どもの「こうしたい!」という気持ちに寄り添い、語り合いながら題材を構成していきたい。

z_vol08_14 z_vol08_15

【監修 北海道教育大学岩見沢校 准教授 阿部宏行】