形 forme
(図画工作・美術)
形 forme
(図画工作・美術)

2013.03.05
//= $cate ?>
形 forme(図画工作・美術) <No.298>
2013年1月、リニューアル創刊!
巻頭ページ より
巻頭ページ より
新しい「形(フォルム)」
今日も日本のどこかで、
図工・美術の授業が行われている。
先生たちは、一生懸命考えている。
「どうしたら、子どもたちは、
わくわく、ドキドキするだろう?」
「どうしたら、子どもたちは、
その想像力と創造性の
玉手箱を開いてくれるだろう?」
そう、子どもたちは、
無限の可能性に満ちている。
新しい人間と文化を
創造する力をもっている。
子どもたちのほうがよっぽど、
宇宙や自然の秘密について
わかっているのだから。
創造は、世界の未来を拓く力だ。
子どもたちは、すばらしい!
そして、先生たちもすばらしい!
図工・美術の授業に
一生懸命な先生たちと子どもたちを、
「形」はこれからも応援し続けます。
インデックス
2 新しい「形」
4 特集 つくること、感動すること
対談 藤嶋昭(東京理科大学学長)× 金井則夫(川崎市生涯学習財団理事長)
9 場の設定-図工室編- 内野務
10 授業実践 小学校1・2年生向き「土のえのぐで」
12 授業実践 中学校1年生向き「紙の輪パフォーマンス」
14 鑑賞 先ず見る「自画像」圀府寺司
16 ともに学ぶ
17 1 / 127,561,489 木下晋
20 生徒作品鑑賞