小学校 道徳

小学校 道徳

道徳ことはじめ 第8号(学年共通)
2018.04.18
小学校 道徳 <No.030>
道徳ことはじめ 第8号(学年共通)
東京都小金井市立東小学校 指導教諭 田上由紀子

今回のテーマ①は、「道徳に対する保護者の関心」についてです!

いよいよ、平成30年度から、「特別の教科 道徳」として、本格的にスタートしますが、保護者はどのくらい関心があるのかしら?

道徳授業地区公開講座には、どのくらい保護者の方は参加していますか?
学校によって差はあるかと思いますが、本校では、授業参観だけでなく、講演会や協議会への参加も増えてきています。
カンコー学生服のサイトで下記のような結果が出ています。(2015年度)

今回の改正は、いじめの問題への対応の充実や発達の段階をより一層踏まえた体系的なものとする観点から内容の改善をしているので、保護者の関心はだんだん増えてくると思われます。

学校だけが道徳教育を充実させていっても、その場限りになってしまいます。学校で行っている道徳教育を家庭にもどんどん発信していくことが大切になってくると思われます。
学級通信などで授業の様子をお知らせしたり、学年だよりにその月にやる道徳の教材の概略を載せておいたりしておくのもいいかなと思います。

今回のテーマ②は、「地域教材を作ってみませんか」についてです!

地域教材を使って、道徳で「伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度」(郷土愛)の内容項目で授業をしてみてはいかがですか。

 児童の身近なものを教材として使うことにより、児童は考えやすくなり、考えを深めることができたりします。私は学区内の和菓子屋さんの方と何気ない会話の中から、「これ、使える!」と思って、取材をして作りました。作ったのを見ていただき、了承を得て、授業をしました。

今回のテーマ③は、「おすすめの教材」についてです!

「おすすめの教材は、ありませんか?」と聞かれることがあります。下記の教材を紹介します。参考にしてください。

【低学年】
・かぼちゃのつる  A【節度、節制】
・きつねとぶどう  C【家族愛、家庭生活の充実】
・ゆっきとやっち  B【友情、信頼】
・ハムスターの赤ちゃん  D【生命の尊さ】
・にわのことり  B【友情、信頼】
・がんばれ車椅子のうさぎ ぴょんた  D【自然愛護】
・金色のクレヨン  A【正直、誠実】
・およげないりすさん  B【友情、信頼】
・こころはっぱ  B【友情、信頼】
・ぽんたとかんた  A【善悪の判断、自律、自由と責任】
・はしのうえのおおかみ  B【親切、思いやり】
・グミの木とことり  B【親切、思いやり】
・黄色いベンチ  C【規則の尊重】
・こぐまのラッパ  A【希望と勇気、努力と強い意志】

【中学年】
・たまちゃん、だいすき  B【友情、信頼】
・窓ガラスと魚  A【正直、誠実】
・新次の将棋  A【正直、誠実】
・雨のバス停留所で  C【規則の尊重】
・ひきがえるとロバ  D【生命の尊さ】
・花さき山  D【感動、畏敬の念】
・絵はがきと切手  B【友情、信頼】
・よわむし太郎  A【希望と勇気、努力と強い意志】
・ことばのまほう  B【礼儀】
・いのりの手  B【友情、信頼】
・貝がら  B【友情、信頼】
・人間愛の金メダル  C【生命の尊さ】
・木の中にバットが見える  C【勤労】
・いのちの祭り  D【生命の尊さ】
・リフティング100回  A【個性の伸長】
・ぼくの生まれた日  C【家族愛、家庭生活の充実】

【高学年】
・くずれ落ちた段ボール箱  B【親切、思いやり】
・銀のしょく台  B【相互理解、寛容】
・友の肖像画  B【友情、信頼】
・どこかでだれかが見ていてくれる  C【集団生活の充実】
・手品師  A【正直、誠実】
・先着順採用  C【公正、公平、社会正義】
・ぼくのお姉さん  C【家族愛、家庭生活の充実】
・ぼくの名前よんで  C【家族愛、家庭生活の充実】
・青の洞門  B【相互理解、寛容】
・見送られた二十球  A【正直、誠実】
・ほんとうのことだから  A【善悪の判断、自律、自由と責任】
・襟裳岬の春  C【伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度】
・うばわれた自由  A【善悪の判断、自律、自由と責任】
・江戸しぐさ  B【礼儀】

 ないた赤おに  B【友情、信頼】は、学年を問わず使えると思います。

 上記は、読み物教材です。NHK「道徳ドキュメント」などで探していただくと結構いいものがあります。6年生におすすめなのは、「あやちゃんの卒業式」B【友情、信頼】です。

他にも、絵本、新聞記事など、教材となるものがたくさんあります。ぜひ、「これは!」と思ったものでやってみてくださいね。