お知らせ一覧

日文のデジタル
教科書について

基本機能

デジタルならではの
自由な表現が
学びの可能性を広げる

使いやすいツールバーに、多彩な書き込み機能、教科書QRコンテンツへワンタッチでアクセスなど、豊富な基本機能を備えています。また、音声読み上げやリフロー機能、背景・文字色の変更など、学習支援機能も充実しています。

商品構成

ニーズに応じた3種類の商品構成

  • 指導者用デジタル教科書(教材)

    豊富なコンテンツを収録し、授業の中で、先生が提示用教材としてご利用いただくものです。

    • 教科書紙面とコンテンツが一体化
    • 先生が提示用教材としてご利用
    • 「学習者用デジタル教科書」と同じ
      「ビューア」で閲覧
  • 学習者用デジタル教科書

    紙の教科書と同一の内容を収録し、紙とデジタルを併用することができます。さらに、特別支援教育への対応やデジタルならではの機能で学習を支援します。

    • 紙の教科書と同一の内容を収録しているため、併用できる
    • 児童・生徒が一人ひとり個々の端末で利用可能
    • 紙面の拡大や書き込みなど、ICT教材ならではの機能
  • 学習者用デジタル教科書+教材

    「学習者用デジタル教科書」と教材コンテンツが一体化したデジタル教材です。教材コンテンツが一体的に利用することで、デジタル教科の利活用の場面が広がります。

    • 教科書紙面とコンテンツが一体化して、授業をサポート
    • 児童・生徒が一人ひとり個々の端末で利用可能
    • 「学習者用デジタル教科書」と同じ「ビューア」で閲覧

デジタル教科書で広がる、学びの可能性

個別最適で協働的な学びを支える多彩な便利機能

  • デジタルノート

    「デジタルノート」はすべてのデジタル教科書に共通で搭載されています。紙面同様、ペンでの書き込みやふせんの貼り付け、編集画面の画像保存などが行えます。調べたことを一旦整理したり、途中の計算式を書き残したり、さまざまな場面で活用いただけます。

  • シンキングツール

    思考をサポートしてくれるシンキングツールがさらに進化しました。選べるパターンが増え、より多くの場面で活用できます。また、ふせんの作成・データ保存・画像の書き出しなど、機能の自由度も高まっています。思考をまとめて深めたり、考えを共有したり、さらに深い学びへと繋がります。

小学校商品紹介

各教科は、それぞれ特有のコンテンツを持っています。各教科ページで是非ご確認ください。

商品一覧・動作環境

中学校商品紹介

各教科は、それぞれ特有のコンテンツを持っています。各教科ページで是非ご確認ください。

商品一覧・動作環境

体験版

trial

Web上で実際に操作できる体験版です。
進化した使い心地をまずは体験してください。