2025.08.01
お客様各位 夏季休業期間について
2025年8月12日(火)~15日(金)まで、夏季休業期間とさせていただきます。休業期間中もご質問は承りますが、回答は休業期間後になります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
2025.07.25
KOMA KOMA×日文 EX ベータ版を公開!
EXでは、表現をさらに深めるための編集機能を新しく搭載しています。
2025.07.04
『映像でわかる 情報Ⅰ共通テスト対策問題集』訂正のお詫びと交換のご案内
大変申し訳ございませんが、ご確認のうえ、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
2025.06.26
7/31(木)日文ACCプロジェクト第3回ワークショップの開催が決定!
定員および締切がございますのでお早めにお申し込みください。
2025.06.13
「第3回デジタル教科書体験型研修会~社会編(日本文教出版)」のご案内
2025年6月28日(土)に、教科書研究センターと大阪教育大学主催で、弊社社員が講師を務める小中学校社会科デジタル教科書の体験型研修会が、大阪教育大学みらい教育共創館にて開催されます。参加をご希望の方は上記のリンクより詳細をご確認のうえお申し込みください。
2025.05.13
KOMA KOMA × 日文 iPadOS18.5における不具合のお知らせと対応策について
本日公開されたiPadOS18.5におきまして、「アニメーション書き出し」を行っても「ファイル.app」の指定ダウンロードフォルダにファイルが書き出されない現象が発生しています。大変申し訳ございませんが、別の保存方法をまとめておりますのでご確認をお願いいたします。
2025.04.23
「第3回 情報Ⅰ 公開実力確認テスト」について
今年も、「第3回 情報Ⅰ 公開実力確認テスト」を、2025年7月1日(火)より7月31日(木)まで、日文Webサイトで実施します。開催期間中はいつでもどこでも誰でも受験が可能です。また、4月下旬より希望する高校を対象にプレ受験を開催します。詳しくは、以下のページをご覧ください。
https://www21.nichibun-g.co.jp/joho_koukaitest_3rd/
※研究会・作品展情報の更新情報については、
研究会・作品展情報ページをご覧ください。
2025.08.01 my実践事例
my実践事例:小学校 図画工作 No.071 “「豆太の家」(第4学年)”を追加しました。
2025.08.01 教科書・教材
高等学校 情報:「第3回 情報Ⅰ 公開実力確認テスト」を終了し、解答・解説を公開しました。
2025.08.01 特設サイト
図画工作科ブログ「図工のみかた」:「ともにかなでる図工室」第六十二回 “成長する思考” を追加しました。
2025.07.30 教科書・教材
中学校 美術:「みんなの作品ギャラリー」を更新しました。
2025.07.29 Webマガジン
Webマガジン:「学び!と共生社会」Vol.66 “インクルーシブ教育システムの推進と中教審の審議の動向(1)”を追加しました。
2025.07.28 my実践事例
my実践事例:小学校 図画工作 No.070 “「ZOO×ガチャプロジェクト」(第5・6学年)”を追加しました。
2025.07.25 お役立ちツール
お役立ちツール:「編集機能を新しく搭載!『KOMA KOMA×日文 EX』」を追加しました。
2025.08.01
LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」8月20日開催(ICT教育ニュース)
2025.08.01
日本オーチス・エレベータ、高校生向けプレゼンコンテスト「Made to Move Communities」アジア太平洋地域大会1位、特別賞受賞の高校を表彰(ICT教育ニュース)
2025.08.01
キッズウィークエンド、授業テーマは「心臓」と「戦争」、夏のオンライン自由研究フェス(ICT教育ニュース)
2025.08.01
FCCL、小中生親子向け「FMVパソコン組み立て教室」23日に出雲市で開催(ICT教育ニュース)
2025.08.01
経産省、「ジュニアイノベーションフェス未来の地球を守れ!ひらめきガーディアンズ」8月開催(ICT教育ニュース)
2025.08.01
三谷商事、「大学DXラボ:最前線から学ぶ 学びの未来セミナー」9月12日開催(ICT教育ニュース)
2025.08.01
広島大学AI・データイノベーション教育研究センター、理工系・情報系学生とメタバースイベント9月開催(ICT教育ニュース)
2025.07.25
歌舞伎町に蘇る江戸の艶 ― 「新宿歌舞伎町春画展」(インターネットミュージアム)
2025.07.23
“つくる”は生きる力だ ― 東京都美術館「つくるよろこび 生きるためのDIY」(インターネットミュージアム)
2025.07.22
「ネコノヒー」も「スキウサギ」も会場で待ってる ― 「キューライス万博」(インターネットミュージアム)
2025.07.18
浮世絵にゃんこ大集合 ― そごう美術館「Ukiyo-e 猫百科」(インターネットミュージアム)
2025.07.18
足利将軍家も愛した国宝も展示 ― 根津美術館「唐絵」(インターネットミュージアム)
2025.07.18
「大奥」の華と権力、その全貌に迫る ― 東京国立博物館で特別展「江戸 大奥」(インターネットミュージアム)
2025.07.17
キスマイ千賀健永も絶賛、黄金の世界と官能美の響宴 ─ 没入型展覧会「クリムト・アライブ 東京展」(インターネットミュージアム)
※研究会・作品展情報の更新情報については、
研究会・作品展情報ページをご覧ください。