社会
-
小学校 社会
ゲームを通して47都道府県の位置や特色を探ろう
教科書QRコンテンツ詳しく見る
-
小学校 社会
自分の考えを深めよう ー安全なくらしを守るー(第3学年)
教科書QRコンテンツ詳しく見る
-
小学校 社会
資料を関連付けて読み取ろう ーこれからの食料生産ー(第5学年)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
小学校 社会
「なぜ?」「○○したい!」で紡ぐ学び ー米作りのさかんな地域ー(第5学年)
教科書QRコンテンツ詳しく見る
-
小学校 社会
資料と対話し、「探究して、語る」姿をめざす ー米づくりのさかんな地域ー(第5学年)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
中学校 社会
社会科における主体的・対話的で深い学びの授業づくりとICTを活用した学習活動の工夫
詳しく見る
-
中学校 社会
社会科におけるICT機器の効果的な活用を模索してみた!
ロイロノート・スクール詳しく見る
-
中学校 社会
1人1台端末を活用して協働的な学び、個別最適な学びを実現
SKYMENU詳しく見る
-
中学校 社会 地理
テキストマイニングを利用した指導の工夫~診断的評価、形成的評価に役立てるために~(地理)
テキストマイニングツール詳しく見る
-
中学校 社会 地理
北アメリカ州の農業のこれからを考えよう(地理)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
中学校 社会 公民
私たちの生活と経済「今使えるコロナ教材:授業のネタを28用意しました」(第3学年)
詳しく見る
図画工作・美術
-
小学校 図画工作
「ふぞく小のへんてこたいそう」(第2学年)
KOMA KOMA詳しく見る
-
小学校 図画工作
「ポーズのひみつ」(第4学年)
ロイロノート・スクール詳しく見る
-
小学校 図画工作
「動き出すストーリー」(第4学年)
KOMA KOMA詳しく見る
-
小学校 図画工作
「形が動く 絵が動く」(第5学年)
KOMA KOMA詳しく見る
-
小学校 図画工作
「見て、感じて、話して」~西洋の絵、日本の絵、比べて~(第5学年)
みる美術詳しく見る
-
中学校 美術
じっくり見ると見えてくる ~そっくり葉っぱ~(第1学年)
タブレット端末スライド機能詳しく見る
-
中学校 美術
「命を守るハザードマップ」(第2学年)
描画アプリケーションGoogleMaps詳しく見る
-
中学校 美術
「ミニチュアの世界で表現する『思い出のワンシーン』」(第3学年)
デジタルカメラ詳しく見る
-
高等学校 美術
未来を描くプログラム「EGAKU」(第1学年)
Google Classroom詳しく見る
-
高等学校 美術
「校内案内(ピクトグラム)をデザインしよう」~デザイン思考による探究型学習とICTを活用して~(第1学年)
Google ClassroomGoogle JamboardGoogleスライドGoogle図形描画Chrome Canvas詳しく見る
道徳
-
小学校 道徳
使える!デジタルコンテンツ
指導者用デジタル教科書教科書QRコンテンツ詳しく見る
-
小学校 道徳
インクルーシブ教育における指導の工夫と、デジタル教科書やICT機器の活用法
詳しく見る
-
小学校 道徳
もう一歩先のイマジネーションを膨らませて考える道徳 ―指導者用デジタル教材の活用から見えたもの―
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
小学校 道徳
デジタル活用と道徳教育
詳しく見る
-
小学校 道徳
思考を顕在化し吟味し合う道徳授業実践~Padletによる相互参照・相互交流の環境の構築~「わりこみ」(第2学年)
Padlet詳しく見る
-
小学校 道徳
「絵はがきと切手」(第3学年)
ロイロノート・スクール詳しく見る
-
小学校 道徳
ICT×レーダーチャートで議論する道徳へ(第4学年)
[ロイロノート・スクール詳しく見る
-
小学校 道徳
自己を見つめる学びをデザインする道徳授業実践~メンチメーターによる思考の変容の自覚~「決めつけないで」(第4学年)
メンチメーター詳しく見る
-
小学校 道徳
「マインツからの便り」(第5学年)
写真・動画詳しく見る
-
小学校 道徳
自分事の学びをデザインする道徳授業実践~ICTによる相互参照可能な道徳日記の活用~「すれちがい」(第5学年)
ロイロノート・スクール詳しく見る
-
中学校 道徳
教材の範読、どうしていますか? ー教科書QRコンテンツを活用した教材の範読のススメー
教科書QRコンテンツ詳しく見る
-
中学校 道徳
道徳科におけるICTと道徳ノートの活用(第1学年)
AIAIモンキー詳しく見る
-
中学校 道徳
「情報モラル」を充実させる道徳授業(第1学年)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
中学校 道徳
国際社会に生きる日本人としての自覚を育てる(第2学年)
テキストマイニング詳しく見る
-
中学校 道徳
デジタル教材を効果的に用いることで、具体的なイメージをもって教材を理解し、「畏敬の念」を深める道徳の授業(第2学年)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
-
中学校 道徳
中心発問で生徒の考えを深めるための展開を目指して(第3学年)
指導者用デジタル教科書詳しく見る
情報
-
高等学校 情報
「プログラミング」(第1学年)
ロイロノート・スクールGoogle ClassroomEdpuzzleAdobe PhotoshopBlockly GamesMOONBlockProgate(HTML & CSS、Python)詳しく見る
-
高等学校 情報
情報Ⅰ (1)情報社会の問題解決、情報Ⅱ (1)情報社会の進展と情報技術「人工知能の『学習』を通して、人工知能と人間との関わり方を考える[他教科連携]」(第2学年)
Google Jamboardロイロノート・スクールTeachable MachineGoogle Forms詳しく見る
-
高等学校 情報
情報Ⅰ (3)コンピュータとプログラミング「アルゴリズムとプログラム」(第3学年)
ロブリックロボホン(RoBoHoN)Google Colaboratory(Python)詳しく見る