その他

その他

新現代保育原理

編著者編著:上野恭裕(園田学園女子大学)
著者:荘司紀子、鈴木俊之、永井理恵子、渡辺一弘、坂越孝治、志賀智江、浅見均、樟本千里、梶谷恵子、田爪宏二、奥山清子、金村美千子

編著者編著:上野恭裕(園田学園女子大学)
著者:荘司紀子、鈴木俊之、永井理恵子、渡辺一弘、坂越孝治、志賀智江、浅見均、樟本千里、梶谷恵子、田爪宏二、奥山清子、金村美千子

定価2420円(本体2200円+税10%)

発行日2007/03/01

体様 B5判、232ページ

発行元 三晃書房

ISBN 978-4-7830-6068-0

カテゴリー: 大学・短大テキスト

教科: その他

内容紹介

新現代保育原理

序論 「幼児教育・保育を取り巻く状況」に対する分析
第1章 保育の概念・意義と目的
第2章 保育の場の分析
第3章 保育の目的と保育制度の現状
第4章 保育内容の構成
第5章 諸外国の代表的な教育・保育思想
第6章 わが国の代表的な保育研究者
第7章 乳幼児の発達特性と保育
第8章 保育者論
第9章 教育課程・保育計画と指導計画
第10章 保育方法論
第11章 保育形態論
第12章 保育評価論
第13章 21世紀における保育の課題と展望
内容紹介

新現代保育原理

序論 「幼児教育・保育を取り巻く状況」に対する分析
第1章 保育の概念・意義と目的
第2章 保育の場の分析
第3章 保育の目的と保育制度の現状
第4章 保育内容の構成
第5章 諸外国の代表的な教育・保育思想
第6章 わが国の代表的な保育研究者
第7章 乳幼児の発達特性と保育
第8章 保育者論
第9章 教育課程・保育計画と指導計画
第10章 保育方法論
第11章 保育形態論
第12章 保育評価論
第13章 21世紀における保育の課題と展望
+もっと見る

お父さんは、子どもを守れるか!?

防犯といのちの父親学

編著者編著:近藤卓(東海大学教授、臨床心理士)、ALSOKあんしん教室(綜合警備保障株式会社)、小宮信夫、立正大学文学部教授(協力)

編著者編著:近藤卓(東海大学教授、臨床心理士)、ALSOKあんしん教室(綜合警備保障株式会社)、小宮信夫、立正大学文学部教授(協力)

定価1430円(本体1300円+税10%)

発行日2007/02/25

体様 B6判、128ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-7830-1029-6

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

お父さんは、子どもを守れるか!?

(社)日本PTA全国協議会 推薦図書
おやじ日本 推薦図書

自分自身の父親力向上と、我が子の危機回避能力向上のために。

本書は、防犯といのちの大切さを父親の視点で我が子に伝えて欲しいと願う内容です。
子どもと接する時間が比較的短い父親だからこそ、いのちや安全について緊張感を持って教えることができます。

地域安全マップ開発者
人気TV 番組“世界一受けたい授業”出演
“犯罪は「この場所」で起こる”著者
小宮 信夫 氏 推薦(立正大学教授・犯罪社会学)

◆構 成◆

第一章 いのちを大切にする子どもに育てる

-父親であるということに迫る-
 ・変化しつつある父親の存在
 ・憧れと親しみを刻む父親の姿
 ・父子の時間の質を高める
 ・父、母、そして夫婦の姿が影響する
 ・母性とは違う子どもとの距離
 ・父親の「生きる力」を見せる

-父親だからできる接し方に迫る-
 ・無条件の愛を伝えるには
 ・五感の距離で成長を知る
 ・共有体験こそが子どもの記憶に残る
 ・子どもの状態を息で知る
 ・男として打ち込む姿を見せる
 ・父親の価値観を「部分」で伝える
 ・「生きる」を伝える

第二章 犯罪から回避できる子どもに育てる

 ・外出・登下校のとき
 ・家に帰るとき
 ・留守番をしているとき

いのちの大切さが、防犯の原点。子どもの生活における実態、理解しておきたいポイント、子どもと一緒に取り組んで欲しいこと、防犯だけでなく教育上留意しておきたいモラル、で構成。

第三章 安心して過ごせる地域をつくる

-街を探検する-
 ・「人」でなく「場所」に注目する
 ・危険な場所とは「入りやすく、見えにくい」場所
 ・忘れてはいけない!悲しい惨劇
 ・「危険な場所」の見分け方
 ・やってみよう!父と子で街探険
 ・いま学校で実践している「地域安全マップ」作りとは

-地域を守る-
 ・昼間は大人が少ない!だから、危険がいっぱい
 ・近所付き合いの復活を
 ・さらに、守る意識を高めると
 ・地域が一体となれば…
 ・“明大前ピースメーカーズ”の取り組み

-はんぷくパパ-
 日頃気をつけておきたいことを父親向けに提示してます

<編著者紹介>

近藤 卓氏
東海大学文学部心理・社会学科教授
臨床心理士、子どもといのちの教育研究会会長。
いのちの教育に関する書籍多数著作。

ALSOK あんしん教室
綜合警備保障株式会社が2004年10月から社会貢献活動で小学校を対象に行う防犯教室。
子どもの育みにあわせて設定された3つの授業を、クラス単位で実施。
内容紹介

お父さんは、子どもを守れるか!?

(社)日本PTA全国協議会 推薦図書
おやじ日本 推薦図書

自分自身の父親力向上と、我が子の危機回避能力向上のために。

本書は、防犯といのちの大切さを父親の視点で我が子に伝えて欲しいと願う内容です。
子どもと接する時間が比較的短い父親だからこそ、いのちや安全について緊張感を持って教えることができます。

地域安全マップ開発者
人気TV 番組“世界一受けたい授業”出演
“犯罪は「この場所」で起こる”著者
小宮 信夫 氏 推薦(立正大学教授・犯罪社会学)

◆構 成◆

第一章 いのちを大切にする子どもに育てる

-父親であるということに迫る-
 ・変化しつつある父親の存在
 ・憧れと親しみを刻む父親の姿
 ・父子の時間の質を高める
 ・父、母、そして夫婦の姿が影響する
 ・母性とは違う子どもとの距離
 ・父親の「生きる力」を見せる

-父親だからできる接し方に迫る-
 ・無条件の愛を伝えるには
 ・五感の距離で成長を知る
 ・共有体験こそが子どもの記憶に残る
 ・子どもの状態を息で知る
 ・男として打ち込む姿を見せる
 ・父親の価値観を「部分」で伝える
 ・「生きる」を伝える

第二章 犯罪から回避できる子どもに育てる

 ・外出・登下校のとき
 ・家に帰るとき
 ・留守番をしているとき

いのちの大切さが、防犯の原点。子どもの生活における実態、理解しておきたいポイント、子どもと一緒に取り組んで欲しいこと、防犯だけでなく教育上留意しておきたいモラル、で構成。

第三章 安心して過ごせる地域をつくる

-街を探検する-
 ・「人」でなく「場所」に注目する
 ・危険な場所とは「入りやすく、見えにくい」場所
 ・忘れてはいけない!悲しい惨劇
 ・「危険な場所」の見分け方
 ・やってみよう!父と子で街探険
 ・いま学校で実践している「地域安全マップ」作りとは

-地域を守る-
 ・昼間は大人が少ない!だから、危険がいっぱい
 ・近所付き合いの復活を
 ・さらに、守る意識を高めると
 ・地域が一体となれば…
 ・“明大前ピースメーカーズ”の取り組み

-はんぷくパパ-
 日頃気をつけておきたいことを父親向けに提示してます

<編著者紹介>

近藤 卓氏
東海大学文学部心理・社会学科教授
臨床心理士、子どもといのちの教育研究会会長。
いのちの教育に関する書籍多数著作。

ALSOK あんしん教室
綜合警備保障株式会社が2004年10月から社会貢献活動で小学校を対象に行う防犯教室。
子どもの育みにあわせて設定された3つの授業を、クラス単位で実施。
+もっと見る

10000の瞳

北御牧村写真プロジェクト

編著者みまき写真実行委員会

編著者みまき写真実行委員会

定価3740円(本体3400円+税10%)

発行日2005/08/15

体様 462項

発行元 日本文教出版

ISBN 4-536-40143-1

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

10000の瞳

3人のアーチストと、5000人の村民が合併で消える村を写真に写した
内容紹介

10000の瞳

3人のアーチストと、5000人の村民が合併で消える村を写真に写した
+もっと見る

万葉の故地を巡る

-大和・他-

編著者永廣禎夫

編著者永廣禎夫

定価2640円(本体2400円+税10%)

発行日2005/03/01

体様 A5判、262ページ

発行元 三晃書房

ISBN 4-7830-3005-7

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

万葉の故地を巡る

大和の万葉の故地を中心に、著者の訪ねた各地の万葉歌を考察し紹介する。必読書!

●目次●

はじめに

第一部「大和を巡る」
 奈良
 明日香
 大和三山と藤原京
 阿騎野と磐余
 泊瀬(初瀬)
 三輪と海石榴市
 石上布留
 生駒と龍田
 二上山
 吉野
 紀伊路

第2部「各地を巡る」
 下総国真間(千葉県市川市)
 常陸国筑波山(茨城県高岡市)
 越中国府跡(富山県高岡市)
 相模国足柄(神奈川県湯河原町)
 武蔵国多麻川(東京都狛江市)
 尾張国桜田(愛知県名古屋市)
 因幡国府跡(鳥取県国府町)

おわりに
主な参考文献
所載万葉歌索引
内容紹介

万葉の故地を巡る

大和の万葉の故地を中心に、著者の訪ねた各地の万葉歌を考察し紹介する。必読書!

●目次●

はじめに

第一部「大和を巡る」
 奈良
 明日香
 大和三山と藤原京
 阿騎野と磐余
 泊瀬(初瀬)
 三輪と海石榴市
 石上布留
 生駒と龍田
 二上山
 吉野
 紀伊路

第2部「各地を巡る」
 下総国真間(千葉県市川市)
 常陸国筑波山(茨城県高岡市)
 越中国府跡(富山県高岡市)
 相模国足柄(神奈川県湯河原町)
 武蔵国多麻川(東京都狛江市)
 尾張国桜田(愛知県名古屋市)
 因幡国府跡(鳥取県国府町)

おわりに
主な参考文献
所載万葉歌索引
+もっと見る

紀伊万葉の故地を歩む

編著者永廣禎夫

編著者永廣禎夫

定価3300円(本体3000円+税10%)

発行日2005/03/01

体様 113ページ

発行元 三晃書房

ISBN 4-7830-3006-5

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

紀伊万葉の故地を歩む

紀伊万葉の故地の万葉歌解説と自作短歌写真に見る美しい風景!!世界遺産登録の「高野・熊野」を結ぶきのくにの幹線沿いに点在する万葉の故地を紹介する

●もくじ●
序文
1.真土山
2.真土山(落合川)
3.真土山
4.妻の社
5.大我野
6.背の山
7.妹と背の山
8.背の山
9.妹背の山
10.紀の関
11.妹が島・形見の浦
12.飽等の浜
13.磯の浦
14.遠津の浜
15.若の浦・玉津島
16.若の浦・玉津島
17.若の浦・妹背山
18.若の浦・玉津島
19.若の浦・玉津島
20.若の浦・玉津島
21.雑賀の浦
22.名草山
23.黒牛潟
24.名高の浦
25.藤白
26.藤白のみ坂
27.大崎(神の小浜)
28.大崎
29.小為手の山
30.渚沙の入江
31.糸鹿の山
32.白神の磯
33.大葉山
34.由良の崎
35.由良のみ崎
36.白崎
37.三穂の浦
38.三穂の石室
39.野鳥
40.切目山
41.磐代
42.三名部の浦・鹿島
43.出立の松原
44.石倉。秋津
45.風莫の浜
46.紀の温湯
47.玉の浦
48.神の崎・狭野
49.み熊野
50.真熊野の舟
その他の紀伊国万葉歌
あとがき
内容紹介

紀伊万葉の故地を歩む

紀伊万葉の故地の万葉歌解説と自作短歌写真に見る美しい風景!!世界遺産登録の「高野・熊野」を結ぶきのくにの幹線沿いに点在する万葉の故地を紹介する

●もくじ●
序文
1.真土山
2.真土山(落合川)
3.真土山
4.妻の社
5.大我野
6.背の山
7.妹と背の山
8.背の山
9.妹背の山
10.紀の関
11.妹が島・形見の浦
12.飽等の浜
13.磯の浦
14.遠津の浜
15.若の浦・玉津島
16.若の浦・玉津島
17.若の浦・妹背山
18.若の浦・玉津島
19.若の浦・玉津島
20.若の浦・玉津島
21.雑賀の浦
22.名草山
23.黒牛潟
24.名高の浦
25.藤白
26.藤白のみ坂
27.大崎(神の小浜)
28.大崎
29.小為手の山
30.渚沙の入江
31.糸鹿の山
32.白神の磯
33.大葉山
34.由良の崎
35.由良のみ崎
36.白崎
37.三穂の浦
38.三穂の石室
39.野鳥
40.切目山
41.磐代
42.三名部の浦・鹿島
43.出立の松原
44.石倉。秋津
45.風莫の浜
46.紀の温湯
47.玉の浦
48.神の崎・狭野
49.み熊野
50.真熊野の舟
その他の紀伊国万葉歌
あとがき
+もっと見る

キズアト

SCARS

編著者石内都

編著者石内都

定価2640円(本体2400円+税10%)

発行日2005/02/20

体様 菊判変形、198ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-7830-1024-2

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

キズアト

物語として再生する無数の傷跡。
石内都によって写し取られた「生の痕跡たち」―
傷跡とは紛れも泣く写真そのものである。

2005年ヴェネチア・ビエンナーレ出品作家による未発表を含む写真56点を収録した最新写文集  愛しい傷

肉眼で見る皮膚にのこる傷跡はハードな形状が生々しく映るけれど、光と影の真ん中で、写し撮られたディテイルの陰影が印画紙に現像、定着、水洗されると、それはもはや痛々しい手術の跡や、交通事故、火傷・自殺未遂の痕跡から解き放され、身体の器に刻まれた記録の源に変質する。(本書「風景から傷跡へ」より)

●目次

 SCARS
 傷跡を撮る
 手と足の写真
 1・9・4・7
 出発ロビー
 夏の終わりに
 母と娘
 Mother's
 若い女性の二葉の写真
 エプロン


 暗室とアトリエ
 暗室と銭湯
 暗室と古い雑誌
 暗室でデッサン
 写真集と写真展
 屍体
 裸体の男達
 肌理を撮る


 火事
 春のまえに
 消える町
 野鳥
 社交場
 太陽の塔
 SKIN DIVE
 Venezia e Trevi
 From YOKOSUKA to NEWYORK
 N.Y.'00
 風景から傷跡へ

あとがき
写真タイトル・撮影年一覧
初出一覧
内容紹介

キズアト

物語として再生する無数の傷跡。
石内都によって写し取られた「生の痕跡たち」―
傷跡とは紛れも泣く写真そのものである。

2005年ヴェネチア・ビエンナーレ出品作家による未発表を含む写真56点を収録した最新写文集  愛しい傷

肉眼で見る皮膚にのこる傷跡はハードな形状が生々しく映るけれど、光と影の真ん中で、写し撮られたディテイルの陰影が印画紙に現像、定着、水洗されると、それはもはや痛々しい手術の跡や、交通事故、火傷・自殺未遂の痕跡から解き放され、身体の器に刻まれた記録の源に変質する。(本書「風景から傷跡へ」より)

●目次

 SCARS
 傷跡を撮る
 手と足の写真
 1・9・4・7
 出発ロビー
 夏の終わりに
 母と娘
 Mother's
 若い女性の二葉の写真
 エプロン


 暗室とアトリエ
 暗室と銭湯
 暗室と古い雑誌
 暗室でデッサン
 写真集と写真展
 屍体
 裸体の男達
 肌理を撮る


 火事
 春のまえに
 消える町
 野鳥
 社交場
 太陽の塔
 SKIN DIVE
 Venezia e Trevi
 From YOKOSUKA to NEWYORK
 N.Y.'00
 風景から傷跡へ

あとがき
写真タイトル・撮影年一覧
初出一覧
+もっと見る

An Eames Primer -イームズ入門-

チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景

編著者著:イームズ・デミトリオス
日本語版監修者:泉川真紀
翻訳者:助川晃自

編著者著:イームズ・デミトリオス
日本語版監修者:泉川真紀
翻訳者:助川晃自

定価3850円(本体3500円+税10%)

発行日2004/10/20

体様 変形判(230×175mm) 、286ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-7830-1000-5

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

An Eames Primer -イームズ入門-

Charles Eames
1907.6.17-1978.8.21
Ray Eames
1912.12.15-1988.8.21

『20世紀の座り方』を変えたふたり

チャールズとレイは「20世紀の座り方」を変えた。
だが、彼らは座り方を変えただけではない。
座った後に目にするもの、室内の様子や、室内の画面に映し出される映像を変えた。
彼らは変化を生み出し、変化を予見し、ひとつの方向を示した。
芸術と技術が手を結び、伝統が変化の足がかりとなり、専門的な知識が楽しく学べる、そのような道を示した。

●目次●
 序文
 チャールズ&レイ・イームズの多様な世界
 〔ニュートン・カード〕
 ロータ
 イームズ・チェア:30年のひらめき(第一部)
 良く学ぶ者
 広い意味で絵を描くこと
 メキシコからクランブルックへ
 チャールズ&レイ・イームズ
 30年のひらめき(第二部)
 楽しみには真剣に
 〔ケーススタディ・ハウス#8〕
 映画というエッセイ
 ゲストとホストの関係
 制約
 マテマティカ
 901文化
 モデル化
 「もしオフィスが島だったとしたら」
 映像が思考になる
 プレゼンテーション、スケッチ、〔パワーズ・オブ・テン〕
 10年を隔てて
 むすび
 謝辞
 出典一覧、索引
内容紹介

An Eames Primer -イームズ入門-

Charles Eames
1907.6.17-1978.8.21
Ray Eames
1912.12.15-1988.8.21

『20世紀の座り方』を変えたふたり

チャールズとレイは「20世紀の座り方」を変えた。
だが、彼らは座り方を変えただけではない。
座った後に目にするもの、室内の様子や、室内の画面に映し出される映像を変えた。
彼らは変化を生み出し、変化を予見し、ひとつの方向を示した。
芸術と技術が手を結び、伝統が変化の足がかりとなり、専門的な知識が楽しく学べる、そのような道を示した。

●目次●
 序文
 チャールズ&レイ・イームズの多様な世界
 〔ニュートン・カード〕
 ロータ
 イームズ・チェア:30年のひらめき(第一部)
 良く学ぶ者
 広い意味で絵を描くこと
 メキシコからクランブルックへ
 チャールズ&レイ・イームズ
 30年のひらめき(第二部)
 楽しみには真剣に
 〔ケーススタディ・ハウス#8〕
 映画というエッセイ
 ゲストとホストの関係
 制約
 マテマティカ
 901文化
 モデル化
 「もしオフィスが島だったとしたら」
 映像が思考になる
 プレゼンテーション、スケッチ、〔パワーズ・オブ・テン〕
 10年を隔てて
 むすび
 謝辞
 出典一覧、索引
+もっと見る

授業研究と教師の成長

編著者木原俊行

編著者木原俊行

定価5238円(本体4762円+税10%)

発行日2004/02/10

体様 A5判、276ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 4-536-40063-x

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

授業研究と教師の成長

本書は,筆者が日本女子大学に提出した学位請求論文「教師の授業力量形成に関する総合的研究」を再構成したものである。

◆目次

序章 授業研究と教師教育の連結

第1部 若手,中堅,ベテラン教師の授業力量の差異点とその形成の段階性に関する基礎的・記述的研究
 第1章 若手,中堅,ベテラン教師の授業力量の差異点
 第2章 初任教師の授業力量形成過程
 第3章 中堅・ベテラン教師の授業力量形成過程

第2部 授業力量形成における「共同」の重要性と成立条件に関する応用的・実践的研究
 第4章 共同的授業研究による教師の授業力量形成
 第5章 カリキュラム開発を通じた教師の授業力量形成

終章 授業力量形成モデルと今後の研究課題
内容紹介

授業研究と教師の成長

本書は,筆者が日本女子大学に提出した学位請求論文「教師の授業力量形成に関する総合的研究」を再構成したものである。

◆目次

序章 授業研究と教師教育の連結

第1部 若手,中堅,ベテラン教師の授業力量の差異点とその形成の段階性に関する基礎的・記述的研究
 第1章 若手,中堅,ベテラン教師の授業力量の差異点
 第2章 初任教師の授業力量形成過程
 第3章 中堅・ベテラン教師の授業力量形成過程

第2部 授業力量形成における「共同」の重要性と成立条件に関する応用的・実践的研究
 第4章 共同的授業研究による教師の授業力量形成
 第5章 カリキュラム開発を通じた教師の授業力量形成

終章 授業力量形成モデルと今後の研究課題
+もっと見る

多元的知能の世界

-MI理論の活用と可能性-

編著者著:Haward Gardner
監訳:黒上晴夫

編著者著:Haward Gardner
監訳:黒上晴夫

定価3300円(本体3000円+税10%)

発行日2003/09/25

体様 B5判、292ページ

発行元 発行:日本文教出版
発売:三晃書房

ISBN 4-7830-4031-1

カテゴリー: 一般図書

教科: その他

内容紹介

多元的知能の世界

本書は,ハワード・ガードナーの『Multiple Intelligences』の翻訳本である。
著者は人間の知能は単一のものでなく多元的だとし,その知能を7つに分類した。人間の育ちを多元的に見て,教育活動に生かしていくことについては,多くの人に異論はないであろう。とくに今の教育において,学習指導要領の「生きる力」をどのような観点で評価するかは重要な問題である。理論的に人間の能力をどのような角度からとらえればいいのか,そういったことを考えるときのひとつの手がかりとして,本書が役に立てばと思う。

■著者・訳者紹介
原著 ハワード・ガードナー (ハーバード大学教育学大学院教授)
監訳 黒上晴夫 (関西大学総合情報学部教授)
訳者 中川好幸 (同志社国際中学校・高等学校コミュニケーションセンター主任・英語科教諭)
   中原 淳 (文部科学省メディア教育開発センター研究開発部助手)
   西森年寿 (文部科学省メディア教育開発センター研究開発部助手)
   一色裕里 (東京大学大学院学際情報学府修士課程に在学中)

■目次
1編 多元的知能理論
 1章 要するに・・・
 2章 詳説
 3章 多元的知能理論に関するQ&A
 4章 知能と,人間の他の能力との関連
   
2編 さまざまな知能を育む
 5章 未来の学校
 エピソード 学校改革の2つのレトリック:複雑な理論対即効薬
 6章 初等教育における多元的知能のあらわれと育成:プロジェクト・スペクトラムの取り組み
 7章 小学校:キー・スクールにおけるプロジェクト・アプローチ
 8章 学校に知的にアプローチする:中学校における実践的知能
 9章 高校における厳しい探究活動:Arts PROPELに至る道
 エピソード 教育プログラムの実行:障害と機会

3編 評価,そしてその先~多元的知能教育に含まれるもの
 10章 文脈の中での評価:標準テストに対する代案
 エピソード 大学入学審査へのポートフォリオ・アプローチ
 11章 アセスメントをこえて:教育の目的と方法

4編 多元的知能のこれから
 12章 7段階の知能
 13章 人をひきつける知能
 エピソード 2013年のMI理論
内容紹介

多元的知能の世界

本書は,ハワード・ガードナーの『Multiple Intelligences』の翻訳本である。
著者は人間の知能は単一のものでなく多元的だとし,その知能を7つに分類した。人間の育ちを多元的に見て,教育活動に生かしていくことについては,多くの人に異論はないであろう。とくに今の教育において,学習指導要領の「生きる力」をどのような観点で評価するかは重要な問題である。理論的に人間の能力をどのような角度からとらえればいいのか,そういったことを考えるときのひとつの手がかりとして,本書が役に立てばと思う。

■著者・訳者紹介
原著 ハワード・ガードナー (ハーバード大学教育学大学院教授)
監訳 黒上晴夫 (関西大学総合情報学部教授)
訳者 中川好幸 (同志社国際中学校・高等学校コミュニケーションセンター主任・英語科教諭)
   中原 淳 (文部科学省メディア教育開発センター研究開発部助手)
   西森年寿 (文部科学省メディア教育開発センター研究開発部助手)
   一色裕里 (東京大学大学院学際情報学府修士課程に在学中)

■目次
1編 多元的知能理論
 1章 要するに・・・
 2章 詳説
 3章 多元的知能理論に関するQ&A
 4章 知能と,人間の他の能力との関連
   
2編 さまざまな知能を育む
 5章 未来の学校
 エピソード 学校改革の2つのレトリック:複雑な理論対即効薬
 6章 初等教育における多元的知能のあらわれと育成:プロジェクト・スペクトラムの取り組み
 7章 小学校:キー・スクールにおけるプロジェクト・アプローチ
 8章 学校に知的にアプローチする:中学校における実践的知能
 9章 高校における厳しい探究活動:Arts PROPELに至る道
 エピソード 教育プログラムの実行:障害と機会

3編 評価,そしてその先~多元的知能教育に含まれるもの
 10章 文脈の中での評価:標準テストに対する代案
 エピソード 大学入学審査へのポートフォリオ・アプローチ
 11章 アセスメントをこえて:教育の目的と方法

4編 多元的知能のこれから
 12章 7段階の知能
 13章 人をひきつける知能
 エピソード 2013年のMI理論
+もっと見る

点字学習指導の手引

平成15年 改訂版

編著者文部科学省

編著者文部科学省

定価1509円(本体1372円+税10%)

発行日2003/08/31

体様 B5判、384ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-59006-8

カテゴリー: 文科省刊行物

教科: その他

+もっと見る

ご購入について

当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。