その他
その他
新刊
学級経営こそ、教師のやりがい
~教師力は学級経営力~
編著者鈴木亮太
編著者鈴木亮太
定価2200円(本体2000円+税10%)
発行日2024/03/10
体様 A5判、176ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60141-2
教科: その他 情報科・ICT 教科全般 生活 社会 総合的学習
学級経営こそ、教師のやりがい
学校管理職の立場から見た学級経営の実態や、担任の立場から見た管理職の姿などを、実例を通じて論じていく。
◆推薦 藤井千春(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)
子どもは「良い自分」になりたいと願っています。しかも、仲間とともに、相互の成長を励まし合い、支え合い、認め合う生活を求めています。学級経営とは、子どもたちのそのような本源的な求めに応えるという、教育の本質に関わる仕事です。子どもたちの心に温かい思い出として残り続ける教師は、子どもたちの本源の求めに応える学級経営を行っています。本著では、そのための知見を開く様々な考え方や方法が示されています。
学級経営こそ、教師のやりがい
学校管理職の立場から見た学級経営の実態や、担任の立場から見た管理職の姿などを、実例を通じて論じていく。
◆推薦 藤井千春(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)
子どもは「良い自分」になりたいと願っています。しかも、仲間とともに、相互の成長を励まし合い、支え合い、認め合う生活を求めています。学級経営とは、子どもたちのそのような本源的な求めに応えるという、教育の本質に関わる仕事です。子どもたちの心に温かい思い出として残り続ける教師は、子どもたちの本源の求めに応える学級経営を行っています。本著では、そのための知見を開く様々な考え方や方法が示されています。
造形っておもしろい!
子どもと先生が楽しむ 幼児から小学生までの造形実践集
編著者宮崎祐治、野中秀人
編著者宮崎祐治、野中秀人
定価2750円(本体2500円+税10%)
発行日2023/03/10
体様 A4判、100ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60132-0
造形っておもしろい!
こんな先生方に読んでほしい一冊です。
■子どもと先生がつくりだす造形の保育、授業がしたい。
■明日からの保育、授業に役立つ実践が知りたい。
■子どもが楽しめる題材を知りたい。
■造形の保育や授業の進め方、声かけの仕方が知りたい。
■発達にそった子どもの絵の見方が知りたい。
本書の構成(実践事例26題材)
●幼児の造形 2歳児~5歳児の全5事例
●造形遊び 小学校低学年~高学年の全8事例
●描く・つくる 小学校低学年~高学年の全9事例
●鑑賞活動 小学校中学年~高学年の全4事例
●子どもの絵の見方 幼児~高学年の絵の見方を解説
●指導案の書き方
造形っておもしろい!
こんな先生方に読んでほしい一冊です。
■子どもと先生がつくりだす造形の保育、授業がしたい。
■明日からの保育、授業に役立つ実践が知りたい。
■子どもが楽しめる題材を知りたい。
■造形の保育や授業の進め方、声かけの仕方が知りたい。
■発達にそった子どもの絵の見方が知りたい。
本書の構成(実践事例26題材)
●幼児の造形 2歳児~5歳児の全5事例
●造形遊び 小学校低学年~高学年の全8事例
●描く・つくる 小学校低学年~高学年の全9事例
●鑑賞活動 小学校中学年~高学年の全4事例
●子どもの絵の見方 幼児~高学年の絵の見方を解説
●指導案の書き方
美術教育と子供理解
編著者監修:大橋功
編著:鈴木光男(聖隷クリストファー大学)、藤原智也(愛知県立大学)、長瀬拓也(同志社小学校)、服部真也(奈良女子大学附属小学校)
編著者監修:大橋功
編著:鈴木光男(聖隷クリストファー大学)、藤原智也(愛知県立大学)、長瀬拓也(同志社小学校)、服部真也(奈良女子大学附属小学校)
定価1870円(本体1700円+税10%)
発行日2022/09/10
体様 B6判、199ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-65001-4
美術教育と子供理解
「子供へのまなざし」
「子供と社会性」
「子供にとっての先生」
という3つの章からなる、美術教育の未来を展望する一書です。
・執筆者
大橋功 / 岡山大学大学院 教育学研究科
中村翔一 / 吹田くすのきこども園
森田ゆかり / 金城大学短期大学部
馬場千晶 / 鶴見大学短期大学部
澤田真弓 / 兵庫大学
長瀬拓也 / 同志社小学校
服部真也 / 奈良女子大学附属小学校
伊藤慶孝 / 堺市立浜寺中学校
保木井啓史 / 福島大学
森實祐里 / 札幌市立大倉山小学校
木村明憲 / 桃山学院教育大学
西尾環 / 熊本市立本荘小学校
藤原智也 / 愛知県立大学
太田望 / 金城大学短期大学部 幼児教育学科
宣昌大 / 大阪教育大学附属天王寺中学校
鈴木光男 / 聖隷クリストファー大学
田村杏映 / 京都市立市原野小学校
秋山道広 / 芦屋市立精道小学校
河野愉平 / 尼崎市立上坂部小学校
濱田真菜 / 岡山県立早島支援学校
花里裕子 / 中野区立第五中学校・目白研心高等学校
清田哲男 / 岡山大学大学院
敬称略
※執筆者の所属は、初版発行時または実践時のものです。
美術教育と子供理解
「子供へのまなざし」
「子供と社会性」
「子供にとっての先生」
という3つの章からなる、美術教育の未来を展望する一書です。
・執筆者
大橋功 / 岡山大学大学院 教育学研究科
中村翔一 / 吹田くすのきこども園
森田ゆかり / 金城大学短期大学部
馬場千晶 / 鶴見大学短期大学部
澤田真弓 / 兵庫大学
長瀬拓也 / 同志社小学校
服部真也 / 奈良女子大学附属小学校
伊藤慶孝 / 堺市立浜寺中学校
保木井啓史 / 福島大学
森實祐里 / 札幌市立大倉山小学校
木村明憲 / 桃山学院教育大学
西尾環 / 熊本市立本荘小学校
藤原智也 / 愛知県立大学
太田望 / 金城大学短期大学部 幼児教育学科
宣昌大 / 大阪教育大学附属天王寺中学校
鈴木光男 / 聖隷クリストファー大学
田村杏映 / 京都市立市原野小学校
秋山道広 / 芦屋市立精道小学校
河野愉平 / 尼崎市立上坂部小学校
濱田真菜 / 岡山県立早島支援学校
花里裕子 / 中野区立第五中学校・目白研心高等学校
清田哲男 / 岡山大学大学院
敬称略
※執筆者の所属は、初版発行時または実践時のものです。
コミュニティ・オブ・クリエイティビティ
ひらめきの生まれるところ
編著者奥村高明、有元典文、阿部慶賀
編著者奥村高明、有元典文、阿部慶賀
定価2200円(本体2000円+税10%)
発行日2022/08/31
体様 A5変形、240ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60131-3
教科: その他 保健・体育 図画工作・美術 教科全般 社会 算数・数学 総合的学習
コミュニティ・オブ・クリエイティビティ
これからの社会に必要とされている「創造性」。しかしどのように育成し、伸ばしていくのかはよく分からない……。そんな疑問に、教育学、教育心理学、実験心理学の専門家3名がチームを組み、「ひらめき」という誰もが経験したことのある現象から解読した一冊。
編者による鼎談「ひらめきディスカッション」及び各専門分野によるひらめきについての論説「ひらめきシンキング」、教育現場で生まれたひらめきの素描「ひらめきスケッチ」、ひらめきを体験するワークを15本紹介した「ひらめきストレッチ」で構成。
★私たちは誰かのひらめきのきっかけになることはできるという、なんとも皮肉だが素敵な存在でもある。
★学びが未来の希望につながるようなひらめき体験を!
★日常と存在の大切さをふりかえること、そのこと自体が「ひらめき」の生まれる教育課程の前提だと思う。
(本書より)
▼映画監督樋口真嗣氏推薦の言葉
「どんなに優れたひらめきも、それを集団や社会が受け止め広げなければ塵と消えてしまうのです。こんな冴えたやり方があったとは!!」
▼こんな人におすすめ
・よりよい学級経営を目指す先生方。
・子供の創造性を育みたい保護者の方。
・企業や社内研修にお悩みの方。
・クリエイティブな集団作りを目指したいビジネスパーソンやミドルマネージャー。
創造性を求めるすべての人に!!
コミュニティ・オブ・クリエイティビティ
これからの社会に必要とされている「創造性」。しかしどのように育成し、伸ばしていくのかはよく分からない……。そんな疑問に、教育学、教育心理学、実験心理学の専門家3名がチームを組み、「ひらめき」という誰もが経験したことのある現象から解読した一冊。
編者による鼎談「ひらめきディスカッション」及び各専門分野によるひらめきについての論説「ひらめきシンキング」、教育現場で生まれたひらめきの素描「ひらめきスケッチ」、ひらめきを体験するワークを15本紹介した「ひらめきストレッチ」で構成。
★私たちは誰かのひらめきのきっかけになることはできるという、なんとも皮肉だが素敵な存在でもある。
★学びが未来の希望につながるようなひらめき体験を!
★日常と存在の大切さをふりかえること、そのこと自体が「ひらめき」の生まれる教育課程の前提だと思う。
(本書より)
▼映画監督樋口真嗣氏推薦の言葉
「どんなに優れたひらめきも、それを集団や社会が受け止め広げなければ塵と消えてしまうのです。こんな冴えたやり方があったとは!!」
▼こんな人におすすめ
・よりよい学級経営を目指す先生方。
・子供の創造性を育みたい保護者の方。
・企業や社内研修にお悩みの方。
・クリエイティブな集団作りを目指したいビジネスパーソンやミドルマネージャー。
創造性を求めるすべての人に!!
つくって楽しい 届いてうれしい 絵封筒のABC
編著者阿部宏行
編著者阿部宏行
定価1320円(本体1200円+税10%)
発行日2022/04/25
体様 AB判、64ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-65002-1
つくって楽しい 届いてうれしい 絵封筒のABC
――思いを巡らすところに発想(アイデア)の土壌がつくられます。それは、考える喜びであり、実際に絵封筒をつくると、そこには「つくりだす喜び」が生まれます。「創造性」は、芸術家の特権ではありません。「自分の感じたこと考えたことを表現する」すべての人にあるものなのです。
――この本の絵封筒も、「郵便物」というルールのもとにつくりますが、作品として表れるのは、それぞれつくった人のよさです。正解はありません。「こたえは一つじゃない」のです。
(本書より)
本書は、40年以上にわたって図画工作・造形教育に携わってきた著者による「絵封筒づくりガイドブック」です。「絵本」と「封筒と便箋の型紙」が付いて、幼児からシニアまで気軽に、絵封筒づくりを楽しむことができます。
著者による、小学校の教職員向け教授資料「ABCシリーズ」(日本文教出版・非売品)は、4コマ漫画で子どもや図工のことを学べる冊子で、累計30万部を発行。本書にも4コマ漫画のコラムを収録しています。
保育所や幼稚園、小学校の図画工作科や中学・高等学校の美術科の先生はもちろん、教員養成の大学、生涯学習の文化施設、児童クラブなどの社会教育施設、介護施設で働いている方々にも活用していただきたい一冊です。
大好きなあの人に「手紙」を贈りませんか。
○本書の構成
おてがみや(絵本)
つくりかた
絵封筒って何だろう?
絵封筒をつくってみよう
カードや便箋をつくってみよう
[読者限定ダウンロード特典 手づくり便箋をプレゼント]
絵封筒の便利帖
付録
洋形2号 型紙
長形4号変形 型紙
便箋 型紙
つくって楽しい 届いてうれしい 絵封筒のABC
――思いを巡らすところに発想(アイデア)の土壌がつくられます。それは、考える喜びであり、実際に絵封筒をつくると、そこには「つくりだす喜び」が生まれます。「創造性」は、芸術家の特権ではありません。「自分の感じたこと考えたことを表現する」すべての人にあるものなのです。
――この本の絵封筒も、「郵便物」というルールのもとにつくりますが、作品として表れるのは、それぞれつくった人のよさです。正解はありません。「こたえは一つじゃない」のです。
(本書より)
本書は、40年以上にわたって図画工作・造形教育に携わってきた著者による「絵封筒づくりガイドブック」です。「絵本」と「封筒と便箋の型紙」が付いて、幼児からシニアまで気軽に、絵封筒づくりを楽しむことができます。
著者による、小学校の教職員向け教授資料「ABCシリーズ」(日本文教出版・非売品)は、4コマ漫画で子どもや図工のことを学べる冊子で、累計30万部を発行。本書にも4コマ漫画のコラムを収録しています。
保育所や幼稚園、小学校の図画工作科や中学・高等学校の美術科の先生はもちろん、教員養成の大学、生涯学習の文化施設、児童クラブなどの社会教育施設、介護施設で働いている方々にも活用していただきたい一冊です。
大好きなあの人に「手紙」を贈りませんか。
○本書の構成
おてがみや(絵本)
つくりかた
絵封筒って何だろう?
絵封筒をつくってみよう
カードや便箋をつくってみよう
[読者限定ダウンロード特典 手づくり便箋をプレゼント]
絵封筒の便利帖
付録
洋形2号 型紙
長形4号変形 型紙
便箋 型紙
特別活動指導法 改訂2版
平成29年・30年告示学習指導要領準拠
編著者渡部邦雄、緑川哲夫、桑原憲一
編著者渡部邦雄、緑川哲夫、桑原憲一
定価1760円(本体1600円+税10%)
発行日2020/03/30
体様 B5判、184ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60114-6
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: その他
特別活動指導法 改訂2版
<本書の特長>
・平成29年、平成30年に告示された新しい学習指導要領に準拠した内容です。
・新学習指導要領に基づいて改善された学習評価の観点に対応しています。
・理論と解説に,予習・復習に活用できるワークシートを加えた構成です。
・学習者に親しみやすい紙面構成になっています。
・巻末に関係法規やキーワード解説を掲載しています。
<もくじ>
第1部 基礎編
第1章 特別活動の基礎基本
第2章 特別活動の指導原理
第3章 特別活動と組織的取組
第4章 特別活動と関連教育指導
第2部 実践編
第5章 特別活動の実践
第3部 資料編
特別活動指導法 改訂2版
<本書の特長>
・平成29年、平成30年に告示された新しい学習指導要領に準拠した内容です。
・新学習指導要領に基づいて改善された学習評価の観点に対応しています。
・理論と解説に,予習・復習に活用できるワークシートを加えた構成です。
・学習者に親しみやすい紙面構成になっています。
・巻末に関係法規やキーワード解説を掲載しています。
<もくじ>
第1部 基礎編
第1章 特別活動の基礎基本
第2章 特別活動の指導原理
第3章 特別活動と組織的取組
第4章 特別活動と関連教育指導
第2部 実践編
第5章 特別活動の実践
第3部 資料編
美術教育概論(新訂版)
編著者監修・編著:大橋功(岡山大学)
編著:新関伸也(滋賀大学)、松岡宏明(大阪総合保育大学)、藤本陽三(京都ノートルダム女子大学)、佐藤賢司(大阪教育大学)、鈴木光男(聖隷クリストファー大学)、清田哲男(岡山大学)
編著者監修・編著:大橋功(岡山大学)
編著:新関伸也(滋賀大学)、松岡宏明(大阪総合保育大学)、藤本陽三(京都ノートルダム女子大学)、佐藤賢司(大阪教育大学)、鈴木光男(聖隷クリストファー大学)、清田哲男(岡山大学)
定価2640円(本体2400円+税10%)
発行日2018/10/10
体様 B5判、240ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60103-0
美術教育概論(新訂版)
<目次>
第Ⅰ部 美術教育の理念
第1章 美術教育の目的
第2章 見ることと描くこと
第3章 子供理解と造形活動
第4章 美術教育の変遷 ─その理念と思想
第5章 教育課程と美術教育
第6章 美術教育の学習過程
第Ⅱ部 幼児造形表現
第1章 幼児造形教育の源流
第2章 幼児造形教育の基盤
第3章 幼児造形の理解
第4章 幼児の造形活動の範囲と分類
第5章 幼児造形表現指導の要点
第6章 幼児造形の材料と用具
第7章 幼児造形表現指導の計画と実践
第8章 領域「表現」と造形
第Ⅲ部 小学校「図画工作」
第1章 図画工作科の意義と目標
第2章 図画工作科の学習指導の基本
第3章 図画工作科の指導計画と評価
第4章 造形遊びをする
第5-1 章 表したいことを絵に表す
第5-2 章 表したいことを立体に表す
第5-3 章 表したいことを工作に表す
第6章 鑑 賞
第Ⅳ部 中学校「美術」
第1章 美術科の性格と目標
第2章 美術科の内容
第3章 美術科の学習計画と評価
第4章 教科書を活用した題材開発
第5章 A表現「絵・彫刻」
第6章 A表現「デザイン・工芸」
第7章 B鑑賞
第8章 美術科学習資料
第Ⅴ部 美術教育を学ぶための資料
幼稚園教育要領 −抜粋
保育所保育指針 −抜粋
幼保連携型認定こども園教育・保育要領 −抜粋
小学校・中学校・高等学校 学習指導要領 −抜粋
材料(素材)・用工具
美術教育概論(新訂版)
<目次>
第Ⅰ部 美術教育の理念
第1章 美術教育の目的
第2章 見ることと描くこと
第3章 子供理解と造形活動
第4章 美術教育の変遷 ─その理念と思想
第5章 教育課程と美術教育
第6章 美術教育の学習過程
第Ⅱ部 幼児造形表現
第1章 幼児造形教育の源流
第2章 幼児造形教育の基盤
第3章 幼児造形の理解
第4章 幼児の造形活動の範囲と分類
第5章 幼児造形表現指導の要点
第6章 幼児造形の材料と用具
第7章 幼児造形表現指導の計画と実践
第8章 領域「表現」と造形
第Ⅲ部 小学校「図画工作」
第1章 図画工作科の意義と目標
第2章 図画工作科の学習指導の基本
第3章 図画工作科の指導計画と評価
第4章 造形遊びをする
第5-1 章 表したいことを絵に表す
第5-2 章 表したいことを立体に表す
第5-3 章 表したいことを工作に表す
第6章 鑑 賞
第Ⅳ部 中学校「美術」
第1章 美術科の性格と目標
第2章 美術科の内容
第3章 美術科の学習計画と評価
第4章 教科書を活用した題材開発
第5章 A表現「絵・彫刻」
第6章 A表現「デザイン・工芸」
第7章 B鑑賞
第8章 美術科学習資料
第Ⅴ部 美術教育を学ぶための資料
幼稚園教育要領 −抜粋
保育所保育指針 −抜粋
幼保連携型認定こども園教育・保育要領 −抜粋
小学校・中学校・高等学校 学習指導要領 −抜粋
材料(素材)・用工具
特別活動指導法 改訂版
新学習指導要領準拠
編著者渡部邦雄、緑川哲夫、桑原憲一
編著者渡部邦雄、緑川哲夫、桑原憲一
定価1760円(本体1600円+税10%)
発行日2018/03/30
体様 B5判、184ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60100-9
カテゴリー: 大学・短大テキスト
教科: その他
特別活動指導法 改訂版
<本書の特長>
・平成29年の新しい学習指導要領に準拠した内容です。
・理論と解説に,予習・復習に活用できるワークシートを加えた構成です。
・学習者に親しみやすい紙面構成になっています。
・巻末に関係法規やキーワード解説を掲載しています。
<もくじ>
第1部 基礎編
第1章 特別活動の基礎基本
第2章 特別活動の指導原理
第3章 特別活動と組織的取組
第4章 特別活動と関連教育指導
第2部 実践編
第5章 特別活動の実践
第3部 資料編
特別活動指導法 改訂版
<本書の特長>
・平成29年の新しい学習指導要領に準拠した内容です。
・理論と解説に,予習・復習に活用できるワークシートを加えた構成です。
・学習者に親しみやすい紙面構成になっています。
・巻末に関係法規やキーワード解説を掲載しています。
<もくじ>
第1部 基礎編
第1章 特別活動の基礎基本
第2章 特別活動の指導原理
第3章 特別活動と組織的取組
第4章 特別活動と関連教育指導
第2部 実践編
第5章 特別活動の実践
第3部 資料編
大科学実験ノート
discover science note
編著者著者:寺田貢(福岡大学)、原口智・るみ(ガリレオ工房)
監修:NHKエデュケーショナル
編著者著者:寺田貢(福岡大学)、原口智・るみ(ガリレオ工房)
監修:NHKエデュケーショナル
定価2750円(本体2500円+税10%)
発行日2018/03/19
体様 B5判、160ページ、オールカラー
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60101-6
大科学実験ノート
NHK Eテレ『大科学実験』が,わかりやすい書籍になりました。番組25本分の大実験,なかには失敗した実験も!この本では科学の原理と理論を学び,実験が失敗した原因も踏み込んで解説します。
科学が専門ではない方にもわかりやすく,しかし番組の内容の紹介に終わらず,自宅や学校でできる小科学実験と役立つ知識をまとめたコラムも掲載しています。
ぜひ科学の仮説,検証,結果という一連の流れを体感していただきたいと思います。
<目次>
はじめに
実験01.空飛ぶクジラ
―小科学実験「手の中でまわる風車」
実験02.かなりしょっぱいウェディング
―小科学実験「塩の結晶の『へき開』に挑戦!」
実験03.本は力持ち
―小科学実験「指ヘビをつくってみよう」
実験04.卵の上に立つラクダ
―小科学実験「つまようじにプリンがのる!?」
実験05.水のナイフ
―小科学実験「シーツで卵をキャッチ!」
実験06.象の重さは?
―小科学実験「『魚で釣り』に挑戦!」
実験07.水深10000m!?
―小科学実験「沈まない船を作ろう」
実験08.コップは力持ち
―小科学実験「外れないトランプ」
実験09.太陽で料理しよう
―小科学実験「ソーラークッカーを作ってみよう」
実験10.氷でたき火
―小科学実験「水玉レンズで拡大して見よう」
実験11.音の速さを見てみよう
―小科学実験「鳴龍ポイントを探そう」
実験12.声でコップが割れる?
―小科学実験「声こぷたー」
実験13.忍者になろう
―小科学実験「ジャンプするコイル」
実験14.人力発電メリーゴーラウンド
―小科学実験「モーターを使って発電にチャレンジ!」
実験15.静電気でお絵かき
―小科学実験「静電気で空気を清浄に!」
実験16.みんなここに集まってくる
―小科学実験「身近なパラボラ・放物線を探そう!」
実験17.ボールは戻ってくる?
―小科学実験「CDエアホッケー」
実験18.リンゴは動きたくない!?
―小科学実験「ボールinカップ」
実験19.救出!てこ大作戦
―小科学実験「天秤を作って小さなものの重さを確かめてみよう」
実験20.さわらずに球を動かせ
―小科学実験「飛び出す10円玉」
実験21.時速100kmの振り子
―小科学実験「念力(?)振り子に挑戦!」
実験22.高速で止まるボール!?
―小科学実験「『相対速度バトンタッチ』に挑戦!」
実験23.高速スピンの謎
―小科学実験「回転いすで角運動量保存を体感しよう!」
実験24.大追跡!巨大影の7時間
―小科学実験「日時計を作ろう!」
実験25.手作り電池カー
―小科学実験「スプーン電池」
おわりに
大科学実験ノート
NHK Eテレ『大科学実験』が,わかりやすい書籍になりました。番組25本分の大実験,なかには失敗した実験も!この本では科学の原理と理論を学び,実験が失敗した原因も踏み込んで解説します。
科学が専門ではない方にもわかりやすく,しかし番組の内容の紹介に終わらず,自宅や学校でできる小科学実験と役立つ知識をまとめたコラムも掲載しています。
ぜひ科学の仮説,検証,結果という一連の流れを体感していただきたいと思います。
<目次>
はじめに
実験01.空飛ぶクジラ
―小科学実験「手の中でまわる風車」
実験02.かなりしょっぱいウェディング
―小科学実験「塩の結晶の『へき開』に挑戦!」
実験03.本は力持ち
―小科学実験「指ヘビをつくってみよう」
実験04.卵の上に立つラクダ
―小科学実験「つまようじにプリンがのる!?」
実験05.水のナイフ
―小科学実験「シーツで卵をキャッチ!」
実験06.象の重さは?
―小科学実験「『魚で釣り』に挑戦!」
実験07.水深10000m!?
―小科学実験「沈まない船を作ろう」
実験08.コップは力持ち
―小科学実験「外れないトランプ」
実験09.太陽で料理しよう
―小科学実験「ソーラークッカーを作ってみよう」
実験10.氷でたき火
―小科学実験「水玉レンズで拡大して見よう」
実験11.音の速さを見てみよう
―小科学実験「鳴龍ポイントを探そう」
実験12.声でコップが割れる?
―小科学実験「声こぷたー」
実験13.忍者になろう
―小科学実験「ジャンプするコイル」
実験14.人力発電メリーゴーラウンド
―小科学実験「モーターを使って発電にチャレンジ!」
実験15.静電気でお絵かき
―小科学実験「静電気で空気を清浄に!」
実験16.みんなここに集まってくる
―小科学実験「身近なパラボラ・放物線を探そう!」
実験17.ボールは戻ってくる?
―小科学実験「CDエアホッケー」
実験18.リンゴは動きたくない!?
―小科学実験「ボールinカップ」
実験19.救出!てこ大作戦
―小科学実験「天秤を作って小さなものの重さを確かめてみよう」
実験20.さわらずに球を動かせ
―小科学実験「飛び出す10円玉」
実験21.時速100kmの振り子
―小科学実験「念力(?)振り子に挑戦!」
実験22.高速で止まるボール!?
―小科学実験「『相対速度バトンタッチ』に挑戦!」
実験23.高速スピンの謎
―小科学実験「回転いすで角運動量保存を体感しよう!」
実験24.大追跡!巨大影の7時間
―小科学実験「日時計を作ろう!」
実験25.手作り電池カー
―小科学実験「スプーン電池」
おわりに
法教育のフロンティア 「学力全国トップクラス」福井からの発信
編著者福井県法教育推進協議会
編著者福井県法教育推進協議会
定価1650円(本体1500円+税10%)
発行日2016/11/15
体様 B5判、112ページ
発行元 日本文教出版
ISBN 978-4-536-60086-6
カテゴリー: 一般図書
法教育のフロンティア 「学力全国トップクラス」福井からの発信
平成26年度から翌年度にかけて実施された「福井法教育推進プロジェクト」の事業報告にあたる書籍です。
法教育の開拓者であり,推進協議会の主宰である,金沢大学の野坂佳生教授と福井大学の橋本康弘教授,二人の専門家が主導・編纂しました。
理論編のほか,敦賀市立小中学校7校ならびに福井県立高等学校4校,特別支援学校1校の実践に加え,京都大学の土井真一教授による講演,國學院大学の杉田洋教授にもご登壇いただいた鼎談も収録されています。
■目次
○理論編
福井法教育推進プロジェクトがめざしたもの
法教育における価値教育授業の検討
福井地方検察庁における法教育の取り組み
○実践編
福井県法教育推進連絡協議会の取り組み
「考える・議論する法教育」をめざした研修会の取り組み
ジュニアロースクールを生かした法教育の理解と啓発
合理的な解決方法を考える基礎づくり
法教育を学級会で進めるための教師のスタンス
バスケットボール大会のチーム分けを通して,公正・公平の視点を育む学級活動
「互いに安心して気持ちよく社会生活を送る」ための合意形成に向けて
効率と公正
友達のために
集団や社会の中にある規律やルールを考えよう
裁判員制度
なかま・家族のために
SNSの利用の仕方について考えよう
特別支援学校における法教育の実践
高校生による小学校出前授業
法と正義を考える授業
高校におけるビジネス交渉学
講演:憲法教育・法教育に視点から考える主権者教育
鼎談;未来の主権者を育てるために
法教育のフロンティア 「学力全国トップクラス」福井からの発信
平成26年度から翌年度にかけて実施された「福井法教育推進プロジェクト」の事業報告にあたる書籍です。
法教育の開拓者であり,推進協議会の主宰である,金沢大学の野坂佳生教授と福井大学の橋本康弘教授,二人の専門家が主導・編纂しました。
理論編のほか,敦賀市立小中学校7校ならびに福井県立高等学校4校,特別支援学校1校の実践に加え,京都大学の土井真一教授による講演,國學院大学の杉田洋教授にもご登壇いただいた鼎談も収録されています。
■目次
○理論編
福井法教育推進プロジェクトがめざしたもの
法教育における価値教育授業の検討
福井地方検察庁における法教育の取り組み
○実践編
福井県法教育推進連絡協議会の取り組み
「考える・議論する法教育」をめざした研修会の取り組み
ジュニアロースクールを生かした法教育の理解と啓発
合理的な解決方法を考える基礎づくり
法教育を学級会で進めるための教師のスタンス
バスケットボール大会のチーム分けを通して,公正・公平の視点を育む学級活動
「互いに安心して気持ちよく社会生活を送る」ための合意形成に向けて
効率と公正
友達のために
集団や社会の中にある規律やルールを考えよう
裁判員制度
なかま・家族のために
SNSの利用の仕方について考えよう
特別支援学校における法教育の実践
高校生による小学校出前授業
法と正義を考える授業
高校におけるビジネス交渉学
講演:憲法教育・法教育に視点から考える主権者教育
鼎談;未来の主権者を育てるために
ご購入について
当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。