日文HOME > my実践事例 > 中学校 美術

中学校 美術

中学校 美術

キーワード検索
学年 第1学年 第2学年 第3学年
領域 A(表現) B(鑑賞) 共通事項
分野・種別 絵画 彫刻 デザイン 人物 抽象 空想・想像 見立て 版画 共同制作 伝達
手法・対象 スケッチ 日本美術 現代アート 浮世絵 印象派 ルネサンス 環境 映像メディア 文字・マーク 粘土 光
フリー 主題を生みだす 美術館 多様性 問題解決・課題解決 言語活動 美術の力 SDGs・ESD 教科等横断 デジタル教科書 デジタル教材 コロナ禍における対策
すべて表示
「葛飾北斎の神奈川沖浪裏」を読み解く ~『みる美術』、BIG PADとiPadを活用して~(第1学年)
2013.12.11
中学校 美術 <No.008>
「葛飾北斎の神奈川沖浪裏」を読み解く ~『みる美術』、BIG PADとiPadを活用して~(第1学年)
1枚の絵から生まれる多彩なストーリー(第1学年)
2013.11.25
中学校 美術 <No.007>
1枚の絵から生まれる多彩なストーリー(第1学年)
「ミレーの落穂拾い」を読み解く ~『みる美術』、BIG PADとiPadを活用して~(第1学年)
2013.10.23
中学校 美術 <No.006>
「ミレーの落穂拾い」を読み解く ~『みる美術』、BIG PADとiPadを活用して~(第1学年)
「通学路五十三次」(第2学年)
2013.07.01
中学校 美術 <No.005>
「通学路五十三次」(第2学年)
絵画鑑賞へのいざないⅢ ~作者は何を感じたか~(第2学年)
2013.04.30
中学校 美術 <No.004>
絵画鑑賞へのいざないⅢ ~作者は何を感じたか~(第2学年)
灯りにこころいやされて
2010.02.01
中学校 美術 <No.003>
灯りにこころいやされて
12