MENU

メニュー

  • お知らせ
  • つながる美術
  • 指導の悩みABC
  • 私の指導計画
  • 大橋功先生★美術のチカラ
  • その他の記事
    • 中美な人
    • 授業づくりのABC
    • 村上センセイが行く!
 運営:
 日本文教出版 中学美術教科情報 

中美 チュービ 中学校美術の先生応援サイト

文教出版

  • お知らせ
  • つながる美術
  • 指導の悩みABC
  • 私の指導計画
  • 大橋功先生★美術のチカラ
  • その他の記事
  • 美術による学びの成長ストーリーvol.18
    いのちのつながりを感じて・・・・・・

    2022.3.31

題材のポイント vol.05< 鑑賞 > 【ルネサンス】名画の魅力に迫る ~「最後の晩餐」に学ぼう~

2018.10.31 Wed

題材のポイント vol.05
< 鑑賞 > 【ルネサンス】名画の魅力に迫る ~「最後の晩餐」に学ぼう~

授業づくりのABC

題材のポイント vol.04< 表現 > サインのデザイン

2018.10.31 Wed

題材のポイント vol.04
< 表現 > サインのデザイン

授業づくりのABC

題材のポイント vol.03< 表現 > 身近なものを表す

2018.10.31 Wed

題材のポイント vol.03
< 表現 > 身近なものを表す

授業づくりのABC

先輩からのアドバイス vol.04【マンガ】鑑賞の能力はどう身に付けさせるの?

2018.10.22 Mon

先輩からのアドバイス vol.04
【マンガ】鑑賞の能力はどう身に付けさせるの?

指導の悩みABC

先輩からのアドバイス vol.03【マンガ】授業のねらいが大切なのはなぜ?

2018.10.22 Mon

先輩からのアドバイス vol.03
【マンガ】授業のねらいが大切なのはなぜ?

指導の悩みABC

もっと知りたい指導の工夫 vol.01思考力をはぐくむため、「鑑賞図」を活用する 形

2018.09.11 Tue

もっと知りたい指導の工夫 vol.01
思考力をはぐくむため、「鑑賞図」を活用する

中美な人
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24

人気記事

  • 1
    つながる美術
    Vol.10 末永幸歩さん
    当たり前だと思っていることを疑い、別のものの見方で探究すること。それが「アート思考」。
  • 2
    授業づくりのABC
    題材のポイント vol.01
    < 鑑賞 >『ゲルニカ』は語る
  • 3
    つながる美術
    Vol.08 深町貴子さん
    「園芸に失敗なんてない」 人の心に種をまくことが園芸家の仕事
  • 4
    大橋功先生★美術のチカラ
    美術による学びの成長ストーリーvol.19
    図工・美術9年間の学びの集大成を地域の誇りとともに創造する
  • 5
    大橋功先生★美術のチカラ
    美術による学びの成長ストーリーvol.18
    いのちのつながりを感じて・・・・・・

令和7年度版 中学校教科書『美術』のご案内

友だち追加

図画工作・美術の機関誌『形 forme』

カテゴリー

  • お知らせ
  • つながる美術
  • 指導の悩みABC
  • 私の指導計画
  • 大橋功先生★美術のチカラ
  • その他の記事
    • 中美な人
    • 授業づくりのABC
    • 村上センセイが行く!

このサイトについて

プライバシーポリシー
サイトポリシー
お問い合わせ

日本文教出版 中学美術教科情報
  • ポスト
  • シェア
  • LINE
HOME

本資料は内容解説資料として、
一般社団法人教科書協会「教科書発行者行動規範」に則っております。

© 2025 日本文教出版 All rights reserved.