理科

理科

大科学実験ノート

discover science note

編著者著者:寺田貢(福岡大学)、原口智・るみ(ガリレオ工房)
監修:NHKエデュケーショナル

編著者著者:寺田貢(福岡大学)、原口智・るみ(ガリレオ工房)
監修:NHKエデュケーショナル

定価2750円(本体2500円+税10%)

発行日2018/03/19

体様 B5判、160ページ、オールカラー

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60101-6

カテゴリー: 一般図書 大学・短大テキスト

教科: その他 理科

内容紹介

大科学実験ノート

あのクジラはどうして浮かんだのか!?

NHK Eテレ『大科学実験』が,わかりやすい書籍になりました。番組25本分の大実験,なかには失敗した実験も!この本では科学の原理と理論を学び,実験が失敗した原因も踏み込んで解説します。
科学が専門ではない方にもわかりやすく,しかし番組の内容の紹介に終わらず,自宅や学校でできる小科学実験と役立つ知識をまとめたコラムも掲載しています。
ぜひ科学の仮説,検証,結果という一連の流れを体感していただきたいと思います。

<目次>
はじめに
実験01.空飛ぶクジラ
 ―小科学実験「手の中でまわる風車」
実験02.かなりしょっぱいウェディング
 ―小科学実験「塩の結晶の『へき開』に挑戦!」
実験03.本は力持ち
 ―小科学実験「指ヘビをつくってみよう」
実験04.卵の上に立つラクダ
 ―小科学実験「つまようじにプリンがのる!?」
実験05.水のナイフ
 ―小科学実験「シーツで卵をキャッチ!」
実験06.象の重さは?
 ―小科学実験「『魚で釣り』に挑戦!」
実験07.水深10000m!?
 ―小科学実験「沈まない船を作ろう」
実験08.コップは力持ち
 ―小科学実験「外れないトランプ」
実験09.太陽で料理しよう
 ―小科学実験「ソーラークッカーを作ってみよう」
実験10.氷でたき火
 ―小科学実験「水玉レンズで拡大して見よう」
実験11.音の速さを見てみよう
 ―小科学実験「鳴龍ポイントを探そう」
実験12.声でコップが割れる?
 ―小科学実験「声こぷたー」
実験13.忍者になろう
 ―小科学実験「ジャンプするコイル」
実験14.人力発電メリーゴーラウンド
 ―小科学実験「モーターを使って発電にチャレンジ!」
実験15.静電気でお絵かき
 ―小科学実験「静電気で空気を清浄に!」
実験16.みんなここに集まってくる
 ―小科学実験「身近なパラボラ・放物線を探そう!」
実験17.ボールは戻ってくる?
 ―小科学実験「CDエアホッケー」
実験18.リンゴは動きたくない!?
 ―小科学実験「ボールinカップ」
実験19.救出!てこ大作戦
 ―小科学実験「天秤を作って小さなものの重さを確かめてみよう」
実験20.さわらずに球を動かせ
 ―小科学実験「飛び出す10円玉」
実験21.時速100kmの振り子
 ―小科学実験「念力(?)振り子に挑戦!」
実験22.高速で止まるボール!?
 ―小科学実験「『相対速度バトンタッチ』に挑戦!」
実験23.高速スピンの謎
 ―小科学実験「回転いすで角運動量保存を体感しよう!」
実験24.大追跡!巨大影の7時間
 ―小科学実験「日時計を作ろう!」
実験25.手作り電池カー
 ―小科学実験「スプーン電池」
おわりに
内容紹介

大科学実験ノート

あのクジラはどうして浮かんだのか!?

NHK Eテレ『大科学実験』が,わかりやすい書籍になりました。番組25本分の大実験,なかには失敗した実験も!この本では科学の原理と理論を学び,実験が失敗した原因も踏み込んで解説します。
科学が専門ではない方にもわかりやすく,しかし番組の内容の紹介に終わらず,自宅や学校でできる小科学実験と役立つ知識をまとめたコラムも掲載しています。
ぜひ科学の仮説,検証,結果という一連の流れを体感していただきたいと思います。

<目次>
はじめに
実験01.空飛ぶクジラ
 ―小科学実験「手の中でまわる風車」
実験02.かなりしょっぱいウェディング
 ―小科学実験「塩の結晶の『へき開』に挑戦!」
実験03.本は力持ち
 ―小科学実験「指ヘビをつくってみよう」
実験04.卵の上に立つラクダ
 ―小科学実験「つまようじにプリンがのる!?」
実験05.水のナイフ
 ―小科学実験「シーツで卵をキャッチ!」
実験06.象の重さは?
 ―小科学実験「『魚で釣り』に挑戦!」
実験07.水深10000m!?
 ―小科学実験「沈まない船を作ろう」
実験08.コップは力持ち
 ―小科学実験「外れないトランプ」
実験09.太陽で料理しよう
 ―小科学実験「ソーラークッカーを作ってみよう」
実験10.氷でたき火
 ―小科学実験「水玉レンズで拡大して見よう」
実験11.音の速さを見てみよう
 ―小科学実験「鳴龍ポイントを探そう」
実験12.声でコップが割れる?
 ―小科学実験「声こぷたー」
実験13.忍者になろう
 ―小科学実験「ジャンプするコイル」
実験14.人力発電メリーゴーラウンド
 ―小科学実験「モーターを使って発電にチャレンジ!」
実験15.静電気でお絵かき
 ―小科学実験「静電気で空気を清浄に!」
実験16.みんなここに集まってくる
 ―小科学実験「身近なパラボラ・放物線を探そう!」
実験17.ボールは戻ってくる?
 ―小科学実験「CDエアホッケー」
実験18.リンゴは動きたくない!?
 ―小科学実験「ボールinカップ」
実験19.救出!てこ大作戦
 ―小科学実験「天秤を作って小さなものの重さを確かめてみよう」
実験20.さわらずに球を動かせ
 ―小科学実験「飛び出す10円玉」
実験21.時速100kmの振り子
 ―小科学実験「念力(?)振り子に挑戦!」
実験22.高速で止まるボール!?
 ―小科学実験「『相対速度バトンタッチ』に挑戦!」
実験23.高速スピンの謎
 ―小科学実験「回転いすで角運動量保存を体感しよう!」
実験24.大追跡!巨大影の7時間
 ―小科学実験「日時計を作ろう!」
実験25.手作り電池カー
 ―小科学実験「スプーン電池」
おわりに
+もっと見る

森の学校・海の学校

アクティブ・ラーニングへの第一歩

編著者編著:NPO法人 共存の森ネットワーク
監修:村川雅弘(鳴門教育大学大学院)、藤井千春(早稲田大学)

編著者編著:NPO法人 共存の森ネットワーク
監修:村川雅弘(鳴門教育大学大学院)、藤井千春(早稲田大学)

定価2035円(本体1850円+税10%)

発行日2016/02/29

体様 A5判、192ページ

発行元 三晃書房

ISBN 978-4-7830-8016-9

カテゴリー: 一般図書 指導用図書

教科: 図画工作・美術 教科全般 理科 生活 社会 総合的学習

内容紹介

森の学校・海の学校

森の学校・海の学校~アクティブ・ラーニングへの第一歩~

アクティブ・ラーニングの授業がわかる待望の一冊!
森や海を題材にした全国8地域の小学校の授業を作家が取材し,ルポルタージュ形式に書き下ろした読みごたえのある内容。

森や海でこそ学ぶ価値は何か?森や海でなければ学べないことは何か?時間と空間,そして人の営み。森と海が能動的に学ぶ子どもの姿を生み出している。
文部科学省初等中等局・田村学視学官 推薦

もくじ

はじめに 共存の森ネットワーク理事長 澁澤寿一 …………………………………… 4

第1章 森の学校編 ………………………………………………………… 7

特認校の個性を磨く学校林での教育活動
~北海道札幌市立駒岡小学校の取り組み~ ………………………………………… 8
北海道札幌市立駒岡小学校への提言 ~わたしの視点~ …………………… 24

自分ごととして探究する授業
~宮城県仙台市立広瀬小学校の取り組み~ ………………………………………… 26
宮城県仙台市立広瀬小学校への提言 ~わたしの視点~ …………………… 42

森のない街の学校での森林教育プログラム
~日本建築学会(東京都杉並区立荻窪小学校・杉並第八小学校)の取り組み~ … 44
日本建築学会(東京都杉並区立荻窪小学校・杉並第八小学校)への提言
~わたしの視点~ ………………………………………………………………………… 60

ふるさとを元気にできる森林環境学習
~岡山県西粟倉村立西粟倉小学校の取り組み~ …………………………………… 62
岡山県西粟倉村立西粟倉小学校への提言 ~わたしの視点~ ……………… 78

COLUMN 1
ザ・総合の授業~小学校現場から生中継
鼎談 わたしならこう考える
~題材のさがし方から授業への落とし込みまで~
コメンテーター
兵庫県たつの市立新宮小学校 教諭 石堂 裕
東京都新宿区立大久保小学校 主幹教諭 三田大樹
ファシリテーター
共存の森ネットワーク 事務局長 吉野奈保子…………… 80

COLUMN 2
総合の授業の組み立て方(中学年)
一人ひとりの気付きや疑問を重視し,
探究する力を養う授業づくり
~スタートの3 年生でおさえたいポイント~
兵庫県たつの市立新宮小学校 教諭 石堂 裕……………… 87

COLUMN 3
総合の授業の組み立て方(高学年)
総合的な学習の時間を
アクティブ・ラーニングにするために
~高学年でおさえたいポイント~
東京都新宿区立大久保小学校 主幹教諭 三田大樹 ……… 91

第2章 海の学校編 ………………………………………………………… 95

津波からふるさとを守る!
~兵庫県相生市立相生小学校の取り組み~ ………………………………………… 96
兵庫県相生市立相生小学校への提言~わたしの視点~ …………………… 112

干潟のすごさ,「海・川・山のつながり」を学ぶ
~大分県中津市立北部小学校の取り組み~ ……………………………………… 114
大分県中津市立北部小学校への提言~わたしの視点~ …………………… 130

食卓と海はつながっている!
~東京都中野区立中野本郷小学校の取り組み~ ………………………………… 132
東京都中野区立中野本郷小学校への提言~わたしの視点~ …………… 148

ふるさとの海を愛し誇れる教育
~熊本県水俣市立袋小学校の取り組み~ ………………………………………… 150
熊本県水俣市立袋小学校への提言~わたしの視点~ ……………………… 166

COLUMN 4 「つながり」と「共感」を求めて
~認定NPO 法人 共存の森ネットワークの活動~
共存の森ネットワーク理事・事務局長 吉野奈保子 … 168

第3 章 これからの生活科・総合的な学習の時間 … 173

これからの生活科とその授業
早稲田大学 教授 藤井千春 ……………………………………………………………… 174

これからの総合的な学習の時間とその授業
鳴門教育大学大学院 教授 村川雅弘 …………………………………………………… 182

あとがき 共存の森ネットワーク理事・事務局長 吉野奈保子 …………………… 190
内容紹介

森の学校・海の学校

森の学校・海の学校~アクティブ・ラーニングへの第一歩~

アクティブ・ラーニングの授業がわかる待望の一冊!
森や海を題材にした全国8地域の小学校の授業を作家が取材し,ルポルタージュ形式に書き下ろした読みごたえのある内容。

森や海でこそ学ぶ価値は何か?森や海でなければ学べないことは何か?時間と空間,そして人の営み。森と海が能動的に学ぶ子どもの姿を生み出している。
文部科学省初等中等局・田村学視学官 推薦

もくじ

はじめに 共存の森ネットワーク理事長 澁澤寿一 …………………………………… 4

第1章 森の学校編 ………………………………………………………… 7

特認校の個性を磨く学校林での教育活動
~北海道札幌市立駒岡小学校の取り組み~ ………………………………………… 8
北海道札幌市立駒岡小学校への提言 ~わたしの視点~ …………………… 24

自分ごととして探究する授業
~宮城県仙台市立広瀬小学校の取り組み~ ………………………………………… 26
宮城県仙台市立広瀬小学校への提言 ~わたしの視点~ …………………… 42

森のない街の学校での森林教育プログラム
~日本建築学会(東京都杉並区立荻窪小学校・杉並第八小学校)の取り組み~ … 44
日本建築学会(東京都杉並区立荻窪小学校・杉並第八小学校)への提言
~わたしの視点~ ………………………………………………………………………… 60

ふるさとを元気にできる森林環境学習
~岡山県西粟倉村立西粟倉小学校の取り組み~ …………………………………… 62
岡山県西粟倉村立西粟倉小学校への提言 ~わたしの視点~ ……………… 78

COLUMN 1
ザ・総合の授業~小学校現場から生中継
鼎談 わたしならこう考える
~題材のさがし方から授業への落とし込みまで~
コメンテーター
兵庫県たつの市立新宮小学校 教諭 石堂 裕
東京都新宿区立大久保小学校 主幹教諭 三田大樹
ファシリテーター
共存の森ネットワーク 事務局長 吉野奈保子…………… 80

COLUMN 2
総合の授業の組み立て方(中学年)
一人ひとりの気付きや疑問を重視し,
探究する力を養う授業づくり
~スタートの3 年生でおさえたいポイント~
兵庫県たつの市立新宮小学校 教諭 石堂 裕……………… 87

COLUMN 3
総合の授業の組み立て方(高学年)
総合的な学習の時間を
アクティブ・ラーニングにするために
~高学年でおさえたいポイント~
東京都新宿区立大久保小学校 主幹教諭 三田大樹 ……… 91

第2章 海の学校編 ………………………………………………………… 95

津波からふるさとを守る!
~兵庫県相生市立相生小学校の取り組み~ ………………………………………… 96
兵庫県相生市立相生小学校への提言~わたしの視点~ …………………… 112

干潟のすごさ,「海・川・山のつながり」を学ぶ
~大分県中津市立北部小学校の取り組み~ ……………………………………… 114
大分県中津市立北部小学校への提言~わたしの視点~ …………………… 130

食卓と海はつながっている!
~東京都中野区立中野本郷小学校の取り組み~ ………………………………… 132
東京都中野区立中野本郷小学校への提言~わたしの視点~ …………… 148

ふるさとの海を愛し誇れる教育
~熊本県水俣市立袋小学校の取り組み~ ………………………………………… 150
熊本県水俣市立袋小学校への提言~わたしの視点~ ……………………… 166

COLUMN 4 「つながり」と「共感」を求めて
~認定NPO 法人 共存の森ネットワークの活動~
共存の森ネットワーク理事・事務局長 吉野奈保子 … 168

第3 章 これからの生活科・総合的な学習の時間 … 173

これからの生活科とその授業
早稲田大学 教授 藤井千春 ……………………………………………………………… 174

これからの総合的な学習の時間とその授業
鳴門教育大学大学院 教授 村川雅弘 …………………………………………………… 182

あとがき 共存の森ネットワーク理事・事務局長 吉野奈保子 …………………… 190
+もっと見る

子どもと楽しむ身近な自然 -クイズ243問と解説-

ヘぇー!! なんでやねん?なんだろう?

編著者荒岸啓一

編著者荒岸啓一

定価1870円(本体1700円+税10%)

発行日2008/04/25

体様 B5判、160ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-7830-1033-3

カテゴリー: 一般図書

教科: 理科 生活 総合的学習

内容紹介

子どもと楽しむ身近な自然 -クイズ243問と解説-

まずチャレンジ
正解はア?イ?ウ?それとも・・・

長年にわたり理科を中心に教育に携わった著者が,クイズで「理科」をご案内

著者の
なんでやねん?
なんだろう?が
本書をうんだ!

豊富な解説と重要語句を示し,楽しくクイズに取り組むことによって知らず知らずのうちに科学的な見方や考え方が養えます。

重要語句を明示し,解説は小学校高学年の子どもたちでも読めるようにルビを付けました。豊富な写真やイラストを掲載!

新指導要領では理科教育を重視!

新指導要領(理科の時間数が約23%増!)と同時に発行された本書は,移行期間中の導入にもご活用いただけるものと期待しています。
教室や図書館など学校だけではなく,ご家庭でも,散歩中でも,生活のあらゆるシーンで,本書はどのページからでも手軽にはじめることができ,子どもたちの理科への興味と自ら調べる意欲が育ちます。
手にとっていただくと,どのページにも「驚き!」と,新たな「疑問?」がいっぱいふくらんできます。
おとなだって同じです。身のまわりの自然には「へぇ そうなんだ!」という驚きと感動,「なんでやねん? なんだろう?」という疑問がいっぱいです。
インターネットやテレビのクイズ番組では味わえない,いつでも何回でも読みかえせる活字ならではの深い理解と次のステップへの興味をはぐくみます。
内容紹介

子どもと楽しむ身近な自然 -クイズ243問と解説-

まずチャレンジ
正解はア?イ?ウ?それとも・・・

長年にわたり理科を中心に教育に携わった著者が,クイズで「理科」をご案内

著者の
なんでやねん?
なんだろう?が
本書をうんだ!

豊富な解説と重要語句を示し,楽しくクイズに取り組むことによって知らず知らずのうちに科学的な見方や考え方が養えます。

重要語句を明示し,解説は小学校高学年の子どもたちでも読めるようにルビを付けました。豊富な写真やイラストを掲載!

新指導要領では理科教育を重視!

新指導要領(理科の時間数が約23%増!)と同時に発行された本書は,移行期間中の導入にもご活用いただけるものと期待しています。
教室や図書館など学校だけではなく,ご家庭でも,散歩中でも,生活のあらゆるシーンで,本書はどのページからでも手軽にはじめることができ,子どもたちの理科への興味と自ら調べる意欲が育ちます。
手にとっていただくと,どのページにも「驚き!」と,新たな「疑問?」がいっぱいふくらんできます。
おとなだって同じです。身のまわりの自然には「へぇ そうなんだ!」という驚きと感動,「なんでやねん? なんだろう?」という疑問がいっぱいです。
インターネットやテレビのクイズ番組では味わえない,いつでも何回でも読みかえせる活字ならではの深い理解と次のステップへの興味をはぐくみます。
+もっと見る

ご購入について

当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。