すべて

すべて

一冊でわかる美術史のきほん

The History of Art

編著者京都芸大鑑賞教育研究会、秀学社編集部

編著者京都芸大鑑賞教育研究会、秀学社編集部

定価1650円(本体1500円+税10%)

発行日2019/09/17

体様 A4判、82ページ、オールカラー

発行元 発行:秀学社
発売:日本文教出版

ISBN 978-4-536-60113-9

カテゴリー: 一般図書

教科: 図画工作・美術 教科全般 総合的学習

内容紹介

一冊でわかる美術史のきほん

~教科書に載っていたあの作品を覚えていますか?~
本書は鮮明な作品図版で時代ごとの美術の特徴をわかりやすく解説しており、美術のながれについて、鑑賞のポイントを掴みながら学ぶことができます。
作品の形・色彩を「見ること」に加え、意図や表現の工夫について「考えること」により、鑑賞の資質・能力を育み、見方・感じ方を広げます。日本史・世界史と関わりながら学ぶこともできます。

【本書の特徴】
1.最新の作品図版を、大きく、忠実な色で掲載
2.時代を代表する作品を350点以上掲載
3.時代と作品名が一覧できる目次・年表付き
4.難解な美術用語もわかりやすい用語解説付き
5.読みやすい紙面の工夫

【本書の一部内容】
日本編
 日本美術のはじまり
 正倉院とシルクロードの美術
 城と茶室
 琳派の誕生と展開
 浮世絵の美  など38ページ
西洋編
 理想美の追求
 ルネサンスの三大巨匠
 印象主義を超えて
 世紀末の夢と新芸術
 問いかける美術  など36ページ
内容紹介

一冊でわかる美術史のきほん

~教科書に載っていたあの作品を覚えていますか?~
本書は鮮明な作品図版で時代ごとの美術の特徴をわかりやすく解説しており、美術のながれについて、鑑賞のポイントを掴みながら学ぶことができます。
作品の形・色彩を「見ること」に加え、意図や表現の工夫について「考えること」により、鑑賞の資質・能力を育み、見方・感じ方を広げます。日本史・世界史と関わりながら学ぶこともできます。

【本書の特徴】
1.最新の作品図版を、大きく、忠実な色で掲載
2.時代を代表する作品を350点以上掲載
3.時代と作品名が一覧できる目次・年表付き
4.難解な美術用語もわかりやすい用語解説付き
5.読みやすい紙面の工夫

【本書の一部内容】
日本編
 日本美術のはじまり
 正倉院とシルクロードの美術
 城と茶室
 琳派の誕生と展開
 浮世絵の美  など38ページ
西洋編
 理想美の追求
 ルネサンスの三大巨匠
 印象主義を超えて
 世紀末の夢と新芸術
 問いかける美術  など36ページ
+もっと見る

新しい学力観に立つ図画工作の授業の工夫

小学校図画工作指導資料

編著者文部省

編著者文部省

定価587円(本体534円+税10%)

体様 B5判、144ページ

発行元 日本文教出版

カテゴリー: 文科省刊行物

教科: 図画工作・美術

内容紹介

新しい学力観に立つ図画工作の授業の工夫

・カラー
・子供一人一人を大切にする新しい学力観に立つ授業づくりの考え方や取り組みの具体的視点などを、事例をまじえて解説したものです。
内容紹介

新しい学力観に立つ図画工作の授業の工夫

・カラー
・子供一人一人を大切にする新しい学力観に立つ授業づくりの考え方や取り組みの具体的視点などを、事例をまじえて解説したものです。
+もっと見る

遊びと造形表現

幼児教育としての望ましい造形のあり方

編著者辰巳文一

編著者辰巳文一

定価1100円(本体1000円+税10%)

発行日2000/03/10

体様 A5判、98ページ

発行元 三晃書房

ISBN 4-7830-6047-9

カテゴリー: 大学・短大テキスト

教科: その他

内容紹介

遊びと造形表現

望ましい幼児教育としての造形のあり方をまとめた実践テキスト。幼児教育における造形の指導、幼児の成長・発達と表現、造形あそびの展開、各活動と指導のポイント、版画遊びの活動について、小学校図画工作との関連、ほか。
内容紹介

遊びと造形表現

望ましい幼児教育としての造形のあり方をまとめた実践テキスト。幼児教育における造形の指導、幼児の成長・発達と表現、造形あそびの展開、各活動と指導のポイント、版画遊びの活動について、小学校図画工作との関連、ほか。
+もっと見る

IT・Literacy JavaScript 編

プラクティス「情報科」

編著者黒田 卓(富山大学助教授)、辰己丈夫(東京農工大学助教授)

編著者黒田 卓(富山大学助教授)、辰己丈夫(東京農工大学助教授)

定価495円(本体450円+税10%)

発行日2007/01/31

体様 B5判、32ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-40149-4

カテゴリー: 教材・副読本

教科: 情報科・ICT

内容紹介

IT・Literacy JavaScript 編

目次

基本編
1.JavaScript とは
2.JavaScript を使ってみよう!
3.簡単HTML講座
4.入力した文字を表示してみよう
5.数字の列を数値に変換しよう
6.入力によって動きを変えよう
7.乱数を用いてみよう
8.繰り返し計算をさせよう
9.配列を用いてみよう
10.自分で関数を作ってみよう
11.HTMLに組み込んでみよう

課題編
1.ステータスバーやタイトルバーに文字を表示してみよう
2.時刻を調べて1秒ごとに表示してみよう
3.文字の色や背景の色を変えよう
4.画像の大きさを変えよう
5.表示画像を切り替えよう
6.画像を繰り返し表示しよう
7.フォームを利用して文字列入力を処理しよう
8.フォームを利用してシミュレーションしよう
9.入力された文字を読み出して別のフレームに表示しよう
10.入力された文字を読み出してリアルタイムで表示しよう
11.文字入力に応じてブラウザを制御しよう
12.正規表現を利用しよう
13.応用問題1
14.応用問題2
内容紹介

IT・Literacy JavaScript 編

目次

基本編
1.JavaScript とは
2.JavaScript を使ってみよう!
3.簡単HTML講座
4.入力した文字を表示してみよう
5.数字の列を数値に変換しよう
6.入力によって動きを変えよう
7.乱数を用いてみよう
8.繰り返し計算をさせよう
9.配列を用いてみよう
10.自分で関数を作ってみよう
11.HTMLに組み込んでみよう

課題編
1.ステータスバーやタイトルバーに文字を表示してみよう
2.時刻を調べて1秒ごとに表示してみよう
3.文字の色や背景の色を変えよう
4.画像の大きさを変えよう
5.表示画像を切り替えよう
6.画像を繰り返し表示しよう
7.フォームを利用して文字列入力を処理しよう
8.フォームを利用してシミュレーションしよう
9.入力された文字を読み出して別のフレームに表示しよう
10.入力された文字を読み出してリアルタイムで表示しよう
11.文字入力に応じてブラウザを制御しよう
12.正規表現を利用しよう
13.応用問題1
14.応用問題2
+もっと見る

IT・Literacy Windows Vista・Office2007編

編著者日本文教出版編集部

編著者日本文教出版編集部

定価880円(本体800円+税10%)

発行日2007/11/30

体様 B5判、128ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-40173-9

カテゴリー: 教材・副読本

教科: 情報科・ICT

内容紹介

IT・Literacy Windows Vista・Office2007編

IT-Literacyシリーズ
Windows Vista・Office2007対応版。

目次

第1章 Windows Vista
1 Windows Vistaとは?
2 アプリケーションソフトの起動と終了
3 ウィンドウ操作
4 保存
5 ファイル・フォルダの操作
6 ガジェット

第2章 インターネット
1 Internet Explorer 7.0
2 Web ページの表示
3 設定
4 インターネットを用いた情報収集
5 インターネットを用いた情報発信

第3章 Word2007
 基本編
1 ワープロソフトとは?
2 文書を作成するにあたって
3 文字入力・保存・印刷
4 文書の編集
5 表の挿入
6 図形・画像の挿入
 課題編
1 ちらしの作成「進入部員募集」
2 ポスターの作成「図書館だより」
3 はがきの作成「年賀状」
4 企画書の作成「問題解決」
5 新聞の作成「生徒会新聞」

第4章 Excel2007
 基本編
1 表計算ソフトとは
2 Excel について
3 セルへのデータ入力
4 セルの書式設定
5 計算式の作成
6 表の編集とグラフの作成
 課題編
1 表の作成「オリジナル時間割」
2 表の作成「名簿」
3 携帯電話の契約はどれがお得?「シミュレーション」
4 グラフの作成「さまざまな関数」
5 集計表の作成「アンケート」

第5章 PowerPoint2007
 基本編
1 プレゼンテーションソフトとは
2 PowerPoint の基本操作
3 オブジェクト操作
4 アニメーションなど効果の設定
5 資料の印刷とスライドショー
 課題編
1 発表資料の作成「ライフプラン」
2 説得資料の作成「クラブ予算獲得」
3 提案資料の作成「資金運用企画」
4 提案資料の作成「インテリアコーディネート」
5 発表資料の作成「国際交流集会」
内容紹介

IT・Literacy Windows Vista・Office2007編

IT-Literacyシリーズ
Windows Vista・Office2007対応版。

目次

第1章 Windows Vista
1 Windows Vistaとは?
2 アプリケーションソフトの起動と終了
3 ウィンドウ操作
4 保存
5 ファイル・フォルダの操作
6 ガジェット

第2章 インターネット
1 Internet Explorer 7.0
2 Web ページの表示
3 設定
4 インターネットを用いた情報収集
5 インターネットを用いた情報発信

第3章 Word2007
 基本編
1 ワープロソフトとは?
2 文書を作成するにあたって
3 文字入力・保存・印刷
4 文書の編集
5 表の挿入
6 図形・画像の挿入
 課題編
1 ちらしの作成「進入部員募集」
2 ポスターの作成「図書館だより」
3 はがきの作成「年賀状」
4 企画書の作成「問題解決」
5 新聞の作成「生徒会新聞」

第4章 Excel2007
 基本編
1 表計算ソフトとは
2 Excel について
3 セルへのデータ入力
4 セルの書式設定
5 計算式の作成
6 表の編集とグラフの作成
 課題編
1 表の作成「オリジナル時間割」
2 表の作成「名簿」
3 携帯電話の契約はどれがお得?「シミュレーション」
4 グラフの作成「さまざまな関数」
5 集計表の作成「アンケート」

第5章 PowerPoint2007
 基本編
1 プレゼンテーションソフトとは
2 PowerPoint の基本操作
3 オブジェクト操作
4 アニメーションなど効果の設定
5 資料の印刷とスライドショー
 課題編
1 発表資料の作成「ライフプラン」
2 説得資料の作成「クラブ予算獲得」
3 提案資料の作成「資金運用企画」
4 提案資料の作成「インテリアコーディネート」
5 発表資料の作成「国際交流集会」
+もっと見る

IT・Literacy Windows7・Office2010編

編著者日本文教出版編集部

編著者日本文教出版編集部

定価880円(本体800円+税10%)

発行日2012/10/09

体様 B5判、128ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60059-0

カテゴリー: 教材・副読本

教科: 情報科・ICT

内容紹介

IT・Literacy Windows7・Office2010編

内容

Windows 7・Office2010対応版。
OSを含めた主要ソフトの基本操作を1冊に凝縮。わかりやすい解説とフルカラーの紙面で効率のよい学習をサポートします。

目次

第1章 Windows 7
1 Windows 7 とは
2 アプリケーションソフトの起動と終了
3 ウィンドウ操作
4 保存
5 ファイル・フォルダの操作
6 ガジェット

第2章 Internet Explorer9.0
1 Internet Explorer9.0とは
2 Web ページの表示
3 設定
4 インターネットを用いた情報収集
5 インターネットを用いた情報発信

第3章 Word 2010
 基本編
1 ワープロソフトとは
2 文書を作成するにあたって
3 文字入力・保存・印刷
4 文書の編集
5 表の挿入
6 図形・画像の挿入
 課題編
1 ちらしの作成「新入部員募集」
2 ポスターの作成「図書館だより」
3 はがきの作成「年賀状」
4 企画書の作成「問題解決」
5 新聞の作成「生徒会新聞」

第4章 Excel 2010
 基本編
1 表計算ソフトとは
2 Excel について
3 セルへのデータ入力
4 セルの書式設定
5 計算式の作成
6 表の編集とグラフの作成
 課題編
1 表の作成「オリジナル時間割」
2 表の作成「名簿」
3 携帯電話の契約はどれがお得?「シミュレーション」
4 グラフの作成「さまざまな関数」
5 集計表の作成「アンケート」

第5章 PowerPoint 2010
 基本編
1 プレゼンテーションソフトとは
2 PowerPoint の基本操作
3 オブジェクト操作
4 アニメーションなど効果の設定
5 資料の印刷とスライドショー
 課題編
1 発表資料の作成「ライフプラン」
2 説得資料の作成「クラブ予算獲得」
3 提案資料の作成「資金運用企画」
4 提案資料の作成「インテリアコーディネート」
5 発表資料の作成「国際交流集会」
内容紹介

IT・Literacy Windows7・Office2010編

内容

Windows 7・Office2010対応版。
OSを含めた主要ソフトの基本操作を1冊に凝縮。わかりやすい解説とフルカラーの紙面で効率のよい学習をサポートします。

目次

第1章 Windows 7
1 Windows 7 とは
2 アプリケーションソフトの起動と終了
3 ウィンドウ操作
4 保存
5 ファイル・フォルダの操作
6 ガジェット

第2章 Internet Explorer9.0
1 Internet Explorer9.0とは
2 Web ページの表示
3 設定
4 インターネットを用いた情報収集
5 インターネットを用いた情報発信

第3章 Word 2010
 基本編
1 ワープロソフトとは
2 文書を作成するにあたって
3 文字入力・保存・印刷
4 文書の編集
5 表の挿入
6 図形・画像の挿入
 課題編
1 ちらしの作成「新入部員募集」
2 ポスターの作成「図書館だより」
3 はがきの作成「年賀状」
4 企画書の作成「問題解決」
5 新聞の作成「生徒会新聞」

第4章 Excel 2010
 基本編
1 表計算ソフトとは
2 Excel について
3 セルへのデータ入力
4 セルの書式設定
5 計算式の作成
6 表の編集とグラフの作成
 課題編
1 表の作成「オリジナル時間割」
2 表の作成「名簿」
3 携帯電話の契約はどれがお得?「シミュレーション」
4 グラフの作成「さまざまな関数」
5 集計表の作成「アンケート」

第5章 PowerPoint 2010
 基本編
1 プレゼンテーションソフトとは
2 PowerPoint の基本操作
3 オブジェクト操作
4 アニメーションなど効果の設定
5 資料の印刷とスライドショー
 課題編
1 発表資料の作成「ライフプラン」
2 説得資料の作成「クラブ予算獲得」
3 提案資料の作成「資金運用企画」
4 提案資料の作成「インテリアコーディネート」
5 発表資料の作成「国際交流集会」
+もっと見る

IT・Literacy  情報デザイン編

編著者飯塚智江、日本文教出版編集部

編著者飯塚智江、日本文教出版編集部

定価385円(本体350円+税10%)

発行日2010/10/20

体様 B5判、32ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60037-8

カテゴリー: 教材・副読本

教科: 情報科・ICT

内容紹介

IT・Literacy  情報デザイン編

【内容】
情報デザインに関する基礎的な知識を身に付けるための教材です。ポスターやちらし,リーフレットなどの各種作品制作に役立ちます。広告など制作物のデザイン意図を読み取る力も養えます。

【目次】
1.デザインの前に
・はじめに
・情報の編集・整理
・媒体の特徴

2.レイアウト
・レイアウトの基本
・レイアウトにおけるデザイン要素
・分割のデザイン要素

3.文字
・和文書体と欧文書体
・書体のイメージ
・読みやすさ
・シンボルマークとロゴタイプ

4.色と写真
・色彩の基本
・配色
・色の心理的効果
・写真

・まとめ
内容紹介

IT・Literacy  情報デザイン編

【内容】
情報デザインに関する基礎的な知識を身に付けるための教材です。ポスターやちらし,リーフレットなどの各種作品制作に役立ちます。広告など制作物のデザイン意図を読み取る力も養えます。

【目次】
1.デザインの前に
・はじめに
・情報の編集・整理
・媒体の特徴

2.レイアウト
・レイアウトの基本
・レイアウトにおけるデザイン要素
・分割のデザイン要素

3.文字
・和文書体と欧文書体
・書体のイメージ
・読みやすさ
・シンボルマークとロゴタイプ

4.色と写真
・色彩の基本
・配色
・色の心理的効果
・写真

・まとめ
+もっと見る

ICT教育のデザイン

編著者水越敏行(大阪大学名誉教授)、久保田賢一(関西大学教授)

編著者水越敏行(大阪大学名誉教授)、久保田賢一(関西大学教授)

定価2200円(本体2000円+税10%)

発行日2008/08/29

体様 A5判、304ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60005-7

カテゴリー: 一般図書 大学・短大テキスト

教科: 情報科・ICT

内容紹介

ICT教育のデザイン

目次・内容

ICTを活用した教育について勉強する大学生,及び初等中等教育の教員のための入門書。「ICT教
育」の最新の事例を元に以下のような内容で構成し,その多様な学習活動の意義を総体的に理解
できるよう努めました。大学の講義の回数に合わせて,13章構成とし,各章の終わりには研究課
題を設定しています。章立ては以下の通り。

序 章 情報通信技術(ICT)の発展と教育の展望
第1章 子どもの発達とメディア
第2章 ICT活用と思考力の育成,及び評価の在り方
第3章 武蔵大学ケータイ・ワークショップ:メディア・リテラシーの展望
第4章 ディジタル・コンテンツの活用を支援するために
第5章 先端技術を活用した教育の考え方
第6章 情報モラル教育・情報倫理教育の在り方
第7章 ICT活用授業力向上のための教師コミュニティ
第8章 eラーニングとインストラクショナルデザイン
第9章 教科と総合学習におけるメディアの役割
第10章 教科「情報」におけるICTの位置づけ
第11章 インターネットを活用した交流学習
第12章 海外との交流学習の展開
第13章 国際交流イベントのデザイン
終 章 座談会:ICT教育のこれから

執筆分担(2008年7月現在,※は編者)
※水越敏行(みずこしとしゆき)大阪大学名誉教授
 ◆はじめに,9章,座談会
※久保田賢一(くぼたけんいち)関西大学総合情報学部教授
 ◆序章,座談会
生田孝至(いくたたかし)新潟大学理事・副学長
 ◆1章
小平さち子(こだいらさちこ)NHK放送文化研究所主任研究員
 ◆1章
黒上晴夫(くろかみはるお)関西大学総合情報学部教授
 ◆2章,座談会
水越伸(みずこししん)東京大学大学院情報学環准教授
 ◆3章
阿部純(あべじゅん)東京大学大学院学際情報学府博士課程
 ◆3章
亀井美穂子(かめいみほこ)椙山女学園大学文化情報学部准教授
 ◆4章
稲垣忠(いながきただし)東北学院大学教養学部准教授
 ◆4章,11章
黒田卓(くろだたかし)富山大学人間発達科学部准教授
 ◆5章
辰己丈夫(たつみたけお)東京農工大学総合情報メディアセンター准教授
 ◆6章
中川一史(なかがわひとし)独立行政法人メディア教育開発センター教授
 ◆7章
鈴木克明(すずきかつあき)熊本大学大学院社会文化科学研究科教授
 ◆8章
中橋雄(なかはしゆう)武蔵大学社会学部准教授
 ◆9章
江守恒明(えもりつねあき)富山県立砺波高等学校教諭
 ◆10章
田邊則彦(たなべのりひこ)慶應義塾湘南藤沢中・高等部教諭
 ◆10章
寺嶋浩介(てらしまこうすけ)長崎大学教育学部准教授
 ◆11章
久保田真弓(くぼたまゆみ)関西大学総合情報学部教授
 ◆12章
岸磨貴子(きしまきこ)関西大学大学院総合情報学研究科博士後期過程
 ◆12章
影戸誠(かげとまこと)日本福祉大学国際福祉開発学部教授
 ◆13章
吉田信介(よしだしんすけ)関西大学外国語教育研究機構教授
 ◆13章
内容紹介

ICT教育のデザイン

目次・内容

ICTを活用した教育について勉強する大学生,及び初等中等教育の教員のための入門書。「ICT教
育」の最新の事例を元に以下のような内容で構成し,その多様な学習活動の意義を総体的に理解
できるよう努めました。大学の講義の回数に合わせて,13章構成とし,各章の終わりには研究課
題を設定しています。章立ては以下の通り。

序 章 情報通信技術(ICT)の発展と教育の展望
第1章 子どもの発達とメディア
第2章 ICT活用と思考力の育成,及び評価の在り方
第3章 武蔵大学ケータイ・ワークショップ:メディア・リテラシーの展望
第4章 ディジタル・コンテンツの活用を支援するために
第5章 先端技術を活用した教育の考え方
第6章 情報モラル教育・情報倫理教育の在り方
第7章 ICT活用授業力向上のための教師コミュニティ
第8章 eラーニングとインストラクショナルデザイン
第9章 教科と総合学習におけるメディアの役割
第10章 教科「情報」におけるICTの位置づけ
第11章 インターネットを活用した交流学習
第12章 海外との交流学習の展開
第13章 国際交流イベントのデザイン
終 章 座談会:ICT教育のこれから

執筆分担(2008年7月現在,※は編者)
※水越敏行(みずこしとしゆき)大阪大学名誉教授
 ◆はじめに,9章,座談会
※久保田賢一(くぼたけんいち)関西大学総合情報学部教授
 ◆序章,座談会
生田孝至(いくたたかし)新潟大学理事・副学長
 ◆1章
小平さち子(こだいらさちこ)NHK放送文化研究所主任研究員
 ◆1章
黒上晴夫(くろかみはるお)関西大学総合情報学部教授
 ◆2章,座談会
水越伸(みずこししん)東京大学大学院情報学環准教授
 ◆3章
阿部純(あべじゅん)東京大学大学院学際情報学府博士課程
 ◆3章
亀井美穂子(かめいみほこ)椙山女学園大学文化情報学部准教授
 ◆4章
稲垣忠(いながきただし)東北学院大学教養学部准教授
 ◆4章,11章
黒田卓(くろだたかし)富山大学人間発達科学部准教授
 ◆5章
辰己丈夫(たつみたけお)東京農工大学総合情報メディアセンター准教授
 ◆6章
中川一史(なかがわひとし)独立行政法人メディア教育開発センター教授
 ◆7章
鈴木克明(すずきかつあき)熊本大学大学院社会文化科学研究科教授
 ◆8章
中橋雄(なかはしゆう)武蔵大学社会学部准教授
 ◆9章
江守恒明(えもりつねあき)富山県立砺波高等学校教諭
 ◆10章
田邊則彦(たなべのりひこ)慶應義塾湘南藤沢中・高等部教諭
 ◆10章
寺嶋浩介(てらしまこうすけ)長崎大学教育学部准教授
 ◆11章
久保田真弓(くぼたまゆみ)関西大学総合情報学部教授
 ◆12章
岸磨貴子(きしまきこ)関西大学大学院総合情報学研究科博士後期過程
 ◆12章
影戸誠(かげとまこと)日本福祉大学国際福祉開発学部教授
 ◆13章
吉田信介(よしだしんすけ)関西大学外国語教育研究機構教授
 ◆13章
+もっと見る

アートフル図工の授業

子どもをひらく題材ノート

編著者内野務、中村隆介

編著者内野務、中村隆介

定価2750円(本体2500円+税10%)

発行日2012/03/30

体様 A4判、112ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60047-7

カテゴリー: 一般図書 指導用図書

教科: 図画工作・美術

内容紹介

アートフル図工の授業

東京都のベテラン図工専科2人による,初の実践題材集。
全45題材を通してわかる…6年間のつながりを意識した題材開発の視点や,言葉かけの工夫など。
子どもに内在する豊かさを引き出す,「スゴイ」授業の秘密が満載。

●もくじ

はじめに
もくじ
子どもをひらく「アートフル」
「アートフル」を支える教師の提案
図工室の設定の工夫
校内での活動の工夫

題材ノート
【1・2年生】
はじめての絵
ホワイト・タワー
コラム 1・2 年生の子どもたちと図工
絵の具の積み木
おもしろハット!!
お風呂大すき
ふわふわだっこさん
デコレーションケーキ
ペンキやさん
ワンダーランドへ!
雨の日ものがたり
ぼうけんの絵
ダンボールにかいちゃおう!
おじいさんの畑
おこのみやき
図工の「もの」がたり

【3・4年生】
図工室たんけんたい
インドア・マイ・ガーデン
コラム 3・4年生の子どもたちと図工
ラヴ&ピースのトーテムポール
ペタンペタン・ハウス
セピアン・マスク
土でかく絵
ネコのさんぽ
スゴイ☆サーカス
ほりすすみ版画
ウォーター・パラダイス
みんなをまもる“ ねんどさん”
ダンダンダンボール
木のものがたり
スッポンじいさん
はじめてのトンギコ
校内展の取り組みについて

【5・6年生】
土のかたち
イノチのかたち
コラム 5・6年生の子どもたちと図工
ジャングルの生命
ココロの色・形
わたしのイス
凸凹絵画
ズラシックパーク
ココロのマド
チャレンジ・ティンゲリー
上大崎ものがたり
人のいる風景
三日野カーペンターズ
マイ・アート・スペース
アフリカのかたち
一枚の板から

地域とつながっていく造形活動
美術館・アーティストとつながっていく造形活動
おわりに
執筆者紹介
内容紹介

アートフル図工の授業

東京都のベテラン図工専科2人による,初の実践題材集。
全45題材を通してわかる…6年間のつながりを意識した題材開発の視点や,言葉かけの工夫など。
子どもに内在する豊かさを引き出す,「スゴイ」授業の秘密が満載。

●もくじ

はじめに
もくじ
子どもをひらく「アートフル」
「アートフル」を支える教師の提案
図工室の設定の工夫
校内での活動の工夫

題材ノート
【1・2年生】
はじめての絵
ホワイト・タワー
コラム 1・2 年生の子どもたちと図工
絵の具の積み木
おもしろハット!!
お風呂大すき
ふわふわだっこさん
デコレーションケーキ
ペンキやさん
ワンダーランドへ!
雨の日ものがたり
ぼうけんの絵
ダンボールにかいちゃおう!
おじいさんの畑
おこのみやき
図工の「もの」がたり

【3・4年生】
図工室たんけんたい
インドア・マイ・ガーデン
コラム 3・4年生の子どもたちと図工
ラヴ&ピースのトーテムポール
ペタンペタン・ハウス
セピアン・マスク
土でかく絵
ネコのさんぽ
スゴイ☆サーカス
ほりすすみ版画
ウォーター・パラダイス
みんなをまもる“ ねんどさん”
ダンダンダンボール
木のものがたり
スッポンじいさん
はじめてのトンギコ
校内展の取り組みについて

【5・6年生】
土のかたち
イノチのかたち
コラム 5・6年生の子どもたちと図工
ジャングルの生命
ココロの色・形
わたしのイス
凸凹絵画
ズラシックパーク
ココロのマド
チャレンジ・ティンゲリー
上大崎ものがたり
人のいる風景
三日野カーペンターズ
マイ・アート・スペース
アフリカのかたち
一枚の板から

地域とつながっていく造形活動
美術館・アーティストとつながっていく造形活動
おわりに
執筆者紹介
+もっと見る

アートのスイッチが入る感性トレーニング

ほんの少しの制限でこころが自由になる

編著者仁宇暁子

編著者仁宇暁子

定価2200円(本体2000円+税10%)

発行日2022/04/15

体様 A4判、218ページ

発行元 日本文教出版

ISBN 978-4-536-60129-0

カテゴリー: 一般図書 指導用図書 教材・副読本

教科: 図画工作・美術

内容紹介

アートのスイッチが入る感性トレーニング

上手い下手はなし。
本書の絵画レシピで、たった3分間描くだけで、面白くて嬉しくて明日もまた描きたくなるアートの本。
約700点の実践例を掲載し、作品完成までの極意や展開の仕方を惜しげもなく紹介。
鉛筆と紙、クレヨンやパスがあれば誰でも描けてしまう。
保育園や幼稚園、学校や公民館で大勢と、また自宅で一人でも気軽に絵を楽しむことが出来る。
やさしい文章の中に芸術論が多彩にちりばめられているので、人としても教育者としても自らの感性が蘇り、いつの間にか本格的な芸術に親しむことが出来る。
内容紹介

アートのスイッチが入る感性トレーニング

上手い下手はなし。
本書の絵画レシピで、たった3分間描くだけで、面白くて嬉しくて明日もまた描きたくなるアートの本。
約700点の実践例を掲載し、作品完成までの極意や展開の仕方を惜しげもなく紹介。
鉛筆と紙、クレヨンやパスがあれば誰でも描けてしまう。
保育園や幼稚園、学校や公民館で大勢と、また自宅で一人でも気軽に絵を楽しむことが出来る。
やさしい文章の中に芸術論が多彩にちりばめられているので、人としても教育者としても自らの感性が蘇り、いつの間にか本格的な芸術に親しむことが出来る。
+もっと見る

ご購入について

当サイトでは販売は行っておりません。書籍のご購入をご希望の方は、 全国の書店、またはamazon等のオンライン書店にてお買い求めください。