小学校 道徳

小学校 道徳

日常の道徳教育の学びを深化する道徳科授業「ブランコ乗りとピエロ」(第5学年)
2017.12.18
小学校 道徳 <No.021>
日常の道徳教育の学びを深化する道徳科授業「ブランコ乗りとピエロ」(第5学年)
東京都町田市立金井小学校 指導教諭 佐藤寛子

1.主題名

寄り添う心  B[相互理解、寛容]

2.教材名

「ブランコ乗りとピエロ」(出典:文部科学省『私たちの道徳 小学校5・6年』)

3.主題設定の理由

(1)ねらいとする価値について
 人の考えや意見は多様である。だから互いの考えや意見、立場を尊重し、認め合い、理解し合いながら豊かな関係を築いている。そして自分の考えや思いを相手に伝えるとともに、自分と異なる考えや思いを受けとめ、相手への理解を深めることで、自分自身を高めていくことができるのである。
 しかし、自分と異なる意見や考えを広い心で受け止めて、理解を深めることは決して容易ではない。つい、自分の考えや立場を優先してしまい、他人の意見や考えを一方的に否定したり、自分と異なる考えや意見の人を遠ざけたりする。
 自分の心の中には、身勝手に考えてしまうことがあったり、自己本位になりやすい弱さがあることを自覚し、相手の考えや意見への理解を深めようとする寄り添う心が、重要であると考える。相手の心に寄り添い、自分と異なる考えや意見を尊重することで、互いの違いを生かしたよりよい人間関係が育まれることを感得させたい。

(2)児童の実態について
 高学年になり、委員会活動やクラブ活動等、人とかかわる機会が広がり、自分の考えや思いをもち、様々な人と良好な関係の中で活動している。授業では、人の話を受け入れながら聞いている児童が多く、友達がどんな気持ちで話しているのかを聞く姿勢がある。しかし、話し合う場面では、自分の考えを主張し、相手の考えを受け入れず、また一方的に相手の意見を否定してしまう児童もみられる。相手の考えや意見を理解し、尊重していこうとする心を育んでいきたい。
 学級活動「子どもまつりを成功させよう」において、学級の出し物や係決め等について話し合う時間には、「みんな一人ひとりが『子どもまつりでこんなことをしたいなあ』という気持ちや考えがある。自分の考えだけでなく、友達の考えを生かし、みんなが楽しめる会に向けて話し合いをしよう」と指導した。児童は、楽しく意見を出し合い、参加者がより楽しめる工夫を考え、実践していた。
 本時では、意見や考えが違う相手の気持ちに寄り添うことの大切さを感得するよう日常の道徳教育の学びを深化する道徳授業を行う。相手の気持ちや考えを理解し、尊重することでよりよい人間関係が生まれることを味わわせたい。

(3)教材について
 サーカスをまとめるリーダーのピエロと花形スターのサムは、一時間という制限で大王にサーカスの演技を見てもらうことになった。日頃から、ピエロはわがままな言動のサムに腹を立てていた。当日、サムの演技が延長し、ピエロは大王の前で演技ができなかった。しかし、ピエロは演技後に疲れ切った様子のサムを何度も思い出しながら、サムの気持ちを理解し、尊重したため、サムを許すのである。
 児童には、身勝手な言動で到底許されるはずのないサムの言動を演技後の様子を何度も思い出し、理解し、受け入れるピエロの思いを考えさせたい。そして、互いに心が寄り添うことで、共演するなど、よりよい関係を築くことができることを感得させたい。

4.教材分析

場面

ピエロとサムの心の動き

考えられる発問

発問の意図

児童に考えさせたいこと

サーカスの開幕

サムの演技が始まる。ピエロとサムは開演前に話をしていた。

ピ:サムは、自分のことしか考えていない。勝手だ。約束を守れない。
サ:観客が喜んでいる。サーカスのスターだ。ピエロは、私の人気を妬んでいる。

ゲートのすき間からサムの演技を見ているピエロはどんな気持ちだったのだろう。

・サムの身勝手さを受け入れられないピエロに共感させる。
・大王の前で演技ができない悔しい思いに気付かせる。

ピエロはサムを許せない気持ちは強いが、「目立ちたい」「大王に演技を見せたい」「サーカスを成功させたい」等の気持ちは、サムと共通していることを感じ取らせる。

サムの演技が終わり、通路ですれ違う。

ピ:サムが演技で疲れ切っている。自分の演技を精一杯行おう。
サ:演技が終わった。

●通路ですれ違ったサムを見たピエロはどんな気持ちがあったのだろう。

・サムの演技と演技後の様子を見て、サムの身勝手さだけでなく、サムの良さにも気付き始めた。

通路で一瞬立ち止まるピエロの気持ちから、サムの努力を認め、サムへの憎む気持ちに変化があった。

控室
団員の怒りとサムの訴え
ピエロがサムに語りかける。

ピ:憎む気持ちが消えた。サムの気持ちが分かる。自分がサムの立場ならと考えた。
サ:どうして、身勝手な言動をした私を許してくれるのだろう。ピエロは、私のことを考え、話してくれた。うれしい。謝罪、感謝をしなければならない。

サムをにくむ気持ちが消えて、おだやかな目でサムを見つめるピエロはどんなことを考えていたのだろう。

・サムを許せるようになったピエロの心の変化を捉えさせる。
・自分の同じ立場ならとサムの気持ちや考えを理解しようとしたピエロに共感させる。

サムの言動を安易に許したわけではなく、サムの立場になって考えれば、ピエロ自身も同様のことを起こしかねないと考え、サムの気持ちを理解し寄り添うことの大切さに気付かせたい。

控室
サムとピエロのみが残り、語り合う。

ピ:サムの気持ちを考えてよかった。分かり合える。
サ:サムの気持ちを受け入れる。ピエロとともにサーカスを盛り上げていきたい。

●控室で話し合う二人の気持ちを考えよう。

・互いに分かり合えた二人の気持ちを感じさせる。

ピエロの言葉を受けとめ、サムの反省と感謝の気持ち等をとらえさせる。

サーカス最終日
二人の共演が行われる。

ピ:サムと分かり合えたので、二人で演技ができる。自分の気持ちだけでなく相手の気持ちを考えることが大切だ。
サ:ピエロとの共演は楽しい。互いに分かり合えてよかった。

どうして二人は共演することができるようになったのだろう。

・自分のことだけではなく、相手の気持ちを理解すること、尊重することの大切さに気付かせたい。

互いに理解し合うこと、尊重することが、よりよい関係づくりにつながることに気付かせる。

5.本時の学習

(1)ねらい
 サムをにくむ気持ちが消え、おだやかにサムを見つめるピエロの気持ちを考えることで、自分と異なる考えや意見を尊重し、大切にしていこうとする態度を育てる。

(2)本時の展開

主な発問と予想される児童の反応

・指導上の留意点
▽指導の工夫 ☆評価


1 友達と考えや意見が合わなかった体験を思い出す。

○友達と考えや意見が合わずに困ったことについて発表しましょう。
・友達と遊ぶ時に、何をして遊ぶかで意見が合わなかった。
・子供会で係を決めるときに、なかなか決まらなかった。

▽子どもまつりに向けた話合いを例示し、意見が合わず、話合いが進まなかったなど、自分と友達の考えや意見との違いを感じた場面を振り返らせる。
・話の登場人物(ピエロとサム)を紹介し、その立場について簡単に説明する。


2 教材「ブランコ乗りとピエロ」の範読を聞き、話し合う。

○ゲートのすき間からサムの演技を見ているピエロはどんな気持ちだったのだろう。
・自分だけ目立とうとしている。勝手だ。
・私の演技の時間がなくなった。ひどいことをする。
・約束したはずなのに…ずるい。
・私も大王の前で演技をしたかった……

▽範読後、ピエロとサムが共演している場面絵を提示し、「二人がどうして共演できたのか」と話題を提示する。
・サムの身勝手さに対する怒りの気持ちだけでなく、ピエロ自身も大王の前で演技をしたかった悔しい思いにも気付かせる。

◎サムをにくむ気持ちが消えて、おだやかな目でサムを見つめるピエロはどんなことを考えていたのだろう。
・サムはがんばっていた。【サムを認める】
・スターとして頑張っているサムはすごいと思う。【サムを認める】
・どこかで私も目立ちたいと思っていた。【謙虚に受け止める】
・自分が間違っているのではないかと思うようになった。【謙虚に受け止める】

▽サムの言動は簡単に許せることはできないと共有し、少人数グループによる話合いを通して、ピエロの思いを考えさせる。
・自分の同じ立場ならとサムの気持ちや考えを理解しようとしたピエロに共感させる。
☆話合いを通して、ピエロがサムを謙虚に受け止め、サムを尊重する気持ちを考えることができたか。

○どのような気持ちが芽生え、二人は共演することができるようになったのだろう。
・サムもピエロの気持ちが分かった。
・サムもピエロの気持ちに近づいた。
・サムも悪いと思った。
・ピエロとサーカス団を盛り上げようと思ったから。

▽話題を再提示し、教材を通した学びを共有する。
・互いに理解し合うこと、尊重することが、よりよい関係づくりにつながることに気付かせる。

3 今までの自分を振り返り、これからの自分について考える。

○自分の考えとは違っていても、友達の考えや意見を大切してよかったなあと感じたことを発表しましょう。
・移動教室の話し合いで、友達が言ってくれたことをやったらとてもよかった。(ピエロのようになれた自分)
・自分が勝手に言ってしまい、友達の話を無視してしまったことがある。これからは、話を聞いてあげるようにしたい。(ピエロのようになりたい自分)

▽「ピエロのようになれた自分」「ピエロのようになりたい自分」を示し、自分の体験を振り返るきっかけとする。
・ワークシートを通して、相手の気持ちや考えに寄り添った体験を振り返えらせる。また、自己の課題に気付き、寄り添いたいという意欲につなげる。
☆相手の考えや意見を大切に受け止めて、相手とよりよい人間関係をつくろうと考えることができたか。


4 教師の説話を聞く。
※展開後段での児童の発言を生かして話す。

・友達の意見を生かして、話合いを進めた児童の様子を話し、自分の思いだけでなく、広い心で人の意見を大切にしていこうとする気持ちを高める。

6.板書計画